| 1. | 2009/10/12 | スピーチ不安における認知的事後処理(1)―PEPの活性化がスピーチ不安に及ぼす影響―(第35回日本行動療法学会) | 
          
            | 2. | 2009/10/12 | スピーチ不安における認知的事後処理(2)―思考内容の継時的変化―(第35回日本行動療法学会) | 
          
            | 3. | 2010/06/04 | Influence of the activation of post-event processing on speech anxiety(The World Congress of Behavioral and Cognitive Therapies) | 
          
            | 4. | 2010/06/05 | Relationships between appearance schemas and body checking cognitions(The World Congress of Behavioral and Cognitive Therapies) | 
          
            | 5. | 2010/09/05 | 外見に関する不適応的な信念が身体不満足感, ダイエット行動, 過食傾向に及ぼす影響(日本カウンセリング学会第43回大会) | 
          
            | 6. | 2010/09/25 | The Revision of Appearance Schemas Inventory日本語版の作成と信頼性, 妥当性の検討(第10回日本認知療法学会) | 
          
            | 7. | 2010/10/03 | 食行動異常につながる認知的要因―外見スキーマおよびボディチェッキング認知の影響―(第14回日本摂食障害学会総会) | 
          
            | 8. | 2010/10/23 | 外見スキーマおよびボディチェッキング認知の活性化が思考内容に及ぼす影響(第117回日本心身医学会関東地方会) | 
          
            | 9. | 2011/07/15 | Thought content of post-event processing in speech anxiety(The 3rd Asian Cognitive Bahavior Therapy Congress) | 
          
            | 10. | 2011/07/23 | Body dissatisfaction in Japanese female university students: Is dissatisfaction with one’s physical appearance other than body weight and shape a problem?(The 39th British Association for Behavioural and Cognitive Psychotherapies) | 
          
            | 11. | 2011/08/25 | Appearance investment, body dissatisfaction, and bulimic tendencies in Japanese male university students(The 21st World Congress on Psychosomatic Medicine) | 
          
            | 12. | 2011/09/01 | Relationships between dysfunctional beliefs about physical appearance and body dissatisfaction(The 41st Annual Congress of European Association for Behavioural and Cognitive Therapies) | 
          
            | 13. | 2011/09/01 | The role of appearance schemas and body checking cognitions in body dissatisfaction(The 41st Annual Congress of European Association for Behavioural and Cognitive Therapies) | 
          
            | 14. | 2011/09/17 | 『外見に関する否定的感情測定尺度』の作成(日本心理学会第75回大会) | 
          
            | 15. | 2011/09/18 | 健常者の身体不満足感への認知行動的アプローチの可能性(日本カウンセリング学会第44回大会) | 
          
            | 16. | 2011/09/23 | 自己の外見全般に関する否定的感情と社会不安の関連性(第11回日本認知療法学会) | 
          
            | 17. | 2012/03/06 | 『外見に関する否定的感情測定尺度―特性版―』の再検査信頼性と併存的妥当性の検討(第120回日本心身医学会関東地方会) | 
          
            | 18. | 2012/07 | 看護師のストレス認知の違いによる自己陳述文の比較(第43回日本看護学会) | 
          
            | 19. | 2012/08/05 | 身体不満足感の状態的側面をとらえる―『外見に関する否定的感情測定尺度―状態版―』の作成と信頼性および妥当性の検討―(第41回日本女性心身医学会学術集会) | 
          
            | 20. | 2012/08/30 | Effects of a short-term cognitive intervention for appearance investment on alleviating body dissatisfaction(The 42nd Annual Congress of European Association for Behavioural and Cognitive Therapies) | 
          
            | 21. | 2012/09/22 | 入眠困難と自己志向的完全主義の関連―自己志向的完全主義の適応・不適応的側面に焦点を当てて―(日本行動療法学会第38回大会) | 
          
            | 22. | 2012/09/22 | 身体醜形懸念に対する認知行動的介入に関する研究の展望(日本行動療法学会第38回大会) | 
          
            | 23. | 2012/11/18 | A cognitive-behavioral model of body dissatisfaction in Japanese young women.(The 46th Annual Convention of the Association for Behavioral and Cognitive Therapies) | 
          
            | 24. | 2012/11/24 | メタ認知が自己開示の適切性および対人関係上の問題に及ぼす影響(第12回日本認知療法学会) | 
          
            | 25. | 2012/11/24 | 外見に関する否定的感情が対人恐怖心性に及ぼす影響―青年男女を対象として―(第12回日本認知療法学会) | 
          
            | 26. | 2012/11/24 | 思考の柔軟性, 認知バイアス, 社交不安傾向の関連(第12回日本認知療法学会) | 
          
            | 27. | 2013/03/09 | 青年期女性の身体不満足感への認知行動的介入―外見的魅力を重視する信念に焦点を当てて―(第122回日本心身医学会関東地方会) | 
          
            | 28. | 2013/08/24 | 複雑性悲嘆の予防に向けた認知行動的介入の一例(日本行動療法学会第39回大会) | 
          
            | 29. | 2013/08/24 | 身体醜形懸念の行動的側面が心理社会的適応に及ぼす影響(日本行動療法学会第39回大会) | 
          
            | 30. | 2013/08/24 | 青年期女性の外見全般に関する不満足感と主観的幸福感(第13回日本認知療法学会) | 
          
            | 31. | 2013/09/27 | Development of a scale specialized in measuring the behavioral aspect of body dysmorphic concern(The 4th Asian Cognitive Behavior Therapy Conference) | 
          
            | 32. | 2014/07/18 | がん治療に伴う外見症状への対処―インターネットにおける情報の現状と課題―(第13回日本臨床腫瘍学会学術集会) | 
          
            | 33. | 2014/08/29 | がん治療に関するインターネット情報への信頼と危険性(第52回日本癌治療学会学術集会) | 
          
            | 34. | 2015/07/17 | がん治療による外見変化と, 心理的および医学的介入が患者の心理社会的機能に及ぼす影響に関するシステマティックレビュー(第13回日本臨床腫瘍学会学術集会) | 
          
            | 35. | 2015/10/30 | 分子標的治療薬による爪周囲皮膚症状の定量的評価(第53回日本癌治療学会学術集会) | 
          
            | 36. | 2015/10/30 | 分子標的治療薬による顔面の皮膚症状の定量的評価(第53回日本癌治療学会学術集会) | 
          
            | 37. | 2015/11/29 | 幼稚園に通園する年中児における発達の変化―所沢文化幼稚園式幼児発達票を用いた縦断的研究―(日本子育て学会第7回大会) | 
          
            | 38. | 2016/06/04 | 非侵襲での光物性計測を用いた色素異常の定量的かつ客観的評価(第115回日本皮膚科学会総会) | 
          
            | 39. | 2016/10/03 | Near-infrared radiative properties of human skin in Japanese people(The 11th Asian Thermophysical Properties Conference) | 
          
            | 40. | 2016/11/06 | 所沢文化幼稚園式発達票―年長児版の作成(日本子育て学会第8回大会) | 
          
            | 41. | 2017/09/23 | 理系大学に通う女子学生の学業成績に影響を及ぼす心理的要因―University Personality Inventory (UPI) を用いて―(日本カウンセリング学会第50回大会) | 
          
            | 42. | 2018/09/26 | マインドフルネスおよび注意制御機能とマインドワンダングおよび感情の関連(日本心理学会第82回大会) | 
          
            | 43. | 2018/10/27 | マインドフルネストレーニングおよび注意訓練がマインドワンダリングに及ぼす影響(日本行動療法学会第44回大会) | 
          
            | 44. | 2018/10/27 | ワーキングメモリの更新機能と転換機能が, 反すうに及ぼす影響(日本行動療法学会第44回大会) | 
          
            | 45. | 2018/12/02 | ワーキングメモリ機能が,心配・反すう, メタ認知的信念および抑うつに及ぼす影響(第24回日本行動医学会学術総会) | 
          
            | 46. | 2019/07/19 | Effect of attention control and self-compassion on mind-wandering(The 9th World Congress of Behavioural & Cognitive Therapies) | 
          
            | 47. | 2019/07/19 | Factors affecting the effectiveness of metacognitive therapy(The 9th World Congress of Behavioural & Cognitive Therapies) | 
          
            | 48. | 2019/08/18 | 外見に関する信念が身体不満足感とウェルビーイングに及ぼす影響(日本カウンセリング学会第52回大会) | 
          
            | 49. | 2019/09/01 | セルフコンパッションと注意制御機能がマインドワンダリングに及ぼす影響(日本認知・行動療法学会第45回大会) | 
          
            | 50. | 2019/09/01 | 内的経験への対処に関するメタ認知的信念尺度の開発と信頼性および妥当性の検討(第19回日本認知療法・認知行動療法学会) | 
          
            | 51. | 2019/09/01 | 心配に関するネガティブな信念が操作によって生じる心配に与える影響(第19回日本認知療法・認知行動療法学会) | 
          
            | 52. | 2019/09/12 | アサーションスキルが大学生の精神的健康に及ぼす影響(日本心理学会第83回大会) | 
          
            | 53. | 2019/09/12 | マインドフルネストレーニングおよび注意訓練がマインドワンダリングの低減に及ぼす影響の比較(日本心理学会第83回大会) | 
          
            | 54. | 2019/09/12 | 内的経験への対処に関するメタ認知的信念が能動的注意制御機能およびディタッチト・マインドフルネスに及ぼす影響(日本心理学会第83回大会) | 
          
            | 55. | 2020/03/15 | Loving-kindness meditationの効果(第10回Society for Tokyo Young Psychologists) | 
          
            | 56. | 2020/09/15 | 青年期女性における身体不満足感,心理社会的ウェルビーイング, レジリエンスの関連性(日本認知・行動療法学会第46回大会) | 
          
            | 57. | 2020/12/05 | 大学生のセルフコンパッションに関するイメージの質的記述的検討(日本青年心理学会第28回大会) | 
          
            | 58. | 2020/12/06 | 大学生のセルフコンパッションに関するイメージの質的記述的検討(日本青年心理学会第28回大会) | 
          
            | 59. | 2020/12/10 | 青年期女性におけるセルフコンパッションとボディイメージ, ウェルビーイング, レジリエンスの関連性(第27回日本行動医学会) | 
          
            | 60. | 2021/06/10 | Relationships between self-compassion and attitudinal body image in Japanese women(The 16th International Congress of Behavioural Medicine) | 
          
            | 61. | 2021/07/06 | Development of a scale to measure emotional distress of body image in Japanese adult women and its relation to psychosocial factors(The 7th Asian Cognitive Behavior Therapy Conference) | 
          
            | 62. | 2021/08/06 | ポジティブボディイメージスキーマ尺度の開発(日本カウンセリング学会第54回大会) | 
          
            | 63. | 2022/09/06 | 思春期のうつや不安に対するメタ認知療法に関する展望(日本心理学会第86回大会) | 
          
            | 64. | 2022/12/10 | ネガティブ思考の低減とポジティブ思考の増加が身体不満足感と感情に及ぼす影響(日本青年心理学会第30回大会) | 
          
            | 65. | 2023/11 | Development of the School Avoidance Scale(The 9th International Congress of Clinical and Health Psychology in Children and Adolescents) | 
          
            | 66. | 2023/11 | Sex differences of over-adaptation in Japanese university students: Using multigroup confirmatory factor analysis.(The 9th International Congress of Clinical and Health Psychology in Children and Adolescents) | 
          
            | 67. | 2024/09/23 | 研究者のキャリア形成と ダイバーシティ促進―国際的視点からのアプローチ―(日本認知・行動療法学会第50回記念大会) | 
          
            | 68. | 2024/11/13 | Development of the Expectation of the Process of Online Counseling Scale(The 17th International Congress of Clinical Psychology) | 
          
            | 69. | 2024/11/14 | Development of the Japanese Version of the Reorganisation of Conflict Scale(The International Association for Perceptual Control 34th international Conference) | 
          
            | 70. | 2024/11/29 | ストーマ保有者の主観的ウェルビーイングを改善する  デザインストーマパウチの開発(第79回 日本大腸肛門病学会学術集会) | 
          
            | 71. | 2025/07/13 | 更年期女性のワーク・エンゲイジメントとストレス対処方略の関連(第53回日本女性心身医学会学術集会) | 
          
            | 72. | 2025/10/05 | オンラインカウンセリングにおけるクラ イエントの治療期待とセラピストの対応 効力感のマッチングによる初期ドロップ アウトの予測(日本パーソナリティ心理学会第34回大会) | 
          
            | 73. | 2025/10/08 | Examining the Validity of the Japanese Version of the Reorganisation of Conflict Scale(35th IAPCT (International Association for Perceptual Control Theory) Conference and 2025 Annual Meeting) | 
          
  | 5件表示 | 
  | 全件表示(73件) |