photo
    (最終更新日:2025-04-16 10:20:12)
  カミヤ トシオ   Toshio KAMIYA
  神谷 俊夫
   所属   理工学部 総合理工学科
   職種   教授
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 現在の専門分野
航空宇宙工学, 制御、システム工学 (キーワード:宇宙工学、制御工学、宇宙機姿勢制御、宇宙機システム、自律化、最適化) 
■ 著書・論文歴
1. 著書  人工衛星の力学と制御ハンドブック : 基礎理論から応用技術まで   (共著) 2007/07
2. 論文  Comparison of Preshaping Profilers for Reducing Residual Vibrations After Rest-to-Rest Maneuvers AIAA JOURNAL OF GUIDANCE CONTROL AND DYNAMICS 38(5),pp.874-885 (共著) 2015
3. 論文  Sinc Function-Based Vibration-Reducing Profilers for Agile Attitude Control of Flexible Spacecraft   (単著) 2014/09
4. 論文  Preshaping Profiler for Astro-G Rest-to-Rest Maneuvers The Journal of Space Technology and Science 25(1),pp.41-47 (共著) 2009
5. その他 Attitude Control in Wheel Reduction Operation of Hayabusa2 Extended Mission Proceedings of the International Astronautical Congress, IAC  (共著) 2024/10
全件表示(29件)
■ 講師・講演
1. 2002/03/12 擾乱管理手法の検討~SELENEを例に
2. 2024/09/13 宇宙機の姿勢・位置制御の自律化、最適化(神戸大学・工学部)
■ 学会発表
1. 2004 Microvibration Management and Pointing Stability Analysis of SELENE Satellite(the 16th IFAC Symposium)
2. 2006 Preshaping Profiler for Flexible Spacecraft Rest-to-Rest Maneuvers(AIAA Guidance, Navigation, and Control Conference)
3. 2007 Evaluation of Ground and Orbit Microvibration of OICETS(the 17th IFAC Symposium)
4. 2007 Preshaping Profiler for Flexible Spacecraft Rest-to-Rest Maneuvers(the 17th IFAC Symposium)
5. 2007 Stepping Motor Driving Disturbance Test and Identification of Mathematical Disturbance Model(the 17th IFAC Symposium)
全件表示(13件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2016/10~2022/03  宇宙機システム向け超小型分散リアルタイム処理モジュールの開発 競争的資金等の外部資金による研究 
2. 2025/04~2028/03  非線形システムの実時間最適化による宇宙機制御の自在性向上 基盤研究(C) (キーワード:宇宙機、制御工学、航空宇宙工学)
■ 学歴
1. 1992/04~1996/03 京都大学 工学部 航空宇宙工学科 卒業
2. 1996/04~1998/03 京都大学大学院 工学研究科 航空宇宙工学専攻 修士課程修了
3. ~2014/09 総合研究大学院大学(総研大) 物理科学研究科 宇宙科学専攻 博士課程修了 博士(工学)
■ 職歴
1. 1998/04~2023/08 日本電気株式会社(NEC) スペースプロダクト統括部 部長
2. 2023/04~ 東京都立大学大学院 システムデザイン研究科 非常勤講師
3. 2023/09~ 明星大学 理工学部 総合理工学科 教授
■ 教育上の能力
●作成した教科書、教材
1. 2005~2006 人工衛星の力学と制御ハンドブック(培風館)の作成
2. 2002/03/12 JAXA招待講演向けの講義資料
●その他教育活動上特記すべき事項
1. 2018/11/11 東京都世田谷区立桜小学校における教育実績
■ 授業科目
1. コンピュータ入門
2. ゼミナール
3. ゼミナール1
4. ゼミナール2
5. デジタル制御
全件表示(10件)
■ 所属学会
1. 2001~ 日本航空宇宙学会
2. 2006~ AIAA (アメリカ航空宇宙学会)
3. 2022~ 計測自動制御学会
■ 委員会・協会等
1. 2005/11~ JAXA(宇宙航空研究開発機構), 衛星設計標準ワーキンググループ(WG7:擾乱管理WG) 委員
2. 2018/10~ The International Accreditation Forum, International Astronautical Congress, Astrodynamics Committee 委員
■ 担当経験のある科目
1. コンピュータ入門(明星大学)
2. システムデザイン特論Ⅱ(東京都立大学大学院)
3. ゼミナール1(明星大学)
4. ゼミナール2(明星大学)
5. デジタル制御(明星大学)
全件表示(12件)
■ プロフィール
宇宙機(人工衛星、探査機など)の姿勢制御、誘導制御について研究しています。宇宙機プロジェクトにおけるミッション成功、観測精度向上に密接にかかわる姿勢軌道制御系システムについて、力学と制御理論をベースとした先端制御研究と実践的なテクノロジーの融合により宇宙工学のイノベーションを実現することを目標に研究に取り組んでいます。