■ 現在の専門分野
臨床心理学 (キーワード:精神分析的心理療法,力動的コンサルテーション,心理査定)
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
著書
|
心理療法家の情緒的成熟-逆転移に含まれた超自我,自我理想,盲点を考える― (共著) 2022/08
|
2.
|
著書
|
静かなるトラウマ トラウマの精神分析的アプローチ 161-173頁 (共著) 2021/03
|
3.
|
著書
|
対人援助 カウンセリング理論と技法 これからの「共生社会」を考える 136-177頁 (共著) 2020/11
|
4.
|
著書
|
カウンセリングにおける心理アセスメント 人間関係ハンドブック 220-223頁 (共著) 2017/03
|
5.
|
論文
|
クライエント/治療者双方への解釈 心理臨床学研究 39(2),108-117頁 (単著) 2021/06
|
6.
|
論文
|
設定からの無意識的な逸脱 心理臨床学研究 37(5),492-502頁 (単著) 2019/12
|
7.
|
論文
|
偽りの関係性からの移行 精神分析研究 63(2),54-63頁 (単著) 2019/04
|
8.
|
論文
|
投影同一化のコミュニケーションに基づく積極技法-成人の自閉症スペクトラムへの精神分析的アプローチ- 精神分析研究 63(1),75-87頁 (単著) 2019/02
|
9.
|
論文
|
主治医と心理士の連携が構築される過程について 人間関係学研究 23(1),43-52頁 (単著) 2018/12
|
10.
|
論文
|
見せかけの関係を生きた女性との心理療法過程 精神分析研究 58(4),402-407頁 (単著) 2014/11
|
11.
|
論文
|
精神科リハビリテーションへのグループ共同コラージュへの試み 神奈川県精神医学会誌 (60),11-16頁 (共著) 2010/03
|
12.
|
論文
|
オランザピンにより症状悪化を未然に防ぎえた前駆期/発症ごく初期の統合失調症患者―ザイディス錠の使用感想も含めて― 臨床精神薬理 9(10),2077-2083頁 (共著) 2006/10
|
13.
|
論文
|
閉所,その周辺の概念について 多摩心理臨床学研究 15,1-8頁 (単著) 2021/10
|
14.
|
論文
|
もの想いに関する覚書 多摩心理臨床学研究 12,1-8頁 (単著) 2019/12
|
15.
|
論文
|
転移/逆転移に気づくこと-視覚的映像/無意識的空想が示唆する転移/逆転移に関する検討- 青山学院大学心理臨床研究 16,25-31頁 (単著) 2017/03
|
16.
|
論文
|
エディプス・コンプレックスの発展 青山学院大学 教育人間科学部紀要 (7),119-126頁 (単著) 2016/03
|
17.
|
論文
|
精神分析的心理療法における空想について 青山学院大学 心理臨床研究 13,61-67頁 (単著) 2013/03
|
18.
|
論文
|
精神分析(精神分析的心理療法)における解釈について 青山学院大学 教育人間科学部紀要 (4),107-117頁 (単著) 2013/03
|
19.
|
論文
|
アセスメント面接と転移/逆転移 青山学院大学 教育人間科学部紀要 (3),201-211頁 (単著) 2012/03
|
20.
|
論文
|
エディプス・コンプレックス概念に関する覚書 青山心理学研究 (12),45-50頁 (単著) 2012/03
|
21.
|
論文
|
精神分析を体験すること,学ぶこと 青山学院大学 心理臨床研究 12,61-66頁 (単著) 2012/03
|
22.
|
論文
|
精神分析における心的外傷の概念について 青山心理学研究 (11),95-102頁 (共著) 2011/03
|
23.
|
論文
|
面接記録(プロセスノート)を書く意味について 青山学院大学 教育人間科学部紀要 (2),173-185頁 (単著) 2011/03
|
24.
|
論文
|
治療構造論からみた精神科デイケアという構造 青山心理学研究 (10),79-86頁 (単著) 2011/03
|
25.
|
論文
|
精神分析において逆転移を認識すること―転移関係によって生じる対象について思索すること― 青山心理学研究 (9),61-69頁 (単著) 2010/03
|
26.
|
論文
|
精神分析における逆転移概念の変遷と治療的意義 青山学院大学 教育人間科学部紀要 (1),287-300頁 (単著) 2010/03
|
27.
|
著書
|
コラム:倫理と迷い カウンセリングを倫理的に考える―迷い,決断することの理論と実践 157-158頁 (単著) 2022/03
|
28.
|
その他
|
乾 吉佑先生を偲んで 精神分析研究 68(2),17-20頁 (単著) 2024/04
|
29.
|
その他
|
2019年度 明星大学心理相談センター活動報告 多摩心理臨床学研究 14,23-31頁 (共著) 2020/12
|
30.
|
その他
|
学会報告「日本心理臨床学会 第35回秋季大会(横浜) 外来精神医療 17(1) (単著) 2017/01
|
5件表示
|
全件表示(30件)
|
|
■ 講師・講演
1. |
2023/09/02 |
逆転移再考 ―逆転移からもの想いへ(日本心理臨床学会 奨励賞受賞講演)
|
|
■ 受賞学術賞
|
■ 社会における活動
1.
|
2015/05
|
成人用ウェクスラー知能検査 (WAIS- IV)の 日本版作成に関する調査協力
|
2.
|
2019/11~
|
青山学院大学大学院 教育人間科学研究科附置 心理相談室 面接指導員
|
3.
|
2021/07
|
青山学院大学大学院 教育人間科学研究科付置 心理相談室 研修会講師
|
4.
|
2021/09
|
小寺記念精神分析研究財団 小寺精神分析的セラピーケースセミナー 症例提供
|
5.
|
2023/10
|
小寺記念精神分析研究財団 小寺精神分析的セラピーケースセミナー 症例提供
|
|
■ 学会発表
1. |
2024/09 |
臨床状況における双眼視(大会委員会企画シンポジウム: 「理論を現場に活かす」から「現場で機能する理論」へ)(日本心理臨床学会第43回大会Web大会)
|
2. |
2024/09 |
心理療法の共通性を探る(2) -異なる臨床実践領域における共通性について-(自主シンポジウム:指定討論)(日本心理臨床学会第43回大会Web大会)
|
3. |
2023/09 |
「精神分析」の立場から-言葉の異同が示す意味(会員企画シンポジウム:心理療法の共通性を探る)(日本心理臨床学会 第42回大会)
|
4. |
2022/10 |
「掌返し」を恐れる女性との心理療法過程(日本精神分析学会 第68回大会)
|
5. |
2018/11 |
治療者の失敗に続く脱錯覚(日本精神分析学会第64回大会)
|
6. |
2017/11 |
コンテインメントの過程について―共生から共存への移行―(日本精神分析学会第63回大会)
|
7. |
2015/11 |
覚えていない解釈について(日本精神分析学会第61回大会)
|
8. |
2015/09 |
不登校児支援を行う学部生へのコンサルテーション-パラレル・プロセスの理解に基づく内的対象関係への介入-(日本心理臨床学会第34回秋季大会)
|
9. |
2014/08 |
支配的な対象への怒りを示す女性への心理療法過程(日本心理臨床学会第33回大会)
|
10. |
2013/11 |
見せかけの関係を生きた女性との心理療法過程(日本精神分析学会第59回大会)
|
11. |
2013/08 |
転移/逆転移に気づくこと-視覚的映像が示唆する転移/逆転移に関する検討(日本心理臨床学会第32回大会)
|
12. |
2010/09 |
面接設定の変更が繰り返された心理療法過程(日本心理臨床学会第29回大会)
|
13. |
2009/09 |
問題行動を繰り返す境界例女性との心理療法過程(日本心理臨床学会第28回大会)
|
14. |
2007/09 |
箱庭療法において表現される自己像―箱庭に表現された自己像と意識的自己イメージとの関連についての検討―(日本心理臨床学会第26回大会)
|
5件表示
|
全件表示(14件)
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
2009/04~
|
精神分析的心理療法における進展の要因について 個人研究
|
|
■ 学歴
1. |
|
青山学院大学 文学部 教育学科 卒業 学士(教育学)
|
2. |
|
明星大学大学院 人文科学研究科 心理学専攻 修士課程修了 修士(心理学)
|
3. |
|
青山学院大学大学院 教育人間科学研究科 心理学専攻 博士課程単位取得満期退学
|
4. |
2022/03/31 (学位取得)
|
青山学院大学 博士(心理学)
|
|
■ 職歴
1.
|
|
医療法人弘徳会 愛光病院 非常勤 心理士
|
2.
|
|
医療法人弘徳会 愛光病院 臨床心理士
|
3.
|
|
こまち臨床心理オフィス 横浜オフィス 臨床心理士 室長
|
4.
|
|
板橋中央看護専門学校 非常勤講師
|
5.
|
|
青山学院大学 非常勤講師
|
6.
|
2014/04~
|
こまち臨床心理オフィス 横浜オフィス 非常勤 臨床心理士
|
7.
|
2014/04~2019/03
|
青山学院大学 教育人間科学部 心理学科 助教
|
8.
|
2019/04~
|
成蹊大学 非常勤講師
|
9.
|
2019/04~
|
青山学院大学 非常勤講師
|
10.
|
2019/04~
|
明星大学 心理学部 心理学科 特任准教授
|
5件表示
|
全件表示(10件)
|
|
■ 教育上の能力
|
■ 授業科目
|
■ 所属学会
1.
|
|
日本精神分析学会
|
2.
|
|
日本心理臨床学会
|
3.
|
|
日本サイコセラピー学会
|
|
■ 委員会・協会等
1. |
2018/05~ |
日本共生社会推進協会 学術編集委員会 副委員長
|
|
■ 資格・免許
|
■ 職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項 |
1. |
2019/04/01~ |
心理相談センターにおける教育・実務
|
|
■ 担当経験のある科目
1. |
心理演習(明星大学)
|
2. |
心理演習(青山学院大学)
|
3. |
相談心理学(青山学院大学)
|
4. |
精神衛生(青山学院大学)
|
5. |
臨床心理実習(心理実践実習)(青山学院大学大学院)
|
6. |
臨床心理基礎実習(青山学院大学大学院)
|
7. |
自己理解(総合)(青山学院大学)
|
8. |
自己理解(個別)(青山学院大学)
|
9. |
自己理解の心理学(成蹊大学)
|
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|