■ メールアドレス
|
■ 現在の専門分野
日本語学, 教科教育学、初等中等教育学 (キーワード:日本語の歴史的研究、国語科教育、古典教育、コミュニケーション言語学)
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
論文
|
「習熟論と語彙指導‐高校生・大学生が作成した意見文を通して‐」 『日本語習熟論研究』 (2),1-13頁 (単著) 2024/03
|
2.
|
著書
|
「古典を文法的に考えることの面白さ‐品詞分解の先にあるもの‐」 『これからの国語科教育はどうあるべきか』 148-151頁 (共著) 2024/03
|
3.
|
論文
|
「文章構成に対する気づきを促す中学校国語授業 ー譲歩表現「AたしかにBしかしC」を例にー」 『千葉大学教育学部研究紀要』 (72),229-234頁 (共著) 2024/03
|
4.
|
論文
|
「言葉の規則に対する気づきを促す中学校国語授業の実践とその成果」 『千葉大学教育学部研究紀要』 71,209-215頁 (共著) 2023/03
|
5.
|
著書
|
「茶道と自己形成‐学校茶道エッセイのテキスト分析を通して‐」 『自己を創る 自己教育に取り組む姿勢と力を(教育フォーラム70号)』 56-66頁 (単著) 2022/08
|
6.
|
論文
|
「高校生、大学生の論理的文章における語彙運用上の課題について−意見を述べる文章を対象として−」 明星大学教育学部研究紀要 (12),31-46頁 (共著) 2022/03
|
7.
|
論文
|
「児童生徒、日本語話者、帰国子女の作文における誤りの比較」 千葉大学教育学部紀要 69,205-210頁 (共著) 2021/03
|
8.
|
論文
|
「源氏物語にみる否定疑問文の様相」 『日本語と日本文学』(論説資料保存会『日本語学論説資料』第57号所収) 66,71-86頁 (単著) 2020/08
|
9.
|
著書
|
『PISA型読解力: 論理的な認識に導く言葉の力を (教育フォーラム 66号)』 教育フォーラム 92-102頁 (共著) 2020/08
|
10.
|
論文
|
児童・生徒の論理的文章作成能力向上のための基礎的調査 : 児童・生徒作文の誤用実態と校正活動 千葉大学教育学部研究紀要 68,143-150頁 (共著) 2020/03
|
11.
|
その他
|
高等学校国語科新科目の扱い-探究を見据えて- 『教育PRO』 49(28),18-19頁 (単著) 2019/12
|
12.
|
論文
|
『源氏物語』における反語表現(2)「ヤハ」「カハ」−地の文、心中発話文、和歌を通して− 『跡見学園女子大学文学部紀要』(論説資料保存会『日本語学論説資料』第56号所収) 54,69-84頁 (単著) 2019/03
|
13.
|
論文
|
国語科教育における敬語指導の課題-次期学習指導要領の「敬意と親しさ」を見据えて- 『明星大学教育学部紀要』 9,29-42頁 (単著) 2019/03
|
14.
|
その他
|
古典名文で育てる言葉の力① 『教育PRO』 48(18),16-17頁 (単著) 2019/08
|
15.
|
その他
|
古典名文で育てる言葉の力② 『教育PRO』 48(20),22-23頁 (単著) 2019/09
|
16.
|
その他
|
古典名文で育てる言葉の力③ 『教育PRO』 48(21),16-17頁 (単著) 2019/09
|
17.
|
その他
|
古典名文で育てる言葉の力④ 48(22),16-17頁 (単著) 2019/10
|
18.
|
著書
|
『トータルサポート新国語便覧』 132-223頁 (共著) 2018/04
|
19.
|
論文
|
『源氏物語』における反語表現−会話文中の「ヤハ」「カハ」について 跡見学園女子大学文学部紀要(論説資料保存会『日本語学論説資料』第55号所収) (53),91-103頁 (単著) 2018/03
|
20.
|
論文
|
情報化社会の中で「書くこと」‐多様な読み手を意識した文章表現力育成へ 教育PRO 47(20),12-15頁 (単著) 2017/09
|
21.
|
論文
|
これからの古典教育‐高校生の文化意識に基づいて−1・2・3 教育PRO 44(24,25,27) (単著) 2014/11
|
22.
|
論文
|
古典と教育1~5 教育PRO 44(9,13,15,17,20) (単著) 2014/04
|
23.
|
著書
|
『文学が育てる言葉の力 文学教材を用いた指導をどうするか』 70-79頁 (共著) 2014/04
|
24.
|
論文
|
「児のそら寝」における食事描写の特異性‐古典教育における指導展開‐ (8),90-104頁 (単著) 2014/01
|
25.
|
論文
|
言葉を知り、言葉を見つめ、言葉を使いこなす国語科教育とは 43(17),6-10頁 (単著) 2013/08
|
26.
|
論文
|
否定疑問文による行為要求表現の史的変化‐『~マイカ』から『~ヌカ/~ナイカ』へ 『筑波日本語研究』第8号 90-104頁 (単著) 2003/11
|
27.
|
論文
|
身体語彙の認識に関する調査研究 『筑波大生の「国語力」に関する総合調査と研究』 97-105頁 (単著) 2003/03
|
28.
|
論文
|
狂言台本虎明本における否定疑問文『動詞+ヌカ』−行為要求表現という観点から 『筑波日本語研究』第7号 82-94頁 (単著) 2002/08
|
29.
|
論文
|
中古和文系資料における副詞『モシ』 103-116頁 (単著) 2001/08
|
30.
|
論文
|
勧誘表現『〜マイカ』の衰退:狂言台本を資料として 『筑波日本語研究』第5号 105-120頁 (単著) 2000/08
|
31.
|
著書
|
『現場ですぐに使えるアクティブラーニング実践 全国32人の教員によるAL型授業実践レポート』 (共著) 2015/08
|
5件表示
|
全件表示(31件)
|
|
■ 講師・講演
1. |
2022/10/29 |
新学習指導要領と評価−何をどのように評価するのか−(大阪府)
|
2. |
2021/03/21 |
高校生の作文支援研究−実装化に向けての課題−(筑波大学オンライン開催)
|
3. |
2019/12/14 |
「高等学校新科目の扱い」(大阪府(大阪府高等学校国語研究会))
|
4. |
2019/01/26 |
「引き寄せる古典−年間1位に選ばれた曽根崎心中−」(大阪府(大阪府高等学校国語研究会))
|
5. |
2018/05/19 |
「古典名文で育てる言葉の力」(大阪府(学校法人清風学園ラカンホール))
|
|
■ 社会における活動
1.
|
2018/04~
|
高等学校国語科検定教科書編集委員(大修館書店)
|
2.
|
2019~
|
『明鏡国語辞典第3版』編集・執筆協力
|
3.
|
2022/04
|
「 <座談会>新課程の国語 いよいよスタート! 」
|
4.
|
2021/10
|
「現代と古典をつなぐ読むことの授業」(『国語教室』116号寄稿)
|
5.
|
2021/11
|
「私の本棚」(『英語教育』11月号寄稿)
|
6.
|
2020/04~
|
「残りゆくもの」(1)〜(『教育PRO』1917号〜寄稿)
|
7.
|
2020/10
|
「コラム『品格』欄で養う語彙力」(『国語教室』114号寄稿)
|
8.
|
2020/09
|
「日本語力って何だろう?〜永田先生、国語って何を学ぶ教科ですか?」アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー)
|
9.
|
2020/04
|
「基礎からわかる! 指導要領とこれからの国語」(『国語教室』113号寄稿)
|
10.
|
2020/04
|
書評「塚田勝郎著『新人教師のための漢文指導入門講座高校2・3年生編』
|
11.
|
2020/03
|
「読解力」の独り歩き(『教育PRO』寄稿)
|
12.
|
2019/09
|
「携帯電話世代のコミュニケーション」(『教育PRO』寄稿)
|
13.
|
2019/07
|
第7回大阪国語教育アセンブリー(分科会司会)
|
14.
|
2019/06
|
「SNS時代のメッセージ」(『教育PRO』寄稿)
|
15.
|
2019/05
|
「国語科における言葉遣いの指導−「敬意と親しさ」を教える(『教育PRO』寄稿)
|
16.
|
2019/04
|
「新課程履修パターンシミュレーション」(『国語教室』110号,監修)
|
17.
|
2017/02~2018/03
|
「ことわざ・慣用句‐コミュニケーション今昔‐1〜14」(『教育PRO』寄稿)
|
18.
|
2017/05
|
「『国語総合』で主体的な学びを」(『国語教室』105号座談会)
|
19.
|
2016/05
|
「追跡リポート入試改革」(『国語教室』103号寄稿)
|
20.
|
2016/02
|
「辞書講座〜伝えたい言葉を見つけるヒント」(生涯学習センター講師)
|
21.
|
2015/08
|
第9回キャリア教育推進フォーラム(セミナー講師)
|
22.
|
2015/07
|
第3回大阪国語教育アセンブリー(ワークショップ講師)
|
23.
|
2014/12
|
『キャリアガイダンス』Vol.405(取材協力)
|
24.
|
2013/08
|
第1回大阪国語教育アセンブリー(ワークショップ講師)
|
25.
|
2013/02
|
人間教育研究協議会ミニフォーラムin 大阪(セミナー講師)
|
26.
|
2012/10
|
「紙の辞書はビジュアル」(『国語教室』96号寄稿)
|
27.
|
2010/10
|
書評「北原保雄著『日本語の形容詞』」(『国語教室』92号寄稿)
|
5件表示
|
全件表示(27件)
|
|
■ 学会発表
1. |
2023/11/05 |
大学生1年生の推敲の意識−高校生意見文の文末形式を対象として−(第145回全国大学国語教育学会秋季大会(信州大学))
|
2. |
2023/05/28 |
接続表現の組み合わせによる文章構成に関する生徒の気 づき ー譲歩表現「A確かにBしかしC」を例にー(第144回全国大学国語教育学会春季大会(島根大学))
|
3. |
2022/07/30 |
習熟論と文章評価(日本語習熟論学会第1回年次大会)
|
4. |
2022/05/28 |
論理的文章に対する評価の様相‐高校生の意見文を対象として‐(全国大学国語教育学会第142回2022年東京大会(オンライン))
|
5. |
2021/05/30 |
高校生、大学生の論理的文章における語彙運用上の課題について−意見を述べる文章を対象として−(全国大学国語教育学会第140回2021年春期大会(オンライン))
|
6. |
2021/05/30 |
言葉の規則に対する気づきを促す小学校国語授業の実践とその成果(全国大学国語教育学会第140回2021年春期大会(オンライン))
|
7. |
2020/11/01 |
母語話者と非母語話者における作文の誤りの比較(全国大学国語教育学会第139回秋期大会(オンライン))
|
8. |
2019/10 |
児童作文の誤りの発生と修正(全国大学国語教育学会第137回秋期大会(宮城教育大学))
|
9. |
2001/11 |
中古和文系資料における否定疑問文‐真偽判断に関わるタイプを中心に‐(国語学会(現日本語学会)2001年度秋季大会(福井大学))
|
10. |
2001/10 |
中古和文系資料における否定疑問文−『源氏物語』を資料として−(筑波大学国語国文学会(現筑波大学日本語日本文学会)第25回大会(筑波大学))
|
5件表示
|
全件表示(10件)
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
2021/12~
|
高校生・大学生の作文支援に関する研究 その他の補助金・助成金
|
|
■ 学歴
1. |
|
筑波大学大学院博士課程 文芸・言語研究科 言語学専攻日本語学 博士課程単位取得満期退学 修士(言語学)
|
2. |
|
筑波大学 人文学類 言語学専攻日本語学コース 卒業 学士(言語学)
|
|
■ 職歴
1.
|
2024/04~
|
明星大学 教育学部 教育学科 教授
|
2.
|
2018/04~2024/03
|
明星大学 教育学部 教育学科 准教授
|
3.
|
2020/04~
|
筑波大学 グローバルコミュニケーション教育センター 非常勤講師
|
4.
|
2017/04~2024/03
|
跡見学園女子大学 文学部コミュニケーション文化学科 兼任講師
|
5.
|
2016/04~2018/03
|
貞静学園短期大学 保育学科 准教授
|
6.
|
2015/04~2016/03
|
大阪府教育センター カリキュラム開発部 指導主事
|
7.
|
2007/04~2016/03
|
大阪府立高等学校 教諭
|
8.
|
2004/04~2007/03
|
履正社学園豊中中学校 専任講師
|
9.
|
2003/04~2004/03
|
履正社学園豊中中学校 常勤講師
|
10.
|
2002/04~2003/03
|
筑波大学医療技術短期大学部 看護学科 非常勤講師
|
5件表示
|
全件表示(10件)
|
|
■ 教育上の能力
|
■ 授業科目
1. |
卒業研究
|
2. |
古典文学
|
3. |
国語学概論
|
4. |
教育学基礎演習1
|
5. |
教育学基礎演習2
|
6. |
教育実践ゼミ1
|
7. |
教育実践ゼミ2
|
8. |
教育実践ゼミ3
|
9. |
日本文法1
|
10. |
日本文法2
|
11. |
日本語表現法
|
12. |
漢文学
|
5件表示
|
全件表示(12件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
1996~
|
日本語学会
|
2.
|
1996~
|
筑波大学日本語日本文学会
|
3.
|
2016~
|
∟ 学外評議委員
|
4.
|
2018~2019
|
∟ 奨励賞選考委員
|
5.
|
2022~2022
|
∟ 奨励賞選考委員
|
6.
|
2012~
|
全国大学国語教育学会
|
7.
|
2012~
|
日本国語教育学会
|
8.
|
2016~
|
日本語文法学会
|
9.
|
2020~
|
日本語用論学会
|
10.
|
2022/04
|
日本語習熟論学会
|
11.
|
2022/04~
|
∟ 編集委員
|
5件表示
|
全件表示(11件)
|
|
■ 委員会・協会等
1. |
2018/04~ |
高等学校検定教科書編集委員(大修館書店) 編集委員
|
2. |
2019~ |
『明鏡国語辞典』第3版(大修館書店) 編集・執筆協力
|
3. |
2021/01~2021/12 |
文部科学省 国立教育政策研究所 全国学力・学習状況調査 中学校国語分析委員会 分析委員
|
4. |
2017/12~ |
古典名文暗唱判定テスト(ERP主催、産経新聞後援)・古典名文委員会 理事
|
5. |
2012/04~2018/03 |
高等学校教科書編集協力者(大修館書店) 編集・執筆協力
|
6. |
2012/04~2016/03 |
大阪府高等学校国語研究会 理事
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
■ 資格・免許
1. |
2002/04/30 |
高等学校教諭専修免許状 国語(平14高専第0018号,茨城県教育委員会)
|
2. |
2002/05/31 |
中学校教諭専修免許状 国語(平14中専第0015号,茨城県教育委員会)
|
|
■ 職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項 |
1. |
2016/02 |
大東市立生涯学習センター「辞書講座〜伝えたい言葉を見つけるヒント」(講師)
|
2. |
2015/08 |
第9回キャリア教育推進フォーラム (講師)
|
3. |
2015/07 |
第3回大阪国語教育アセンブリー (セミナー講師)
|
4. |
2013/08 |
第1回大阪国語教育アセンブリー (セミナー講師)
|
5. |
2013/02 |
人間教育研究協議会ミニフォーラムin 大阪 (セミナー講師)
|
●その他職務上特記すべき事項 |
1. |
2021/01~2021/12 |
文部科学省 国立教育政策研究所 全国学力・学習状況調査 中学校国語分析委員
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
■ 担当経験のある科目
1. |
国語学概論(明星大学)
|
2. |
日本文法1(明星大学)
|
3. |
日本文法2(明星大学)
|
4. |
日本語表現法(明星大学)
|
5. |
教育学基礎演習(明星大学)
|
6. |
教育学実践演習(明星大学)
|
7. |
卒業研究(明星大学)
|
8. |
国語科教育法1~3(明星大学(通信教育課程))
|
9. |
古典文学(明星大学)
|
10. |
国語Ⅰ(筑波大学)
|
11. |
国語Ⅱ(筑波大学)
|
12. |
実践日本語(場面運用別)(跡見学園女子大学)
|
13. |
プレゼンテーション(跡見学園女子大学)
|
14. |
コミュニケーション障害論(跡見学園女子大学)
|
15. |
国語表現法(貞静学園短期大学)
|
16. |
国語(筑波大学医療技術短期大学部)
|
17. |
いのちと文学(筑波大学医療技術短期大学部)
|
18. |
教職論(貞静学園短期大学)
|
19. |
教育実習事前事後の指導(貞静学園短期大学)
|
20. |
保育教育実践演習(貞静学園短期大学)
|
21. |
漢文学(明星大学)
|
22. |
自立と体験1(明星大学)
|
5件表示
|
全件表示(22件)
|
|