| 1. | 2024/09/11 | 同位体希釈分析によるマグネシウム合金中ネオジムの高精確定量(日本分析化学会第73年会) | 
          
            | 2. | 2024/05/18 | 高感度ICP-QMSを用いた同位体比測定精度の包括的評価(第84回分析化学討論会) | 
          
            | 3. | 2025/03/03 | 大気圧プラズマの照射によるマグネシウム合金の溶出特性の制御 第3報-合金表面のSEM観察とEDX解析(2024年度生体医歯工学共同研究拠点 成果報告会) | 
          
            | 4. | 2024/03/08 | 生体材料を均一処理するためのリニア型マルチガスプラズマ源の開発(2023年度生体医歯工学共同研究拠点 成果報告会) | 
          
            | 5. | 2023/11/21 | Atmospheric plasma surface treatment of fluoropolymers for medical use(The 8th International Symposium on Biomedical Engineering (ISBE8)) | 
          
            | 6. | 2023/09/15 | HPLC における測定のばらつきとカラムの吸着脱離特性 (第2報):アルキル鎖の異なるODSカラムによる影響(日本分析化学会第72年会) | 
          
            | 7. | 2023/06/22 | 有機化合物を俯瞰し,代表する化合物を見出す(有機元素分析用標準試料検討ワーキンググループ報告:ラインナップ検討チーム)(第90回日本分析化学会有機微量分析研究懇談会 第122回計測自動制御学会力学量計測部会 第40回合同シンポジウム) | 
          
            | 8. | 2023/06/22 | 有機元素分析値の取り扱い法アップデートのための文献調査(有機元素分析用標準試料検討ワーキンググループ報告:数値表現・統計方法検討チーム)(第90回日本分析化学会有機微量分析研究懇談会 第122回計測自動制御学会力学量計測部会 第40回合同シンポジウム) | 
          
            | 9. | 2023/06/22 | 有機元素分析の標準試料に求められる性質とは? (有機元素分析用標準試料検討ワーキンググループ報告:関連分析法検討チーム)(第90回日本分析化学会有機微量分析研究懇談会 第122回計測自動制御学会力学量計測部会 第40回合同シンポジウム) | 
          
            | 10. | 2023/05/20 | HPLCにおける測定のばらつきとカラムの吸着脱離特性(第83回分析化学討論会) | 
          
            | 11. | 2023/03/27 | 分析値の信頼性〜はかるための基礎知識~(日本海水学会分析科学研究会ミニシンポジウム) | 
          
            | 12. | 2022/09/16 | HPLCにおける定量下限の実験的見積もり(日本分析化学 会第71年会) | 
          
            | 13. | 2022/05/14 | 難溶解性白金−イリジウム合金の溶解挙動と部分溶解による定量法の開発(第82回分析化学討論会) | 
          
            | 14. | 1979/09 | 水溶液中におけるカドミウム(II)の溶存状態について(第29回錯塩化学討論会) | 
          
            | 15. | 1981 | 混合の体積変化測定 —カドミウム(II)の錯形成と沈殿生成—(第31回錯塩化学討論会) | 
          
            | 16. | 1982 | ハロゲン化カリウム水溶液中におけるカドミウム(II)ハロゲノ錯体の拡散係数の測定(第5回溶液化学シンポジウム) | 
          
            | 17. | 1983 | 混合の体積変化測定 —3価金属イオンの水酸化物—(第6回溶液化学シンポジウム) | 
          
            | 18. | 1984 | 水酸化クロム(III)沈殿生成の際のクロム(III)イオンの水和水の挙動(第7回溶液化学シンポジウム) | 
          
            | 19. | 1986 | パルス磁場による培養細胞の材料表面への粘着性の促進(第8回日本バイオマテリアル学会) | 
          
            | 20. | 1987 | 傾斜管内の赤血球沈降現象に関する実験的考察(第10回日本バイオレオロジー学会) | 
          
            | 21. | 1987 | 培養細胞の基質に対する粘着強度のレオロジー的評価とその応用(第10回日本バイオレオロジー学会) | 
          
            | 22. | 1991 | バッチ式水素化物生成−原子吸光分析における反応容器の試作(第23回分析技術討論会) | 
          
            | 23. | 1991 | 輸送係数からみた水溶液中のイオンの大きさに関する一考察(第14回溶液化学シンポジウム) | 
          
            | 24. | 1992 | ハロゲン化カリウム水溶液中のパラジウム(II)ハロゲノ錯体の拡散係数の測定(第15回溶液化学シンポジウム) | 
          
            | 25. | 1993 | 拡散係数からみた水溶液中のパラジウム(II)ハロゲノ錯体の溶存状態(第16回溶液化学シンポジウム) | 
          
            | 26. | 1994 | 水溶液中の2価金属ハロゲノ錯体の拡散係数と配位構造(第17回溶液化学シンポジウム) | 
          
            | 27. | 1994 | 隔膜セル法による水溶液中のパラジウム(II)ハロゲノ錯体の拡散係数の測定(第1回物質工学連合部会研究発表会) | 
          
            | 28. | 1994 | ICP発光分析法による貴金属中の微量貴金属元素定量の際の干渉挙動(第26回分析技術討論会) | 
          
            | 29. | 1995 | 水溶液中の金属ハロゲノ錯体の拡散係数と錯形成の体積変化(第18回溶液化学シンポジウム) | 
          
            | 30. | 1995 | 複塩生成による希土類元素相互の粗分離の試み —ICP発光分析法による定量の際の前処理として—、(第27回分析技術討論会) | 
          
            | 31. | 1995 | ICP発光分析における主成分干渉挙動(日本分析化学会関東支部創立40周年記念ポスター講演会) | 
          
            | 32. | 1996 | 隔膜セル法による水溶液中のイオンの拡散係数の測定—隔膜の材質を中心とした実験上の検討—(電気化学会第63回大会) | 
          
            | 33. | 1996 | 難溶性ヘキサシアノ鉄 (II,III) 酸塩の溶解度測定の試み(第19回溶液化学シンポジウム) | 
          
            | 34. | 1996 | 高分解能ICP質量分析装置の特徴(第28回分析技術討論会) | 
          
            | 35. | 1997 | 前処理過程におけるアルミニウムのコンタミネーション(第29回分析技術討論会) | 
          
            | 36. | 1997 | 錯形成に伴う水和水の開放—拡散係数及び体積変化量より見た姿(第20回溶液化学シンポジウム) | 
          
            | 37. | 1998 | Heterocationic Exchange between Cadmium(II) and Calcium(II) in an Aqueous Calcium Carbonate Suspension(Eighth International Symposium on Solubility Phenomena) | 
          
            | 38. | 1998 | 極微量アルミニウム定量のためのブランクレベルの低減(第2回分析化学東京シンポジウム) | 
          
            | 39. | 1998 | 水溶液中のタリウム(III)ハロゲノ錯体の拡散係数の測定(第21回溶液化学シンポジウム) | 
          
            | 40. | 1998 | 高分解能ICP質量分析装置を用いたpptレベルの微量貴金属元素の定量(第30回分析技術討論会) | 
          
            | 41. | 1999 | Diffusion Coefficients of Chloro-complexes of Metals and Their Processes of Water-Ligand Replacement in Aqueous Solutions(26th International Conference on Solution Chemistry) | 
          
            | 42. | 1999/05 | 前処理過程におけるアルミニウムのブランクレベル低減と飲料中微量アルミニウムの定量(第31回分析技術討論会) | 
          
            | 43. | 1999/10 | 拡散係数からみたタリウム(III)クロロおよびヒドロキソ錯体の溶存挙動(第22回溶液化学シンポジウム) | 
          
            | 44. | 2000/05 | 二重収束型高分解能ICP質量分析装置による同位体比計測—シングルコレクターでの測定精度の追究—(第61回分析化学討論会) | 
          
            | 45. | 2000/09 | 飲料中極微量アルミニウムの定量とアルミ缶からの溶出挙動(第4回分析化学東京シンポジウム・2000機器分析東京討論会) | 
          
            | 46. | 2000/10 | 難溶性塩の懸濁水溶液における固液間ヘテロ陽イオン交換挙動(第23回溶液化学シンポジウム) | 
          
            | 47. | 2001 | Determination of Aluminum in Beverages by Double Focusing Sector Field Inductively Coupled Plasma Mass Spectrometry(International Congress on Analytical Sciences 2001) | 
          
            | 48. | 2001/03 | 高分解能ICP質量分析装置による飲料中微量アルミニウムの定量〜アルミ缶からアルミニウムは溶出するか?〜(プラズマ分光分析研究会第51回講演会) | 
          
            | 49. | 2001/05 | アルミ缶飲料に含まれる極微量アルミニウム定量のためのサンプリングに関する一考察(第62回分析化学討論会) | 
          
            | 50. | 2001/06 | シングルコレクター型高分解能ICP質量分析装置による同位体比計測(プラズマ分光分析研究会第52回講演会) | 
          
            | 51. | 2001/09 | 高分解能ICP質量分析装置を用いた貴金属材料の高精度分析の試み(第5回分析化学東京シンポジウム・2001機器分析東京討論会) | 
          
            | 52. | 2001/10 | 第二世代型高分解能ICP質量分析装置の特徴と応用(日本分光学会 平成13年度光源・環境部会合同シンポジウム「ICP分光法における検出システムの最新の進歩とその応用」) | 
          
            | 53. | 2002/05 | 同位体希釈—高分解能ICP質量分析法による貴金属材料中主要成分元素の高     精度定量(第63回分析化学討論会) | 
          
            | 54. | 2002/09 | 極微量と高精度、高分解能ICP-MSで産業界のニーズに応える(第6回分析化学東京シンポジウム・2002機器分析東京討論会) | 
          
            | 55. | 2002/09 | 水溶液試料の共同分析を通して見た、全国工業系公立研における無機分析の実施状況(日本分析化学会第51年会) | 
          
            | 56. | 2002/09 | 鋼の表面赤熱脆性に及ぼす銅液相中の元素の影響(日本鉄鋼協会第144回秋季講演大会) | 
          
            | 57. | 2002/09 | 難溶解性の白金—イリジウム合金の酸溶解挙動(日本分析化学会第51年会) | 
          
            | 58. | 2003 | Effects of Elements in Enriched Liquid Copper Phase on Surface Hot Shortness in Steels(日本鉄鋼協会第146回秋季講演大会,国際セッション -Microstructure and Properties of Materials-) | 
          
            | 59. | 2003/05 | 難溶解性白金—イリジウム合金の酸による溶解挙動と主成分分析(第64回分析化学討論会) | 
          
            | 60. | 2003/09 | 市販金属標準液の濃度の評価;工業系公立研による共同分析を中心として(日本分析化学会第52年会) | 
          
            | 61. | 2003/09 | 金属材料に関わる化学計測を極微量から主成分まで(第1回分析化学東京コンファレンス) | 
          
            | 62. | 2004/05 | 同位体希釈—高分解能ICP質量分析法による銀パラジウム合金中主成分元素の高精確定量(第65回分析化学討論会) | 
          
            | 63. | 2004/05 | 新しい河川水標準物質の作製と認証(第65回分析化学討論会) | 
          
            | 64. | 2004/07 | 経口摂取したアルミニウムの体内吸収(第15回日本微量元素学会) | 
          
            | 65. | 2004/09 | 工業系公立研による共同分析から見た市販金属標準液の濃度および不純成分に関する考察−第二報(日本分析化学会第53年会) | 
          
            | 66. | 2005/05 | マグネシウム及びマグネシウム合金中の微量スズ及び鉛の分析方法の規格化に関する共同実験(第66回分析化学討論会) | 
          
            | 67. | 2005/05 | 一次標準測定法を用いた銀パラジウム合金中パラジウムの定量に関する考察(第66回分析化学討論会) | 
          
            | 68. | 2005/09 | レーザーアブレーション−セクタ型ICP質量分析法による銅鉄界面近傍のホウ素の分布(日本鉄鋼協会第149回秋季講演大会) | 
          
            | 69. | 2005/09 | 銀ろう材の組成分析法の標準化に向けた共同分析実験(日本分析化学会第54年会) | 
          
            | 70. | 2006 | シングルコレクター磁場形二重収束質量分析の特徴(プラズマ分光分析研究会第66回講演会) | 
          
            | 71. | 2006/05 | 同位体希釈法ー高分解能ICP質量分析法による二元系貴金属合金の高精確組成分析(第67回分析化学討論会) | 
          
            | 72. | 2006/09 | ICP発光分析法による含スズ銀ろう材の組成分析に向けた試料処理法の検討(日本分析化学会第55年会) | 
          
            | 73. | 2007/05 | HPLC-ICP-MSによる有機スズ化合物分析における分離カラムの検討(第68回分析化学討論会) | 
          
            | 74. | 2007/05 | ヘリウムガスを用いたスパーク放電発光分光分析法によるマグネシウム合金の分析(第68回分析化学討論会) | 
          
            | 75. | 2007/05 | 貴金属材料の高精確組成分析 〜先端産業を支える材料評価技術〜(第68回分析化学討論会) | 
          
            | 76. | 2007/09 | 高精確化と標準化に向けた無機分析の手法開発と産業界への貢献(日本分析化学会第56年会) | 
          
            | 77. | 2007/10 | Accurate Analysis of Major Components in Precious Metal Alloy by Isotope Dilution using Double Focusing ICP-MS(11th Symposium on Biological and Environmental Reference Materials) | 
          
            | 78. | 2008 | 鉄鋼材料における粒界浸潤性抑制機構解明に向けた銅鉄界面近傍のホウ素の分布(東北大学金属材料研究所ワークショップ 「素材産業における分析・解析技術」) | 
          
            | 79. | 2008/01 | Distribution Profiles of Boron near Copper-iron Boundaries in Steels implanted with Copper alloy by Laser Ablation Double Focusing Inductively Coupled Plasma Mass Spectrometry(2008 Winter Conference on Plasma Spectrochemistry) | 
          
            | 80. | 2008/09 | 鉛フリーはんだの酸溶解法の検討(日本分析化学会第57年会) | 
          
            | 81. | 2009 | Determination of Trace Amounts of Tin and Lead in Magnesium and Magnesium Alloys by Inductively Coupled Plasma Atomic Emission Spectrometr(ISO TC79/SC5, Tokyo Meeting) | 
          
            | 82. | 2009/09 | ハンドヘルド型XRFを用いた有害元素の分析のための自動補正プログラム(日本分析化学会第59年会) | 
          
            | 83. | 2010 | Method of Analyzing Oxygen for Evaluation of Magnesium Alloys(ISO TC79/SC5, Berlin Meeting) | 
          
            | 84. | 2010 | The Determination of Trace Hazardous Metals in Magnesium and Magnesium Alloys by Inductively Coupled Plasma Spectrometry(ISO TC79/SC5, Berlin Meeting.) | 
          
            | 85. | 2010 | アルミ合金の水平リサイクルに向けた渦流探傷およびX線透過技術の開発(非破壊検査協会表面3部門合同研究会) | 
          
            | 86. | 2010/09/15 | ハンドヘルド型蛍光X線分析装置を用いたアルミニウム合金スクラップの種別判定(日本分析化学会第59年会) | 
          
            | 87. | 2011/05 | Determination of Trace Amounts of Tin and Lead in Magnesium and Magnesium Alloys by Inductively Coupled Plasma Atomic Emission Spectrometry for Standardization(International Congress on Analytical Sciences 2011) | 
          
            | 88. | 2011/05 | X線透過技術によるアルミニウム合金種別判定についての考察-スクラップの水平リサイクルに向けて-(廃棄物資源循環学会平成23年度研究討論会) | 
          
            | 89. | 2011/11/03 | 高濃度の鉄を含有する再生アルミニウム合金中の化合物晶出挙動(廃棄物資源循環学会第22回研究発表会) | 
          
            | 90. | 2012 | Magnesium and magnesium alloys -Determination of beryllium, New Work Item for Proposal(ISO TC79/SC5, Berlin Meeting) | 
          
            | 91. | 2012 | Magnesium and magnesium alloys -Determination of mercury, Future work(ISO TC79/SC5, Berlin Meeting) | 
          
            | 92. | 2012 | Magnesium and magnesium alloys -Determination of tin, New Work Item for Proposal(ISO TC79/SC5, Berlin Meeting) | 
          
            | 93. | 2012/01 | Component Analyses of Silver and Gold Brazing Filler Metals by Inductively Coupled Plasma Atomic Emission Spectrometry: A Collaborative Study for Standardization(2012 Winter Conference on Plasma Spectrochemistry) | 
          
            | 94. | 2013 | Magnesium and magnesium alloys -Determination of mercury, Future work(ISO TC79/SC5, Paris Meeting) | 
          
            | 95. | 2013/04 | アルミニウムの水平リサイクルに向けた現場計測技術の開発(第26回環境工学連合講演会) | 
          
            | 96. | 2013/05 | ICP質量分析法および還元気化原子吸光分析法によるマグネシウム合金中の微量水銀の定量(第73回分析化学討論会) | 
          
            | 97. | 2013/07 | Determination of Trace Mercury in Magnesium Materials toward the Mercury Treaty(The 11th International Conference on Mercury as a Global Pollutant) | 
          
            | 98. | 2013/11/02 | アルミニウム合金スクラッフプの迅速種別判定方法の検討(第24回廃棄物資源循環学会研究発表会) | 
          
            | 99. | 2014/09 | 二重収束型高分解能GD-MSによる高純度軽金属材料中の極微量成分の迅速高感度定量(日本分析化学会第63年会) | 
          
            | 100. | 2014/09 | 標準規格から見た鉄鋼分析の前処理(第168回日本鉄鋼協会秋季講演大会) | 
          
            | 101. | 2015/09 | X線CT装置による寸法計測の信頼性評価(非破壊検査協会平成27年度秋季講演大会) | 
          
            | 102. | 2015/09 | 直流パルスGD-MSによる薄板試料の微量成分の迅速高感度定量(日本分析化学会第64年会) | 
          
            | 103. | 2016 | X線CT装置による寸法計測の信頼性評価-その2(非破壊検査協会平成28年度秋季講演大会) | 
          
            | 104. | 2016/09 | 二重収束型ICP-MSによる医療用金属材料からの溶出元素の定量、日本分析化学会第65年会 (2016).(日本分析化学会第65年会) | 
          
            | 105. | 2016/09 | 直流パルスGD-MSによる加圧成型したアルミナ粉末中の微量不純物元素の定量(日本分析化学会第65年) | 
          
            | 106. | 2017/03 | 水生植物における放射性Csのモニタリング及び非放射性Csとの挙動の比較(第18回環境放射能研究会) | 
          
            | 107. | 2017/05/26 | 不確かさの概念と無機分析における見積もり例(第77回分析化学討論会) | 
          
            | 108. | 2017/05/26 | 検出限界と定量下限,信頼性に関わる用語(第77回分析化学討論会) | 
          
            | 109. | 2017/09/08 | 水生植物における放射性セシウムの蓄積状況及び吸収経路の解明(日本植物学会第81回大会関連集会) | 
          
            | 110. | 2017/09/09 | 測定値を分析値にするための基礎知識(日本分析化学会第66年会) | 
          
            | 111. | 2017/09/27 | New Testing Method for Investigation of Brazeability(ISO TC744/SC13 (Brazing and Material Processes), Düsseldorf Meeting) | 
          
            | 112. | 2017/11 | Optimization of pulsed discharge and press forming conditions for direct analysis of solid fine ceramic powders with a Grimm-type pulsed glow discharge mass spectrometer using a secondary electrode(7th Asia-Pacific Winter Conference on Plasma Spectrochemistry (APWC)) | 
          
            | 113. | 2017/11/16 | Determination of trace metals in aluminum and aluminum alloys by ICP-AES; evaluation of uncertainty and limit of quantitation from interlaboratory testing(7th Asia-Pacific Winter Conference on Plasma Spectrochemistry (APWC)) | 
          
            | 114. | 2018/07/24 | Standardization Strategy for Instrumental Chemical Analysis of Magnesium and Magnesium Alloys(The 11th International Conference on Magnesium Alloys and their Applications) | 
          
            | 115. | 2018/09/12 | レーザーアブレーションICP質量分析法による高機能マグネシウム合金中微量元素の分布(日本分析化学会第67年会) | 
          
            | 116. | 2019/03/08 | 大気圧プラズマを用いた医療関連材料処理および単一細胞中微量元素分析への応用(平成30年度生体医歯工学共同研究拠点 成果報告会) | 
          
            | 117. | 2019/09/11 | マグネシウム合金中微量水銀の定量に向けた試料処理法の検討(日本分析化学会第68年会) | 
          
            | 118. | 2020/03 | 大気圧プラズマの照射によるマグネシウム合金の溶出特性の制御(2019年度生体医歯工学共同研究拠点 成果報告会) | 
          
            | 119. | 2020/09/16 | 原子スペクトル分析法による定量下限の実験的見積もりと相互比較(日本分析化学会第69年会) | 
          
            | 120. | 2020/09/25 | エアロゾルフロー法によるリグニンナノ粒子の合成と炭化処理による機能化(第18回木質炭化学会研究発表会) | 
          
            | 121. | 2021/02/26 | VRサイトを活用した国立科学博物館の見学と課題研修の試み 〜大学初年次学生への専門教育の動機づけを目指して〜(第28回全国科学博物館協議会研究発表大会) | 
          
            | 122. | 2021/03/05 | 大気圧プラズマの照射によるマグネシウム合金の溶出特性の制御-第2報(2020年度生体医歯工学共同研究拠点成果報告会) | 
          
            | 123. | 2021/03/19 | 原子スペクトル分析における定量下限の測定とマトリックスの影響(第181回日本鉄鋼協会春季講演大会) | 
          
            | 124. | 2021/05/22 | 高選択性樹脂を用いた主成分分離によるマグネシウム合金中極微量水銀の定量(第81回分析化学討論会) | 
          
            | 125. | 2021/09 | エアロゾルフロー法によるリグニンナノ粒子を前駆体とする真球状カーボンナノ粒子の合成(第19回木質炭化学会研究発表会) | 
          
            | 126. | 2021/12/19 | Determination of trace mercury in magnesium alloys by ICP mass spectrometry with acid digestion(The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies) | 
          
  | 5件表示 | 
  | 全件表示(126件) |