1. |
2004/09/11 |
Web-based Education(WBE)におけるInstructional Design(ID)モデルの構築とその問題点(日本教育社会学会第55回全国大会)
|
2. |
2005/07/23 |
企業内教育におけるeラーニングの活用―人事教育担当者に対するインタビュー調査に基づいて―(日本教育工学会研究会“e-Learningと情報教育”)
|
3. |
2005/07/23 |
論理的思考の獲得を目的とした情報リテラシー教育の試み(日本教育工学会研究会“e-Learningと情報教育”)
|
4. |
2005/09/17 |
人事教育担当者インタビューにみる企業内教育におけるeラーニングの活用(日本教育社会学会第56回全国大会)
|
5. |
2011/03/11 |
「学生による授業評価」に関する全国調査の報告(日本教育工学会研究会“学校現場に対する支援”)
|
6. |
2011/05 |
全国調査に基づいた学生による授業評価アンケートの質問項目に関する分析(教育システム情報学会研究会)
|
7. |
2011/07 |
社会人基礎力育成グランプリを活用した初年次教育における論理的思考力とプレゼンテーション能力修得の試み(教育システム情報学会研究会)
|
8. |
2011/08 |
社会人基礎力育成グランプリを活用した初年次教育における論理的思考力修得の試み(2011PCカンファレンス)
|
9. |
2011/09 |
PBLを活用した初年次情報教育における協調学習の実践と評価(平成23年度 ICT利用による教育改善研究発表会)
|
10. |
2012/02 |
医療従事者における臨床化学に関わる教育の深化の必要性(第23回日本臨床化学会近畿支部総会)
|
11. |
2012/10 |
教育と情報-初年次教育・キャリア教育の現場から-(東北大学大学院教育情報学研究部・教育部創立10周年記念シンポジウム「大学と情報」)
|
12. |
2012/11/25 |
全国調査に基づいた授業評価アンケート質問項目の傾向分析(パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会)
|
13. |
2012/11/25 |
就業体験型インターンシッププログラムの実践とセルフエフィカシー尺度を用いた評価(パーソナルコンピュータ利用技術学会「情報と社会」研究会)
|
14. |
2013/03 |
医療従事者における数学力の養成とICT教育深化の必要性(2013年度数学教育学会春季年会)
|
15. |
2013/03 |
医療従事者養成における化学教育リメディアル教育の必要性(日本リメデイアル教育学会第5回関西支部会支部大会)
|
16. |
2013/08 |
医療ICTの進歩と教育(2013PCカンファレンス)
|
17. |
2013/08 |
染色体遺伝子検査学教育のICT化と臨床現場での適用の提案(2013PCカンファレンス)
|
18. |
2013/08 |
看護師,歯科衛生士養成におけるICTリテラシー教育の現状と提言(2013PCカンファレンス)
|
19. |
2013/09/18 |
臨床検査技師国家試験対策自主学習ソフトの開発(2013年度情報処理学会関西支部支部大会)
|
20. |
2013/11 |
大学1年次生の既得能力の測定に関する統計分析(パーソナルコンピュータ利用技術学会「情報と社会」研究会)
|
21. |
2014/12 |
医療現場のICT機器普及に伴う看護師養成におけるICTリテラシー教育の現状と提言(第9回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会)
|
22. |
2015/08 |
Practice and evaluation of video production project by collaborative learning of japanese students and foreign students for the purpose of forming career consciousnesse(International Conference on Computer Application Technologies)
|
23. |
2015/09 |
Development and evaluation of a scale for measuring factors obstructing inter-university student exchange(International Association for Educational and Vocational Guidance International Conferance 2015)
|
24. |
2015/12 |
短期大学における大学間学生交流活動の阻害要因に関する探索的研究(第10回パーソナルコンピュータ利用技術学会全国大会)
|
25. |
2016/03/18 |
多様な学習者の学習情報の伝搬が学習行動に与える影響に関する調査の検討(第4回パーソナルコンピュータ利用技術学会合同研究会)
|
26. |
2017/03/04 |
AO・推薦入試合格者の学習習慣の改善と学力向上を目的としたeラーニングの活用(日本教育工学会研究会“協働的な学びづくり”)
|
27. |
2017/03/12 |
ICTを活用したAO・推薦入試合格者の学力と学習傾向の可視化と学習習慣改善の試み(第1回国際ICT利用研究学会研究会)
|
28. |
2017/03/29 |
グループ学習における合意形成に対する雑談の影響とその効果に関する探索的な研究(第12回日本感性工学会春季大会)
|
29. |
2017/04 |
Exploratory study of the recognition of complex double network model(The 4th International Conference on Industrial Engineering and Applications (ICIEA 2017))
|
30. |
2017/09/03 |
『若者のキャリア形成-スキルの獲得から就業力の向上、アントレプレナーシップの育成-<OECDスキルズアウトルック2015>』を読み解く-必要とされた「就業力」から必要とされる「アントレプレナーシップ」へ-(日本キャリアデザイン学会第14回研究大会)
|
31. |
2017/10/29 |
eラーニングにおける学びと学習タイプの適性処遇交互作用に関する研究(PCカンファレンス北海道2017)
|
32. |
2017/11/09 |
Exploratory research on feature Value of discussion vocabulary in group learning(12th International Conference on Knowledge)
|
33. |
2017/12/02 |
グループ学習における学習助言の自動支援に関する探索的な研究(国際ICT利用研究学会第2回全国大会)
|
34. |
2018/09/06 |
AO・推薦入試合格者に対する入学前eラーニングの効果検証 -2015~2017年度入学生を対象とした統計データによるケーススタディ-(初年次教育学会第11回大会)
|
35. |
2018/11/04 |
ICTを活用した大学における入学前教育の効果(PCカンファレンス北海道2018)
|
36. |
2018/12/08 |
eラーニングにおける学習者の学習癖と学習効果に関する探索的研究(国際ICT利用研究学会第3回全国大会)
|
37. |
2018/12/08 |
複雑論点交渉問題における非線形効用関数に関する探索的な研究(国際ICT利用研究学会第3回全国大会)
|
38. |
2019/07/14 |
eラーニングシステムを活用した入学前教育におけるプレ・ポストテスト得点にみる学習傾向(教育システム情報学会研究会(19-2))
|
39. |
2019/08/07 |
eラーニングにおける成績中上位得点者の学習癖とテスト得点に 関する探索的研究(2019 PCカンファレンス)
|
40. |
2019/11/30 |
ペア学習における合意形成の評価指標に関する探索的な研究(国際ICT利用研究学会第4回全国大会)
|
41. |
2020/01/07 |
Study on the learning habits and effects in learners engaged in e-learning(2020 The 7th International Conference on Education and Psychological Sciences(ICEPS))
|
42. |
2020/02/21 |
Exploratory study on correlations between students' characteristics and effects in the case of online learning on university students(The 2nd International Conference on Artificial Intelligence in Information and Communication(ICAIIC))
|
43. |
2020/09/04 |
中国人元留学生社会人のキャリア形成を取り巻くコンプレキシティ -北海道で働く元留学生へのインタビュー調査から -(初年次教育学会第13回大会)
|
44. |
2020/11/26 |
Consideration of group approaches based on Japanese group principle(15th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support System(KICSS 2020))
|
45. |
2020/11/26 |
Exploratory Study on Correlations between Students’ Characteristics and Effects in the Case of Online Learning on University Students(15th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support System(KICSS 2020))
|
46. |
2020/12/18 |
北海道における中国語圏からの留学生および道内観光産業に就職する留学生のキャリア意識調査とキャリア形成プログラムの開発に関する一考察(北海道開発協会研究助成第16回助成研究発表会)
|
47. |
2021/08/21 |
新入生2000人を対象とした学部学科横断70クラスに対する非対面授業の展開と評価(2021PCカンファレンス)
|
48. |
2021/10/02 |
インセンティブメカニズムに基づく野生鳥獣情報収集による 課題解決手法に関する探索的な研究(国際ICT利用研究学会第10回研究会)
|
49. |
2021/10/02 |
オンライン授業におけるグループワークの実践と評価(国際ICT利用研究学会第10回研究会)
|
50. |
2021/10/02 |
デジタル世界のスキル形成について ーデジタルトランスフォーメーションが導く仕事・生活・学び-(国際ICT利用研究学会第10回研究会)
|
51. |
2021/10/02 |
管理栄養士養成課程学生における大学間学生交流活動の阻害要因に関する探索的研究(国際ICT利用研究学会第10回研究会)
|
52. |
2022/09/04 |
Practice of group learning using active-learning methods in online lessons(2022 3rd Asia Education Technology Sympoium, 2022 10th International Conference on Communication and Electronics Information, 3-5 September 2022)
|
53. |
2022/11/25 |
Moral and Legal Responsibilities in School(The 17th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS))
|
54. |
2023/06/19 |
オンラインミーティングツールを活用した遠隔間同期型学習環境におけるグループワークの実践と評価(電子通信情報学会第2回合意と共創研究会)
|
55. |
2023/06/25 |
教育現場におけるハラスメントに対する制度的対応に関する学術的整理 -「データサイエンス教育」受講態度もふまえて-(第2回国際ICT利用研究学会特別研究会)
|
56. |
2023/06/25 |
教育現場におけるハラスメントに対する制度的対応に関する学術的整理 -「データサイエンス教育」受講態度もふまえて-(国際ICT利用研究学会第2回特別研究会)
|
57. |
2023/08/18 |
オンライン授業におけるアクティブラーニングによるグループワークの評価(2023 PCカンファレンス)
|
58. |
2023/08/18 |
教育現場におけるハラスメントに対する制度的対応と受講生の認識(2023 PCカンファレンス)
|
59. |
2023/09/11 |
An Attempt to Activate Learning Activities Through the Implementation of Digital Reflection(The 1st International Conference on ICT Application Research (IAR 2023))
|
60. |
2023/09/11 |
Institutional Response to Harassment in Educational Settings and Recognition of Students(The 1st International Conference on ICT Application Research (IAR 2023))
|
61. |
2023/09/22 |
Moral and Legal Responsibilities in School: Based on a workshop and questionnaire survey conducted for current faculty members(The 18th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2023))
|
62. |
2024/07/17 |
Case study of career awareness of foreigners working in Hokkaido(The 1st Workshop on ICT for Decision-Making (WICT-DM 2024) with BCD2024-summer)
|
63. |
2024/07/18 |
Career awareness of foreigners working in Hokkaido as a result of studying abroad(9th IEEE/ACIS International Conference on Big Data, Cloud Computing, and Data Science (BCD 2024-Summer))
|
64. |
2024/08/31 |
人工知能(AI)による個人特性抽出システムを搭載した留学生就職マッチングシステムの開発(日本キャリアデザイン学会第20回研究大会)
|
65. |
2024/12/07 |
北海道における留学生の就職支援を目的とした人工知能(AI)による個人特性抽出システムを搭載した就職マッチングシステムの開発(PCカンファレンス北海道2024)
|
5件表示
|
全件表示(65件)
|