| ■ ホームページ 
 | 
      | ■ 現在の専門分野 
 
          | 生物有機化学, 応用微生物学 (キーワード:生体触媒、酵素、微生物、光学活性物質、生物活性物質、不斉合成、ドミノ反応) |  | 
      | ■ 著書・論文歴 
 
        
        
        
          
            | 1. | 論文 | Biocatalytic reductive desymmetrization of prochiral 1,3-diketone and its application to microbial hormone synthesis Molecular Catalysis 497,pp.111217 (共著) 2020   |  
            | 2. | 論文 | Characterization of a novel hydroxynitrile lyase from Nandina domestica Thunb Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 82(10),pp.1760-1769 (共著) 2018
   |  
            | 3. | 論文 | Isolation and characterization of racemase from Ensifer sp. 23-3 that acts on α-aminolactams and α-amino acid amides Journal of Industrial Microbiology and Biotechnology 44(11),pp.1503-1510 (共著) 2017   |  
            | 4. | 論文 | A novel S-enantioselective amidase acting on 3,3,3-trifluoro-2-hydroxy-2-methylpropanamide from Arthrobacter sp. S-2 Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 79(10),pp.1587-1596 (共著) 2015   |  
            | 5. | 論文 | Efficient preparation of both enantiomers of 3,3,3-trifluoro-2-hydroxy-2-methylpropanoic acid catalyzed by Shinella sp. R-6 and Arthrobacter sp. S-2 Journal of Molecular Catalysis B: Enzymatic 102,pp.115-119 (共著) 2014   |  
            | 6. | 論文 | Preparation of D-α-aminolactams by L-enantioselective degradation of α-aminolactam mediated by Mesorhizobium sp. L88 Biocatalysis and Agricultural Biotechnology 3(3),pp.42-47 (共著) 2014   |  
            | 7. | 論文 | Formal synthesis of (+)-madindoline A, a potent IL-6 inhibitor, utilizing enzymatic discrimination of quaternary carbon Natural Product Communications 8(7),pp.897-901 (共著) 2013   |  
            | 8. | 論文 | Synthesis of optically active medium-sized α-aminolactams via ring-closing metathesis Tetrahedron 68(33),pp.6651-6655 (共著) 2012   |  
            | 9. | 論文 | Trans fatty acid intake and serum cholesterol levels in young Japanese women Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 76(9),pp.1627-1632 (共著) 2012   |  
            | 10. | 論文 | 植物酵素ヒドロキシニトリルリアーゼが触媒する有機合成 有機合成化学協会誌 70(2),102-112頁 (共著) 2012   |  
            | 11. | 論文 | S-selective hydroxynitrile lyase from a plant Baliospermum montanum - molecular characterization of recombinant enzyme Journal of Biotechnology 153(5),pp.100-110 (共著) 2011   |  
            | 12. | 論文 | Synthesis of (R)-β-nitro alcohols catalyzed by R-selective hydroxynitrile lyase from Arabidopsis thaliana in the aqueous-organic biphasic system Journal of Biotechnology 153(5),pp.153-159 (共著) 2011   |  
            | 13. | 論文 | A simple enzymatic method for production of a wide variety of D-amino acids using L-amino acid oxidase from Rhodococcus sp. AIU Z-35-1 Enzyme Research  (共著) 2010   |  
            | 14. | 論文 | RCAI-8, 9, 18, 19, and 49-52, conformationally restricted analogues of KRN7000 with an azetidine or a pyrrolidine ring: Their synthesis and bioactivity for mouse natural killer T cells to produce cytokines Bioorganic & Medicinal Chemistry 16(2),pp.950-964 (共著) 2008   |  
            | 15. | 論文 | First total synthesis of modiolide A, based on the whole-cell yeast-catalyzed asymmetric reduction of a propargyl ketone Tetrahedron 63(36),pp.8752-8762 (共著) 2007   |  
            | 16. | 論文 | Synthesis of two piperidine alkaloids, (-)-deoxoprosopinine and (-)-deoxoprosophylline, from 6-hydroxylated dihydrosphingosine derivatives Tetrahedron: Asymmetry 18(17),pp.2104-2107 (共著) 2007   |  
            | 17. | 論文 | CD1d-restricted NKT cell activation enhanced homeostatic proliferation of CD8+ T cells in a manner dependent on IL-4 International Immunology 18(9),pp.1397-1404 (共著) 2006   |  
            | 18. | 論文 | Screening, substrate specificity and stereoselectivity of yeast strains, which reduce sterically hindered isopropyl ketones Tetrahedron: Asymmetry 17(24),pp.3358-3367 (共著) 2006   |  
            | 19. | 論文 | 酵素・微生物触媒反応を基盤とする有用物質合成への展開 有機合成化学協会誌 64(6),664-676頁 (共著) 2006   |  
            | 20. | 論文 | Chemoenzymatic route to both enantiomers of a 1-isopropyl-3a-methyloctahydoroinden-4-one derivative: A synthetic intermediate for sesqui- and diterpenoids Advanced Synthesis & Catalysis 347(7-8),pp.1099-1109 (共著) 2005   |  
            | 21. | 論文 | Control of the nitrile-hydrolyzing enzyme activity in Rhodococcus rhodochrous IFO15564: Preferential action of nitrile hydratase and amidase depending on the reaction condition factors and its application to the one-pot preparation of amides from aldehydes Journal of Molecular Catalysis B: Enzymatic 29(1-6),pp.249-258 (共著) 2004   |  
            | 22. | 論文 | Realization of the synthesis of α,α-disubstituted carbamylacetates and cyanoacetates by either enzymatic or chemical functional group transformation, depending upon the substrate specificity of Rhodococcus amidase Tetrahedron: Asymmetry 15(18),pp.2817-2820 (共著) 2004   |  
            | 23. | 論文 | Unprecedented chemo-enzymatic synthesis of stereochemically pure 3-acetoxy-2-methyl-2-vinylcycloalkanones Tetrahedron Letters 45(8),pp.1763-1767 (共著) 2004   |  
            | 24. | 論文 | モノづくりの基盤としての有機合成反応‐酵素触媒を例として 化学と生物 42(2),133-139頁 (共著) 2004   |  
            | 25. | 論文 | 化学‐生物相補的手法による光学活性物質の合成および天然物合成への展開   (単著) 2004 |  
            | 26. | 論文 | Enantiomerically pure octahydronaphthalenone and octahydroindenone: Elaboration of the substrate overcame the specificity of yeast-mediated reduction Advanced Synthesis & Catalysis 345(6-7),pp.766-774 (共著) 2003   |  
            | 27. | 論文 | Access to enantiomerically pure intermediates for (-)-geosmin synthesis starting from (4aS,5S)-4,4a,5,6,7,8-hexahydro-5-hydroxy-4a-methyl-naphthalen-2(3H)-one Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 66(10),pp.2267-2272 (共著) 2002   |  
            | 28. | 論文 | Enzyme reactions as the key step in the synthesis of terpenoids, degraded carotenoids, steroids, and related substances Recent Research Developments in Organic Chemistry 6,pp.57-74 (共著) 2002   |  
            | 29. | 論文 | Access to Wieland-Miescher ketone in an enantiomerically pure form by a kinetic resolution with yeast-mediated reduction The Journal of Organic Chemistry 65(1),pp.129-135 (共著) 2000   |  
            | 30. | その他 | バイオミディア:補酵素のレドックスを制御した絶妙な「ものづくり」 生物工学会誌 96(1),27-27頁 (単著) 2018 |  
            | 31. | その他 | 第2版 有機合成実験法ハンドブック 23.10 酵素および微生物の入手法 第2版 有機合成実験法ハンドブック 806-807頁 (共著) 2015 |  
            | 32. | その他 | Comprehensive Organic Synthesis, 2nd Edition, Vol. 2, Aldolase-Catalyzed C-C Bond Formation of Carbohydrate Synthesis Comprehensive Organic Synthesis, 2nd Edition, Vol. 2 2,pp.512-522 (共著) 2014 |  
            | 33. | その他 | ライフコンジュゲートケミストリー-暮らしと未来を支える化学- 第2章 健康と医療に役立つ物質を、酵素と化学合成で作る - 速度論的光学分割の原理 ライフコンジュゲートケミストリー-暮らしと未来を支える化学- 25-43頁 (共著) 2006 |  
            | 34. | その他 | 酵素光学分割を基盤とする、光学活性アミノ酸・アミノアルコール調製に向けたプロセス開発 ケミカルエンジニヤリング 51(9),691-696頁 (共著) 2006 |  
  | 5件表示 |  
  | 全件表示(34件) |  | 
      | ■ 受賞学術賞 
 
        
        
        
          
            | 1. | 2016/02 | 公益社団法人有機合成化学協会 平成27年度 有機合成化学協会「Meiji Seika ファルマ」研究企画賞 |  | 
      | ■ 研究課題・受託研究・科研費 
 
        
        
        
          
          	| 1. | 2023/04~2026/03 | 酵素反応場でのジエノラート生成を基盤とする不斉合成プロセスの開発 基盤研究(C) |  
          	| 2. | 2020/04~2023/03 | 生体触媒による官能基変換をトリガーとするドミノ型不斉合成プロセスの開発 基盤研究(C) |  
          	| 3. | 2017/04~2020/03 | レドックスニュートラルな合成プロセスを志向した酸化還元酵素群の探索と機能解析 基盤研究(C) |  
          	| 4. | 2013/04~2015/03 | アミノラクタム代謝酵素群の機能解析と光学活性アミノ酸合成への展開 若手研究(B) |  
          	| 5. | 2011/04~2012/03 | 植物由来酵素ヒドロキシニトリルリアーゼの反応機構に基づく光学活性なニトロアルコールの合成 競争的資金等の外部資金による研究 |  | 
      | ■ 学歴 
 
        
        
        
          
            | 1. | 2001/04~2004/03 | 慶應義塾大学大学院 理工学研究科 基礎理工学専攻 博士課程修了 博士(理学) |  
            | 2. | 1999/04~2001/03 | 慶應義塾大学大学院 理工学研究科 化学専攻 修士課程修了 |  
            | 3. | 1995/04~1999/03 | 慶應義塾大学 理工学部 化学科 卒業 |  | 
      | ■ 職歴 
 
        
        
        
          
            | 1. | 2023/04~ | 明星大学 理工学部 総合理工学科 教授 |  
            | 2. | 2024/10~2025/01 | 国立大学法人東京大学大学院 農学生命科学研究科 非常勤講師 |  
            | 3. | 2022/10~2023/01 | 国立大学法人東京大学大学院 農学生命科学研究科 非常勤講師 |  
            | 4. | 2022/04~2023/03 | 明星大学 理工学部 総合理工学科(生命科学・化学系) 教授 |  
            | 5. | 2020/09~2021/01 | 国立大学法人東京大学大学院 農学生命科学研究科 非常勤講師 |  
            | 6. | 2015/04~2022/03 | 明星大学 理工学部 総合理工学科(生命科学・化学系) 准教授 |  
            | 7. | 2014/03~2015/03 | 富山県立大学 ERATO浅野酵素活性分子プロジェクト 研究員 |  
            | 8. | 2007/03~2014/03 | 富山県立大学 工学部生物工学科および生物工学研究センター 助教 |  
            | 9. | 2005/04~2007/03 | 慶應義塾大学 理工学部 訪問研究員 |  
            | 10. | 2004/04~2007/03 | 独立行政法人理化学研究所 横浜研究所免疫・アレルギー科学総合研究センター 研究員 |  
  | 5件表示 |  
  | 全件表示(10件) |  | 
      | ■ 教育上の能力 
 | 
      | ■ 授業科目 
 
        
        
          
            | 1. | 【院】化学研究1 |  
            | 2. | 【院】化学研究2 |  
            | 3. | 【院】有機化学特論C |  
            | 4. | 【院】有機化学特論D |  
            | 5. | ゼミナール |  
            | 6. | ゼミナール1 |  
            | 7. | ゼミナール2 |  
            | 8. | ナノ・バイオテクノロジー |  
            | 9. | 化学・生命科学基礎ゼミ |  
            | 10. | 化学・生命科学実験3 |  
            | 11. | 化学・生命科学実験4 |  
            | 12. | 化学基礎実験(コンピュータ活用を含む) |  
            | 13. | 卒業研究 |  
            | 14. | 有機化学2 |  
            | 15. | 理工学概論 |  
            | 16. | 生体分子化学 |  
            | 17. | 生物有機化学 |  
  | 5件表示 |  
  | 全件表示(17件) |  | 
      | ■ 所属学会 
 
        
        
        
          
            | 1. | 1998~ | 日本農芸化学会 |  
            | 2. | 2001~ | 有機合成化学協会 |  
            | 3. | 2001~ | 日本化学会 |  
            | 4. | 2006~ | 日本ケミカルバイオロジー学会 |  
            | 5. | 2008~ | 日本生物工学会 |  
            | 6. | 2020~ | アメリカ化学会 |  
  | 5件表示 |  
  | 全件表示(6件) |  | 
      | ■ 委員会・協会等 
 
        
        
        
          
            | 1. | 2020/02/19~ | 公益社団法人有機合成化学協会 関東支部幹事 |  | 
      | ■ プロフィール 
 
          | タンパク質の「酵素」が触媒する生体内での化学反応を、香料や化粧品、農薬、医薬品など多くの分野で役立つ物質を作り出す「有機合成」に活かす研究を行っています。「酵素」を用いる物質変換は、温和な条件下で利用可能なことから、環境にやさしく省エネルギーを可能にするという特徴があります。「酵素」の特徴を最大限に活かし、化学と生命科学、両分野の幅広い知識や実験技術を学びながら「モノづくり」に取り組んでいます。 |  |