| 1. | 2001/09/23 | 「ほめに対する返答」の日韓対照研究(社会言語科学会) | 
          
            | 2. | 2003/10 | A comparative analysis of discourse behaviors in Japanese natural conversation and the Japanese skits of the TUFS dialogue modules: Implications for the development of conversation teaching materials.(Linguistic informaticsⅠ: Proceedings of the first international conference on linguistic informatics) | 
          
            | 3. | 2003/10 | An examination of the process of developing a corpus of spoken Japanese: Implications for the development of conversation teaching materials(Linguistic informaticsⅠ: Proceedings of the first international conference on linguistic informatics) | 
          
            | 4. | 2004/06 | 日・韓大学生の会話に見られる「ほめ」の表現(韓国日語日文学会) | 
          
            | 5. | 2005/03/20 | 日韓の会話に見られる「ほめの談話」(社会言語科学会) | 
          
            | 6. | 2005/10/09 | 日韓の「ほめ」における男女差	(日本語教育学会) | 
          
            | 7. | 2007/05/27 | 心地よいと思われる「ほめ」の表現(日本語教育学会) | 
          
            | 8. | 2009/11/14 | 한국어와 일본어의 칭찬에서 보이는 대인관계조정(韓国語と日本語のほめに見られる対人関係調整)(2009年度韓国日本言語文化学会秋季国際学術大会及び招請講演会) | 
          
            | 9. | 2010/09 | 東アジアの言語使用からみた対人関係調整上の志向性‐日・中・韓・モンゴルの「ほめ/けなし」場面を中心に‐(第26回社会言語科学会研究大会) | 
          
            | 10. | 2011/08/21 | 日本語・中国語・モンゴル語における「ほめに対する返答」(第10回世界日本語教育研究大会) | 
          
            | 11. | 2012/10/27 | 친소 관계/장면별 칭찬 행동 의식에 관한 한일대조연구(親疎関係・場面別ほめ行動の意識に関する日韓対照研究)(韓国社会言語学会2012年秋季学術大会) | 
          
            | 12. | 2013/03/14 | 中国大学生の「ほめ」行動に関する社会心理学的研究(第14回東アジア日本語・日本文化フォーラム) | 
          
            | 13. | 2013/03/17 | 日韓大学生の評価行動に関する社会心理学的研究(1)−「ほめ」の場合−(第31回社会言語科学会研究大会) | 
          
            | 14. | 2013/03/17 | 日韓大学生の評価行動に関する社会心理学的研究(2)−「けなし」の場合−(第31回社会言語科学会研究大会) | 
          
            | 15. | 2013/09/08 | 肯定的/否定的場面における日本語・韓国語・中国語の表現分析—相手が親友の場合—(第32回社会言語科学会研究大会) | 
          
            | 16. | 2015/09/06 | 日韓の自己と相手に抱くイメージとその形成要因—好感度を中心に(第36回社会言語科学会研究大会) | 
          
            | 17. | 2015/09/19 | 日韓の相互既知語彙に関する実態調査(2015年度韓国日本語学会秋季学術大会) | 
          
            | 18. | 2016/03/19 | 日本人の韓国、韓国人、韓国語に対する良い、悪いイメージ–自由記入回答の分析結果を中心に–(韓国日本語学会第33回国際学術発表大会) | 
          
            | 19. | 2016/05/28 | 日本と韓国の相手国・人・ことばに対する世代別好感度及び形成要因(第248回朝鮮語研究会) | 
          
            | 20. | 2017/03/19 | 日本・韓国・中国の自己否定的な評価表出場面における会話展開に関する一考察(第39回社会言語科学会研究大会) | 
          
            | 21. | 2017/09/23 | 自らの得意分野と成功談をどのように展開するか ー日韓中の談話からー(韓国日本語学会第36回国際学術発表大会) | 
          
            | 22. | 2021/03/22 | 韓国語教育におけるオンライン学習という新しい学びの可能性(朝鮮語教育学会第86回例会) | 
          
            | 23. | 2021/09/18 | 得意分野と成功談はどのように展開されるか—日本語と韓国語の会話から—(対照言語学研究会第1回例会) | 
          
            | 24. | 2023/08/30 | 複言語・複文化能力を育てる交差型授業実践と学生の意識変化について(対照言語学研究会 第4回例会) | 
          
            | 25. | 2024/08/29 | 회화 관리 능력 육성을 위한 교재 개발과 수업 실천 사례(会話管理能力を育成するための教材開発と授業実践例)(EAKLE 2024: the 10th Biannual Workshop of the European Association for Korean Language Education “Korean as s Second Lamguage in Plurilingual and Multicultural Society”) | 
          
  | 5件表示 | 
  | 全件表示(25件) |