| ■ メールアドレス 
 | 
      | ■ 現在の専門分野 
 
          | 価値共創, ユーザー・イノベーション, 社会ネットワーク分析, 消費者行動 (キーワード:マーケティング、消費者行動、ユーザー・イノベーション、価値共創、社会ネットワーク分析) |  | 
      | ■ 著書・論文歴 
 
        
        
        
          
            | 1. | 著書 | 経験と場所のブランディング   (共著) 2020/03   |  
            | 2. | 著書 | コミュニティ・ジェネレーションー「初音ミク」とユーザー生成コンテンツがつなぐネットワークー   (共著) 2017/12   |  
            | 3. | 著書 | マーケティング論と問題解決授業   (単著) 2009/02 |  
            | 4. | 著書 | マス・カスタマイゼーション戦略のメカニズムー個客対応マーケティングの実践と成果   (単著) 2007/10 |  
            | 5. | 論文 | ユーザー生成コンテンツの収益化モデル-動画投稿ユーザーの経験の比較- JSMDレビュー 9(1),1-7頁 (単著) 2025/08   |  
            | 6. | 論文 | ユーザー生成コンテンツの系統的レビュー 明星大学経営学研究紀要 (17),1-16頁 (単著) 2021/10 |  
            | 7. | 論文 | ユーザー・コミュニティ創発のシミュラークル 明星大学経営学研究紀要 (14),79-90頁 (単著) 2019/03 |  
            | 8. | 論文 | ユーザー生成型と企業主導型コンテンツのチャンネル・ネットワーク構造と視聴成果-YouTubeにおける音楽コンテンツの普及プロセスー マーケティングジャーナル 37(2),70-95頁 (共著) 2017/07   |  
            | 9. | 論文 | ユーザー・コミュニティ創発の創作ネットワークに関する研究-「初音ミク」コミュニティにみる価値共創― 季刊マーケティングジャーナル 35(1),88-107頁 (共著) 2015/07   |  
            | 10. | 論文 | 企業内ユーザー・コミュニティ創発のマーケティング戦略 日本経営システム学会誌 31(2),169-175頁 (単著) 2014/11 |  
            | 11. | 論文 | 小売業態フォーマットの漸進的イノベーションと持続的競争優位 流通研究 17(1),75-96頁 (単著) 2014/07   |  
            | 12. | 論文 | ユーザー・コミュニティ創発のゲームソフト開発 日本経営システム学会誌 30(2),79-86頁 (単著) 2013/11 |  
            | 13. | 論文 | 価値共創マーケティング―ゲームソフト製品の開発事例― 明星大学経営学研究紀要 (8),141-153頁 (単著) 2013/03 |  
            | 14. | 論文 | 食品スーパーマーケットの業態革新 明星大学経営学研究紀要 (8),125-139頁 (単著) 2013/03 |  
            | 15. | 論文 | マス・カスタマイゼーション戦略から個客経験の共創へ 明星大学経営学研究紀要 (7),45~58頁 (単著) 2012/03 |  
            | 16. | 論文 | 商店街の競争力と集積の経済効果 明星大学経営学研究紀要 (6),53-66頁 (単著) 2011/03 |  
            | 17. | 論文 | 個客対応マーケティングが生み出すオーバー・カスタマイゼーションのリスク 明星大学経営学研究紀要 (4),59-76頁 (単著) 2009/03 |  
            | 18. | その他 | ユーザー生成コンテンツの収益化モデル 日本商業学会第73回全国研究大会報告論集 130-138頁 (単著) 2023/05 |  
            | 19. | その他 | ユーザーコミュニティの力 月刊広報会議 (160),139-139頁 (単著) 2022/05 |  
  | 5件表示 |  
  | 全件表示(19件) |  | 
      | ■ 受賞学術賞 
 
        
        
        
          
            | 1. | 2015/11 | 日本マーケティング学会 マーケティングカンファレンス2015ベストペーパー賞 (ユーザー生成コンテンツと集合知形成のダイナミクスーニコニコ動画における「初音ミク」創作ネットワーク)   |  
            | 2. | 2019/03 | 公益財団法人電気通信普及財団 テレコム社会科学賞入賞 (コミュニティ・ジェネレーションー「初音ミク」とユーザー生成コンテンツがつなぐネットワークー)   |  | 
      | ■ 学会発表 
 
        
        
        
          
            | 1. | 2017/03/18 | コンテンツ型ユーザー・コミュニティの創発と集合知のネットワーク(日本マーケティング学会研究部会報告会)   |  
            | 2. | 2016/06/05 | 行動履歴データを活用した音楽アーティストの発掘と再生数予測に関する研究(日本商業学会第66回全国研究大会) |  
            | 3. | 2016/05/26 | ニコニコ動画におけるライト・コンテンツの投稿と視聴連鎖に関する実証研究(日本マーケティングサイエンス学会社会問題とコミュニケーション研究部会) |  
            | 4. | 2015/11/29 | ユーザー生成コンテンツと集合知形成のダイナミクス(日本マーケティングカンファレンス2015)   |  
            | 5. | 2015/05/31 | ボーカロイド製品のユーザー・コミュニティに関する実証研究(日本商業学会第65回全国研究大会) |  
            | 6. | 2014/11/13 | ユーザー・コミュニティ創発の集合知と成果に関する研究(日本マーケティングサイエンス学会社会問題とコミュニケーション部会) |  
            | 7. | 2014/06/12 | ユーザー・コミュニティにおけるコンテンツ制作の商業利用に関する研究(日本マーケティング・サイエンス学会社会問題とコミュニケーション部会) |  
            | 8. | 2014/06/01 | 創作連鎖にみるユーザー・コミュニティ創発の構造(日本商業学会第64回全国研究大会) |  
            | 9. | 2013/12/07 | 企業内ユーザー・コミュニティ創発のマーケティング戦略(日本経営システム学会第51回全国研究発表大会) |  
            | 10. | 2013/11/29 | ユーザー・コミュニティ創発の創作ネットワークに関する研究(日本マーケティング・サイエンス学会 社会問題とコミュニケーション研究部会) |  
            | 11. | 2013/06/01 | ユーザー・コミュニティ創発のゲームソフト開発(日本経営システム学会第50回全国研究発表大会) |  
            | 12. | 2010/11/21 | 近隣型商店街の存在意義(日本経営システム学会) |  
            | 13. | 2008/11/14 | 個客対応マーケティングの実践と成果-マス・カスタマイゼーション戦略のメカニズム-(日本経営システム学会) |  
            | 14. | 2011/12/03 | 商店街再生と価値共創(日本経営システム学会) |  
            | 15. | 2017/12/03 | ユーザー生成型と企業主導型コンテンツのチャンネル・ネットワーク構造と視聴成果(日本マーケティングサイエンス学会第102回研究大会) |  
            | 16. | 2018/05/12 | 「初音ミク」10年の軌跡(日本マーケティング学会研究部会報告会)   |  
            | 17. | 2018/05/27 | 企業主導型コンテンツの プロモーション効果 - 消費者間相互作用とオー プン・メディアが購買に 及ぼす影響-(日本商業学会第68回全国研究大会) |  
            | 18. | 2019/12/01 | コミュニケーションにおける共感の効果(日本マーケティングサイエンス学会第106回研究大会) |  
            | 19. | 2019/12/08 | アニメ聖地巡礼の経験と愛着-とある自治体の地域振興-(日本商業学会第9回全国研究報告会) |  
            | 20. | 2020/02/21 | 「Panasonic」ビューティフルジャパンのコミュニケーションと共感の効果(日本マーケティング学会ユーザー・コミュニティとオープン・メディア研究会研究報告会)   |  
            | 21. | 2021/02/05 | ネット集合知:ユーザーコミュニティ共創の成果(ユーザーコミュニティとオープン・メディア研究会)   |  
            | 22. | 2021/09/27 | バーチャルYouTuberの創作行動-キズナアイのアバターとソーシャルプレゼンス(日本マーケティングサイエンス学会 社会問題とコミュニケーション研究部会) |  
            | 23. | 2021/10/17 | ソーシャルVR(マーケティングカンファレンス2021)   |  
            | 24. | 2021/12/22 | バーチャルYouTuberのビジネス市場創造(日本マーケティング学会第144回マーケティングサロン)   |  
            | 25. | 2023/05/28 | ユーザー生成コンテンツの収益化モデル(日本商業学会第73回全国研究大会) |  
            | 26. | 2023/12/17 | 自発投稿型コンテンツとインフルエンサー型コンテンツのUGC収益化モデル比較研究(日本商業学会第13回全国研究報告会) |  
            | 27. | 2024/10/13 | 旅行の自伝的記憶が次の旅行意向に与える影響(日本マーケティング学会マーケティングカンファレンス2024) |  
  | 5件表示 |  
  | 全件表示(27件) |  | 
      | ■ 研究課題・受託研究・科研費 
 
        
        
        
          
          	| 1. | 2015/04~2018/03 | ユーザー・コミュニティ創発の製品イノベーションに関する実証研究 基盤研究(C) |  
          	| 2. | 2019/07~2020/03 | 経験と場所のブランディングに関する研究 機関内共同研究 (キーワード:プレイス・ブランディング) |  
          	| 3. | 2021/04~2025/03 | ユーザー生成コンテンツの収益化モデルに関する実証研究 基盤研究C |  | 
      | ■ 学歴 
 
        
        
        
          
            | 1. | 2001/04~2004/03 | 筑波大学 ビジネス科学研究科 企業科学専攻 博士課程修了 博士(経営学) |  | 
      | ■ 職歴 
 
        
        
        
          
            | 1. | 2008/04~2012/03 | 明星大学 経済学部 経営学科 准教授 |  
            | 2. | 2012/04~2015/03 | 明星大学 経営学部 経営学科 准教授 |  
            | 3. | 2015/04~ | 明星大学 経営学部 経営学科 教授 |  | 
      | ■ 教育上の能力 
 | 
      | ■ 授業科目 
 
        
        
          
            | 1. | サプライチェーンマネジメント |  
            | 2. | ゼミナール1 |  
            | 3. | ゼミナール2 |  
            | 4. | ゼミナール3 |  
            | 5. | ゼミナール4 |  
            | 6. | 卒業研究 |  
            | 7. | 地域ブランド論 |  
            | 8. | 流通論 |  
            | 9. | 経営基礎3 |  
            | 10. | 経営基礎3 |  
            | 11. | 経営基礎4 |  
            | 12. | 経営基礎4 |  
  | 5件表示 |  
  | 全件表示(12件) |  | 
      | ■ 所属学会 
 
        
        
        
          
            | 1. | 2009/04~ | 日本マーケティング学会   |  
            | 2. | 2019/04~ | ∟ 理事 |  
            | 3. | 2009/04~ | 日本商業学会 |  
            | 4. | 2016/11~ | 日本マーケティングサイエンス学会 |  | 
      | ■ 委員会・協会等 
 
        
        
        
          
            | 1. | 2019/04/01~ | 日本マーケティング学会 理事   |  
            | 2. | 2020/04/01~2026/03/31 | 独立行政法人大学入試センター全国大学入学者選抜研究連絡協議会企画委員会 企画委員   |  |