教員情報
教員情報検索ページ
現在の専門分野
著書・論文歴
受賞学術賞
研究課題・受託研究・科研費
学歴
職歴
教育上の能力
授業科目
(最終更新日:2024-04-16 12:30:25)
カネコ ヨシユキ
金子 慶之
所属
教育学部 教育学科
職種
教授
■
現在の専門分野
固体地球科学, 固体地球科学 (キーワード:地球惑星科学、地質学、岩石鉱物学、テクトニクス)
■
著書・論文歴
1.
著書
The Diamond-bearing Kokchetav Massif, Kazakhstan. pp.527 (共著) 2002
2.
論文
Varieties of the Himalayan eclogites: A pictorial review of textural and petrological features Island Arc 26,pp.1-14 (共著) 2017
3.
論文
Oxygen isotopes in Indian Plate eclogites (Kaghan Valley, Pakistan): negative δ18O values from a high latitude protolith reset by Himalayan metamorphism Lithos 208-209,pp.471-483 (共著) 2014
4.
論文
Ion microprobe U–Th–Pb geochronology and study of micro-inclusions in zircon from the Himalayan high- and ultrahigh-pressure eclogites, Kaghan Valley of Pakistan Journal of Asian Earth Sciences 63,pp.179-196 (共著) 2013
5.
論文
Micro-X-ray absorption near edge structure determination of Fe3+/ΣFe in omphacite inclusion within garnet from Dabie eclogite, East-Central China Island Arc 22,pp.37-50 (共著) 2013
6.
論文
Northward extrusion of the ultrahigh-pressure units in the southern Dabie metamorphic belt, east-central China Island Arc 22,pp.51-62 (共著) 2013
7.
論文
Recycled crustal zircons from podiform chromitites in the Luobusa ophiolite, southern Tibet Island Arc 22,pp.89-103 (共著) 2013
8.
論文
Tectonic stacking of back-arc formations in the Thelichi section (Indus valley) of the Kohistan arc, northern Pakistan Journal of Asian Earth Sciences 40,417-426頁 (共著) 2011
9.
論文
インドネシア非火山性外弧のオフィオライト―世界最若オフィオライトの産状と岩石学的多様性 地学雑誌 120,52-64頁 (共著) 2011
10.
論文
Blueschists, eclogite, and subduction zone tectonics: Insights from a review of Late Miocene blueschists and eclogites, and related young high-pressure metamorphic rocks 18,pp.167-188 (共著) 2010
11.
論文
Subhorizontal tectonic framework of the Horoman peridotite complex and enveloping crustal rocks, south-central Hokkaido, Japan 19,pp.458-469 (共著) 2010
12.
論文
World's youngest blueschist belt from Leti Island in the non-volcanic Banda outer arc of Eastern Indonesia 18,pp.189-204 (共著) 2010
13.
論文
The youngest blueschist belt in SW Japan: implication for the exhumation of the Cretaceous Sanbagawa high-P/T metamorphic belt. 26,pp.583-602 (共著) 2008
14.
論文
Geology of the Gorny Altai subduction-accretion complex, south of Siberia: Tectonic evolution of an intra-oceanic arc in the Vendian-Cambrian Pacific. 60,pp.666-695 (共著) 2007
15.
論文
Imbricate stucture of the Luobusa Ophiolite and surrounding rock units southern Tibet 29,pp.296-304 (共著) 2007
16.
論文
Multiple generations of forearc mafic-ultramafic rocks in the Timor-Tanimbar ophiolite, eastern Indonesia. 11,pp.200-217 (共著) 2007
17.
論文
On-going orogeny in the outer-arc of Timor-Tanimber region, eastern Indonesia. 11,pp.218-233 (共著) 2007
18.
論文
Thermobaric structure of the Himalayan Metamorphic Belt in Kaghan Valley, Pakistan. 29,pp.390-406 (共著) 2007
19.
論文
西丹沢中川上流域に分布するトーナル岩母材土壌の構造と地球化学的特性:長期モニタリングに向けた基盤データの構築 地質学雑誌 113,611-627頁 (共著) 2007
20.
論文
Petrology and geochemistry of metamorphosed basaltic pillow lava and basaltic komatiite in the Mauranipur area: subduction related volcanism in the Archean Bundelkhand craton, Central India. 101,pp.44-62 (共著) 2006
21.
論文
Accretionary complex origin of the mafic-ultramafic bodies of the Sanbagawa belt, central Shikoku, Japan. 47(10),pp.1058-1073 (共著) 2005
22.
論文
U-Pb zircon dating of regional deformation in the lower crust of the Kohistan arc. 47,pp.1035-1047 (共著) 2005
23.
論文
5万分の1地質図幅「石垣島東北部」 地質ニュース 598,68-71頁 (共著) 2004
24.
論文
Contrasting Pressure−Temperature Evolution of Pelitic Schists, Gneisses and Eclogites in Kaghan-Naran Valley, Pakistan Himalaya 2,pp.229-230 (共著) 2004
25.
論文
First report of metamorphosed basaltic pillow lava from central part of Bundelkhand craton, India: An island arc setting of possible late Archean age. 7(4),pp.1338-1340 (共著) 2004
26.
論文
Imbricate structure of Luobusa ophiolite, southern Tibet. 2,pp.280-281 (共著) 2004
27.
論文
Slow subduction & rapid exhumation of Himalayan Ultrahigh-pressure metamorphic rocks in Pakistan Himalaya 7(4),pp.1320-1321 (単著) 2004
28.
論文
Southward extrusion of the eclogite-bearing mafic–ultramafic bodies in the Sanbagawa belt, central Shikoku, Japan 387,pp.151-168 (共著) 2004
29.
論文
「石垣島東北部地域の地質」地域地質研究報告(5万分の1地質図幅) 地域地質研究報告(5万分の1地質図幅) 72頁 (共著) 2004
30.
論文
岩国−柳井領家帯の泥質岩と珪化岩に認められるコンピテンス較差 地質学雑誌 110(2),199-122頁 (共著) 2004
31.
論文
Timing of Himalayan ultrahigh-pressure metamorphism: sinking rate & subduction angle of the Indian continental crust beneath Asia. 21,pp.589-599 (共著) 2003
32.
論文
Contact metamorphism of the Daulet Suite by solid-state emplacement of the Kokchetav UHP-HP metamorphic slab 44,pp.819-830 (共著) 2002
33.
論文
Geology of the Kokchetav UHP-HP metamorphic belt, northern Kazakhstan. 9,pp.264-283 (共著) 2000
34.
論文
Kinematic analysis of UHP-HP metamorphic rocks in Chaglinka-Kulet area of the Kokchetav complex, central Asia. 9,pp.317-327 (共著) 2000
35.
論文
Structures of Ultra-High Pressure Unit in Sulu-Tjube area, Kokchetav, northern Kazakhstan 9,pp.304-316 (共著) 2000
36.
論文
A discovery of deformed oolite from metamorphic rocks of the Main Central Thrust zone in Western Nepal. 地誌学雑誌 103,pp.227-231 (共著) 1997
37.
論文
Two-step exhumation model of the Himalayan Metamorphic belt, Central Nepal. 日本地質学雑誌 103,pp.227-231 (単著) 1997
38.
論文
ヒマラヤ変成岩,カコウ岩の40Ar-39Ar年代における問題点 地質学雑誌 103,232-239頁 (共著) 1997
39.
論文
ヒマラヤ山脈に記録されたテクトニックイベントと環境変動 地質学雑誌 103(3),I-IV頁 (共著) 1997
40.
論文
Thermal structure in the Annapurna region, central Nepal Himalaya: implication for the inverted metamorphism. 岩鉱 90(5),pp.143-154 (単著) 1995
41.
その他
世界の地質とゴンドワナ大陸 月刊地球 18(6),362-369頁 (共著) 1996
5件表示
全件表示(41件)
■
受賞学術賞
1.
1997
第35回日本岩石鉱物鉱床学会研究奨励賞
2.
2015
Wiley Island Arc Most Downloaded Award (Recycled crustal zircons from podiform chromitites in the Luobusa ophiolite, southern Tibet)
3.
2016
日本地質学会 日本地質学会国際学術雑誌『Island Arc賞』
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
2005~2006
断層破砕帯の酸緩衝効果 萌芽研究
2.
2007~2009
ジルコン包有物を使ったヒマラヤ超高圧変成帯の温度圧力構造の決定 基盤研究(C)
■
学歴
1.
~1995/03
新潟大学大学院 自然科学研究科 環境科学 博士課程修了 博士(理学)
■
職歴
1.
2007/04~2010/03
明星大学 理工学部 自然分野 准教授
2.
2010/04~
明星大学 教育学部 教育学科 教授
■
教育上の能力
●教育方法の実践例
1.
2017
学生による授業評価において「地学実験(教育)」を100%の学生が「理解できた」と評価
2.
2017
学生による授業評価において「地学実験(理工)」を100%の学生が「理解できた」と評価
3.
2017
学生による授業評価において「地学概論1(教育)」を100%の学生が「理解できた」と評価
4.
2017
学生による授業評価において「地学概論1(理工)」を96%の学生が「理解できた」と評価
5.
2017
学生による授業評価において「地学概論2(教育)」を100%の学生が「理解できた」と評価
6.
2017
学生による授業評価において「地学概論2(理工)」を100%の学生が「理解できた」と評価
7.
2017
学生による授業評価において「地球惑星学2A」を96%の学生が「理解できた」と評価
8.
2017
学生による授業評価において「地球惑星学2B」を93%の学生が「理解できた」と評価
9.
2016~
「教育学基礎演習2」三浦半島城ヶ島の地質野外授業の実践
10.
2016~
「環境教育論」三浦半島城ヶ島の地質野外授業の実践
11.
2014~
首都直下地震に備える防減災教育の実践
12.
2013~
活断層型地震に備える防減災教育の実践
13.
2012~
通信教育「地学実験」神奈川県三浦半島の地質野外授業の実践
14.
2011~
インターネット活用による地理情報の収集と解析法の実践
15.
2011~
インターネット活用による地質情報の収集と解析法の実践
16.
2011~
インターネット活用による活断層情報の収集と解析法の実践
17.
2011~
海溝型地震(プレート境界型地震)に備える防減災教育の実践
18.
2011~
通信教育「地学実験」神奈川県西丹沢山地、地質野外授業の実践
19.
2010~
「地学実験」神奈川県三浦半島の地質野外授業の実践
20.
2010~
「教育学基礎演習1」野外授業の安全教育の実践
21.
2010~
偏光顕微鏡の画像可視化と操作法の実践
22.
2010~
地層の室内実験法の開発と実践
23.
2010~
地質調査法の指導法と実践(堆積岩編)
24.
2010~
岩石鑑定の方法論と実践
25.
2009~
岩石薄片作成と指導法の実践
26.
2008~
「地学実験」神奈川県西丹沢山地、地質野外授業の実践
27.
2008~
偏光顕微鏡の操作法と指導法の実践
28.
2008~
岩石薄片の造岩鉱物記載法と教育法の実践
29.
2007
「地学実験」富士山・丹沢山地の地質野外授業の実践
30.
2007~
地形図の3次元解析法と教育法の実践
31.
2007~
地質図の作成法と教育法の実践
32.
2007~
地質図の3次元解析法と教育法の実践
33.
2007~
地質調査法の指導法と実践(変成岩編)
34.
2007~
地質調査法の指導法と実践(火成岩編)
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
1.
学生による授業評価において「地学実験(教育)」を100%の学生が「理解できた」と評価
2.
2016
学生による授業評価において「地学実験(教育)」を100%の学生が「理解できた」と評価
3.
2016
学生による授業評価において「地学実験(理工)」を100%の学生が「理解できた」と評価
4.
2016
学生による授業評価において「地学概論1(教育)」を96%の学生が「理解できた」と評価
5.
2016
学生による授業評価において「地学概論1(理工)」を100%の学生が「理解できた」と評価
6.
2016
学生による授業評価において「地学概論2(教育)」を92%の学生が「理解できた」と評価
7.
2016
学生による授業評価において「地学概論2(教育)」を92%の学生が「理解できた」と評価
8.
2016
学生による授業評価において「地学概論2(理工)」を100%の学生が「理解できた」と評価
9.
2016
学生による授業評価において「地球惑星学2A」を92%の学生が「理解できた」と評価
10.
2016
学生による授業評価において「地球惑星学2B」を99%の学生が「理解できた」と評価
11.
2016
学生による授業評価において「教育学基礎演習1」を86%の学生が「理解できた」と評価
12.
2016
学生による授業評価において「教育学基礎演習2」を95%の学生が「理解できた」と評価
13.
2015
学生による授業評価において「地学実験(教育)」を100%の学生が「理解できた」と評価
14.
2015
学生による授業評価において「地学実験(理工)」を100%の学生が「理解できた」と評価
15.
2015
学生による授業評価において「地学概論2(教育)」を100%の学生が「理解できた」と評価
16.
2015
学生による授業評価において「地学概論1(教育)」を100%の学生が「理解できた」と評価
17.
2015
学生による授業評価において「地学概論1(理工)」を84%の学生が「理解できた」と評価
18.
2015
学生による授業評価において「地球惑星学2A」を95%の学生が「理解できた」と評価
19.
2015
学生による授業評価において「地球惑星学2B」を94%の学生が「理解できた」と評価
20.
2015
学生による授業評価において「教育学基礎演習1」を100%の学生が「理解できた」と評価
21.
2015
学生による授業評価において「環境教育論」を100%の学生が「理解できた」と評価
22.
2015
学生による授業評価において「自立と体験1」を100%の学生が「理解できた」と評価
23.
2014
学生による授業評価において「地学実験(教育)」を100%の学生が「理解できた」と評価
24.
2014
学生による授業評価において「地学実験(理工)」を100%の学生が「理解できた」と評価
25.
2014
学生による授業評価において「地学概論2(教育)」を100%の学生が「理解できた」と評価
26.
2014
学生による授業評価において「地学概論1(教育)」を100%の学生が「理解できた」と評価
27.
2014
学生による授業評価において「地学概論1(理工)」を88%の学生が「理解できた」と評価
28.
2014
学生による授業評価において「地球惑星学2A」を90%の学生が「理解できた」と評価
29.
2014
学生による授業評価において「地球惑星学2B」を88%の学生が「理解できた」と評価
30.
2014
学生による授業評価において「教育学基礎演習1」を100%の学生が「理解できた」と評価
31.
2014
学生による授業評価において「環境教育論」を67%の学生が「理解できた」と評価
32.
2013
学生による授業評価において「地学実験(教育)」を100%の学生が「理解できた」と評価
33.
2013
学生による授業評価において「地学概論2(教育)」を91%の学生が「理解できた」と評価
34.
2013
学生による授業評価において「地学概論1(教育)」を95%の学生が「理解できた」と評価
35.
2013
学生による授業評価において「地学概論1(理工)」を87%の学生が「理解できた」と評価
36.
2013
学生による授業評価において「地球惑星学2A」を81%の学生が「理解できた」と評価
37.
2013
学生による授業評価において「地球惑星学2B」を94%の学生が「理解できた」と評価
38.
2013
学生による授業評価において「教育学基礎演習1」を100%の学生が「理解できた」と評価
39.
2013
学生による授業評価において「環境教育論」を100%の学生が「理解できた」と評価
40.
2013
学生による授業評価において「自立と体験2」を100%の学生が「理解できた」と評価
●教育に関する発表
1.
2012/12/01
明星大学公開講座 講演「解説<立川断層>」
2.
2009/08/01
科学体験活動特別講演会「ヒマラヤ山脈の形成 世界最高峰の山々の形成の秘密」
5件表示
全件表示(76件)
■
授業科目
1.
卒業研究
2.
地学実験(コンピュータ活用を含む)
3.
地学概論1
4.
地学概論2
5.
地球科学実践実習1
6.
地球科学実践実習2
7.
教育学基礎演習1
8.
教育実践ゼミ1
9.
教育実践ゼミ2
10.
教育実践ゼミ3
5件表示
全件表示(10件)