1. |
1985/07 |
精神遅滞児の全身運動パフォーマンスにおける視覚的目標の効果について(日本心理学会第49回大会)
|
2. |
1986/10 |
精神遅滞児の全身運動パフォーマンスにおける視覚的目標の効果について(2)(日本心理学会第50回大会)
|
3. |
1986/10 |
精神遅滞児の粗大運動における課題事態の影響について(日本教育心理学会第28回大会)
|
4. |
1990/06 |
幼児・精神遅滞児のMental Distanceに関する基礎的研究-対象配置条件による最適距離の検討-(日本心理学会第54回大会)
|
5. |
1991/03 |
低出生体重児・早産児のリスクファクターと発達的予後の関係について(日本発達心理学会第2回大会)
|
6. |
1992/10 |
低出生体重児4歳以降における発達面に関する検討-満期産生熟児との比較-(日本教育心理学会第34回総会)
|
7. |
1994/09 |
障害者の求職面接スキル訓練におけるビデオフィードバックとモニタリング用紙の組み合わせ効果について(日本特殊教育学会第32回大会)
|
8. |
1994/09 |
障害者の面接訓練下位スキルに関する場面般化の検討(日本教育心理学会第36回総会)
|
9. |
1995/07 |
知的障害者の職業イメージ関する予備的研究(日本職業リハビリテーション学会第23回大会)
|
10. |
1996/06 |
タイにおけるCommunityBased Rehabilitationに関する調査-チェンマイ県における実践活動を中心に-(日本地域福祉学会第10回大会)
|
11. |
1996/07 |
The development of a program of job interview skill as a social skill for person with intellectual disabilities(第12回アジア精神遅滞会議)
|
12. |
1996/07 |
通所施設に通う青年障害者の問題行動に対する保護者と職員の認識の相違に関する研究(日本発達障害学会第31回研究大会)
|
13. |
1996/10 |
通所施設に通う障害児・者の問題行動と家族支援に関する研究(日本社会福祉学会第44回大会)
|
14. |
1998/03 |
アルツハイマー病による急激退行を示したダウン症者に関する事例報告(日本発達心理学会第9回大会)
|
15. |
1998/07 |
高齢知的障害者の体力状況に関する一報告(1)(日本老年社会科学会第40回大会)
|
16. |
1998/07 |
高齢知的障害者の体力状況に関する一報告(2)(日本老年社会科学会第40回大会)
|
17. |
1998/09 |
高齢知的障害者の適応状況に関する一報告(日本特殊教育学会第36回大会)
|
18. |
1999/09 |
高齢知的障害者の適応状況に関する一報告(2)-ABSによる検討を中心に-(日本特殊教育学会第37回大会)
|
19. |
1999/10 |
高齢知的障害者の生活の質に関する一報告-入所施設グループホーム間の配慮・援助導入状況に関する比較-(日本社会福祉学会第47回大会)
|
20. |
2000/07 |
中高齢知的障害者のQOLに関する予備的研究-主観的満足度の分析を中心に-(日本発達障害学会第35回大会)
|
21. |
2000/08 |
Change of function fitness and adaptive behavior for elderly people with mental retardation in institutions and group homes(11th World Congress ofthe IASSID)
|
22. |
2000/08 |
学会自主シンポ「知的障害者の高齢化と老年学教育」(日本特殊教育学会第38回大会)
|
23. |
2001/06 |
中高齢知的障害者における家族とのつながりについて-QOL調査から面会・帰省に関する要因の検討(日本老年社会科学会第43回大会)
|
24. |
2001/07 |
高齢知的障害者の余暇内容から見た生活の質(QOL)について-入所施設・グループホーム間の居住環境比較から(日本発達障害学会第36回大会)
|
25. |
2001/09 |
高齢期を含む知的障害者の地域支援をめぐる諸問題(その2)(日本特殊教育学会第39回大会)
|
26. |
2002/03 |
A study on intra-mural treatment, community assistance, and living conditions in middle-aged and elderly persons with intellectual disability-Through a comparison between residential care(IASSID SIRG-Aging 12th International Roundtable, Aging, Quality of life, and Intellectual Disabilities.)
|
27. |
2002/07 |
中高齢知的障害者の主観的QOLに関する予備的研究-評価尺度の開発と居住環境比較(日本発達障害学会第37回大会)
|
28. |
2002/10 |
中高齢知的障害者の老性自覚と老後生活への展望に関する調査(日本社会福祉学会第50回大会)
|
29. |
2004/06 |
A Study on both Objective and Subjective QOL for Elderly Person with Intellectual Disabilities.(IASSID 12th World congress)
|
30. |
2004/09 |
中高齢知的障害者の主観的QOL評価に関する研究ー主観的QOL評価尺度作成の試みと居住環境比較(特殊教育学会第42回大会)
|
31. |
2006/09 |
自主シンポ45:乳幼児期から学齢期への支援と連携の課題―個別の教育支援計画に繋ぐために何が必要か?(第44回日本特殊教育学会)
|
32. |
2008/09 |
障害受容・障害告知に関する親・家族の意識に関する予備調査ー発達障害・知的障害の保護者を対象に(日本特殊教育学会第46回大会)
|
33. |
2008/11 |
自主シンポ8 大学における発達障害学生支援プログラムの展開ー明星大学STARTプロジェクトの試み(日本LD学会第17回大会)
|
34. |
2009/09 |
障害受容・障害告知に関わる当事者意識に関する予備調査(日本特殊教育学会第47回大会)
|
35. |
2009/10 |
準備委員会企画シンポジウム:発達障害者への就労支援とその課題(日本LD学会第18回大会)
|
36. |
2009/10 |
障害受容・障害告知に関する発達障がい当事者・保護者間の意識の比較について(日本LD学会第18回大会)
|
37. |
2010/09 |
大学における発達障がい児の放課後支援(MSP)の試みー協調運動、注意力、対人関係の向上を目指してー(日本特殊教育学会第48回大会)
|
38. |
2010/10 |
大学の地域貢献としての発達障がい児への放課後支援ーMSP(明星大サポートプログラム)の試み(日本LD学会第19回大会)
|
39. |
2011/09/23 |
障害観に及ぼす知識及び交流経験の影響について―大学生を対象としたアンケート調査を通して-(日本特殊教育学会第49回大会)
|
40. |
2012/09/29 |
成人期知的障害者と学生の共同の学び(2)「人づきあい力・スキルアップ」での検証(日本特殊教育学会第50回大会)
|
41. |
2012/09/30 |
自主シンポジウム 74 家庭・学校・地域の連携を促す人材育成(日本特殊教育学会第50回大会)
|
42. |
2013/08 |
成人期知的障害者の生涯学習における評価の課題―オープンカレッジ東京「レッツダンスの観察記録と受講生アンケートの結果比較から(日本特殊教育学会第51回大会)
|
43. |
2013/08 |
成人知的障害者と学生の共同の学びにおける展開の工夫―オープンカレッジ東京「キャリアをデザインする」の講座からー(日本特殊教育学会第51回大会)
|
44. |
2013/08 |
準備委員会企画シンポジウム「学校から就労に向けた移行支援プログラムを再考するー自閉症児を中心に」(日本特殊教育学会第51回大会)
|
45. |
2013/08 |
準備委員会企画シンポジウム「発達障害児者のSSTを中心とした療育・支援プログラムの実践研究―大学、NPO法人、医療機関による活動と地域貢献について」(日本特殊教育学会第51回大会)
|
46. |
2013/10 |
発達障害・グレーゾーンの児童生徒と学級環境について―教員の対応と級友との関係性から―(日本LD学会第22回大会)
|
47. |
2013/12 |
知的障害者のライフプランに関する調査(1)―生涯教育プログラム受講者を対象とした10年後の自身を想定してのアンケート調査からー(日本発達障害支援システム学会第12回研究セミナー)
|
48. |
2014/09 |
知的障害児者のライフキャリアプラン構築に関する研究―成人知的障害者と特別支援学校高等部生徒を対象に(日本特殊教育学会第52回大会)
|
49. |
2015/09 |
知的障害児者のライフキャリアプラン構築に関する研究(2)―成人知的障害者と特別支援学校高等部生徒の比較検討(日本特殊教育学会第53回大会)
|
50. |
2017/08/11 |
知的障害児者のライフプランに係る主観的QOLに関する調査 ―現在の生活満足度と10年後に向けての希望ー(日本発達障害学会第52回大会)
|
51. |
2017/09/16 |
成人期知的障害者のコミュニケーションスキル向上に向けた問題解決型の学習支援―オープンカレッジ東京2016「コミュニケーションの“わざ”」を通して―(日本特殊教育学会第55回大会)
|
52. |
2017/10/09 |
教職課程在籍学生の障害理解を進める試みとその効果について-発達障害児を対象とした療育キャンプ・演習授業を通じて-(日本LD学会第26回大会)
|
53. |
2018/09/23 |
「身体的不器用さを有する発達障害児に対する投動作の介入効果について1―小集団SSTにおける運動ゲームを通じたマナー・ルール学習」(日本特殊教育学会第56回大会)
|
54. |
2018/09/23 |
「身体的不器用さを有する発達障害児に対する投動作の介入効果について2―課題志向型アプローチにおける介入効果の分析からー」(日本特殊教育学会第56回大会)
|
55. |
2018/09/24 |
自主シンポジウム7-11 「“ちゃんと人とつきあいたい‘’知的障害のある生徒のための学校教育SSTとキャリア教育-知的障害の特性にあった支援プログラム&活用法の検討ー」(日本特殊教育学会第56回大会)
|
56. |
2018/11/23 |
大学における演習授業とタイアップした社会的スキル訓練に関する実践報告-学生・保護者・対象児童それぞれへの効果について(日本LD学会第27回大会)
|
57. |
2019/11/09 |
「身体的不器用さが気になる児童の用具操作課題における介入効果についてー課題志向型アプローチを用いたゲート・ウェイボールの実践報告」(日本LD学会第28回大会)
|
58. |
2020/09/19 |
教職課程在籍学生の障害理解を進める試みとその効果について(2) -体験型授業を通じての知識深化と障害像の変化との関係―(日本特殊教育学会第58回大会)
|
59. |
2020/09/19 |
自閉スペクトラム症児の運動用具操作に関する予備的研究-動作の変動性に着目して-(日本特殊教育学会第58回大会)
|
60. |
2023/08/26 |
特別支援教育を担う教員の専門性向上に関する課題と展望Ⅲ 人材育成におけるマネジメントの実践から(第61回日本特殊教育学会)
|
5件表示
|
全件表示(60件)
|