■ 現在の専門分野
特別支援教育 (キーワード:音楽療法、療育、障害児教育、特別支援教育、障害児保育)
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
著書
|
虹色なこどもたち (単著)
|
2.
|
著書
|
わらべ歌セラピー (共著) 2022/03
|
3.
|
著書
|
ちがうことは強いこと (単著) 2021/07
|
4.
|
著書
|
この子は育てにくい、と思っても大丈夫
生まれてきてくれて、ありがとう 子どもに伝えたいあなたのために (単著) 2017/04
|
5.
|
著書
|
気になる子もみんないきいき保育 (共著) 2016/10
|
6.
|
著書
|
ユニバーサルデザインの音楽表現 (共著) 2013
|
7.
|
著書
|
書き込み式子育て手帳あなたへのおくりもの (単著) 2012/10
|
8.
|
著書
|
障害児保育 (共著) 2012/10
|
9.
|
著書
|
生涯発達支援に向けた障害児者教育 (共著) 1997/05
|
10.
|
著書
|
特別な支援を必要と
する子どもたちへおか
あさんおとうさんの作
る育児ファイル (単著) 1996/07
|
11.
|
論文
|
感覚特性への理解と情報共有を目的とした支援の検討 -配慮が必要な4歳児の視知覚に着目してー 早期発達支援研究 7,41-51頁 (共著) 2024
|
12.
|
論文
|
5 歳児の保護者の評価による感覚特性と発達の関係についての調査研究 小児保健研究 82(4),397-403頁 (共著) 2023/08
|
13.
|
論文
|
感覚特性への合理的配慮に焦点を当てた就学支援シートの検討―感覚プロファイルを用いた支援会議から 帝京短期大学紀要 24,57-64頁 (共著) 2023
|
14.
|
論文
|
自閉スペクトラム症児の言語発達の特異性―複数の視点から見出される矛盾の検討からー 読書科学 63(3・4),111-123頁 (共著) 2022/09
|
15.
|
論文
|
自閉スペクトラム症児の言語発達の特異性―複数の視点から見出される矛盾の検討から 読書科学 63,111-123頁 (共著) 2022
|
16.
|
論文
|
コロナ禍における子どもの変化と学級経営の改善についてー学校と地域から子どもを守るために大切なこと (1000),92-95頁 (単著) 2021/05
|
17.
|
論文
|
小学入学時から10年間のWISCを活用した二分脊椎の認知の検討 11,15-28頁 (共著) 2021/03
|
18.
|
論文
|
感覚特性の理解と支援の重要性
ーアセスメントと合理的配慮に関する情報共有の課題ー 早期発達支援研究 4,3-7頁 (単著) 2021/03
|
19.
|
論文
|
乳児期の粗大運動発達がおくれた自閉スペクトラム症児の特徴について 小児の精神と神経 59(4),373-383頁 (単著) 2020/01
|
20.
|
論文
|
幼児の感覚特性に応じた支援①―保護者と保育者のSP感覚プロファイル調査の比較をもとにー 早期発達支援研究第2巻2019年 17-27 2,17-27頁 (共著) 2019
|
21.
|
論文
|
経験豊かな療育者による運動評価の方法 : 幼児期の自閉スペクトラム症に着目して 早期発達支援研究 2,29-40頁 (共著) 2019
|
22.
|
論文
|
ASD児を育てている母親支援に必要な視点に関する一考察 : 支援者と母親によるグループインタビューを通して 明星大学通信制大学院研究紀要 18,127-136頁 (共著) 2018
|
23.
|
論文
|
絵本の読み聞かせを通した保護者の気持ちの変化に関する研究 : 発達が気になる保護者と気にならない保護者の2事例をもとに 帝京大学教育学部紀要 7,73-81頁 (共著) 2018
|
24.
|
論文
|
人間関性に働きかけるエコロジカルデザインによる支援ー発達多様性の尊重と受容ー 早期発達支援研究 1(1),5-12頁 (単著) 2017/11
|
25.
|
論文
|
こどもの言葉の発達と母親の関わりー前言語的コミュニケーションを中心とした事例研究ー 帝京短期大学紀要 (19),21-31頁 (共著) 2017/03
|
26.
|
論文
|
母親と家族を支えるという視点 さまざまな挑戦 保健の科学 51(6),364-367頁 (単著) 2009
|
27.
|
論文
|
障害児の保育ー療育における地域支援システムと連携の課題ー 保健の科学 50(7),455-459頁 (単著) 2008/07
|
28.
|
論文
|
子育て支援における人材育成という視座 保健の科学 第53号(第7号) (単著) 2001/07
|
29.
|
論文
|
障害のある子どもの生活習慣と心身の健康に関する研究 小児保健 66(6),773-778頁 (共著) 1997/11
|
30.
|
論文
|
重症心身障害児・者に対する人が直接的介在による音楽療法の効果の検討―サーモグラフィを指標とする録音音楽と歌いかけの比較からー 日本音楽療法学会誌 6,64-74頁 (共著) 1997/04
|
31.
|
論文
|
重症心身障害児者への音楽療法の実践 41-43頁 (単著) 1997/04
|
32.
|
論文
|
教師の悩みの実態とその要因 明星大学研究紀要人文学部 43,41-62頁 (共著) 1997/03
|
33.
|
論文
|
重度の障害をもつ人との関わりー音楽療法ー 発達障害医学の進歩 19,74-77頁 (単著) 1997/03
|
34.
|
論文
|
母親と他人による録音音楽が重症心身障害者に及ぼす効果-拇趾皮膚温を指標とした3症例の検討- 小児保健研究 67(2),375-383頁 (共著) 1997
|
35.
|
論文
|
特別支援教育における指導者の専門性向上を促す支援教育プログラムの開発 鳴門教育大学研究紀要 20,45-52頁 (共著) 1996/06
|
36.
|
論文
|
特別支援教育時代における療育の課題 保健の科学 46(2),137-142頁 (単著) 1996/02
|
37.
|
論文
|
Individualized Family Service Plan(IFSP)の日本における適用の可能性-特別支援を必要とする乳幼児とその家族のために- 小児保健研究 64(6),785-790頁 (共著) 1995/03
|
38.
|
その他
|
0・1・2歳児からのていねいな保育第1巻 ここまで見えてきた赤ちゃんの心の世界 1(1),96-111頁 (共著) 2018/11
|
39.
|
その他
|
ちょっと気になる子どもの発達 2013/10
|
40.
|
その他
|
ユニバーサルデザインを目指した地域支援における人材育成の取り組み 保健の科学 55(6),411-415頁 (単著) 2010
|
41.
|
その他
|
特別支援教育の現状と課題 ユニバーサルデザイン化を目指して リハビリテーションエンジニアリング 25(2),46-49頁 (単著) 2010
|
42.
|
その他
|
実践に生きる特別支援教育 (共著) 2009/03
|
43.
|
その他
|
接続 身体とコミュニケーション 接続 48-60頁 (共著) 1996/12
|
44.
|
その他
|
抄録の書き方 わかりやすい学会発表をするために (共著) 1996/08
|
5件表示
|
全件表示(44件)
|
|
■ 受賞学術賞
1. |
2021/03 |
小児医学研究振興財団 福山幸夫アワード (乳児期の粗大運動発達がおくれた自閉スペクトラム症児の特徴について 小児の精神と神経 2020;59(4):373-383)
|
|
■ 学会発表
1. |
2018 |
Storytelling as a means to develop mother-child bond : Understanding its role through an analysis of a mother’s feelings when she reads a book to her child”(EECERA 28th Annual conference. Budapest, Hungary)
|
2. |
2019/06/26 |
”Support appropriate for sensory characteristics of infants ②― A perspective on support based on results gained by evaluating sensory profiles of parents and caregivers―(International Society on Early Intervention Conference)
|
3. |
2020/06 |
ASD5歳児における感覚特性に対する事例 就学支援に生かす保護者と幼稚園教員の合理的配慮へのインタビュー
|
4. |
2022 |
感覚特性に焦点を当てた就学支援―就学前後の支援会議から見えてきた合理的配慮の必要性(日本発達障害学会 第57回研究発表大会)
|
5. |
2023 |
幼稚園の年長児と年中児における感覚特性についての調査研究
|
6. |
2023/12 |
視知覚に感覚過敏がある4歳児の合理的配慮を目指した支援の検討(第130回日本小児精神神経学会学術集会)
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
2004/04~
|
特別支援を必要とする乳幼児とその保護者支援 国内共同研究 (キーワード:特別支援教育、障害児保育、療育)
|
|
■ 学歴
1. |
1994/04~1997/03
|
東京大学 医学系研究科 国際保健学専攻(母子保健学) 博士課程修了 博士(保健学)
|
|
■ 職歴
1.
|
2005/04~2006/03
|
明星大学 人文学部 心理・教育学科(教育学専修) 助教授
|
2.
|
2006/04~2010/03
|
明星大学 人文学部 心理・教育学科(教育学専修) 教授
|
3.
|
2010/04~
|
明星大学 教育学部 教育学科 教授
|
4.
|
|
鳴門教育大学 助教授
|
|
■ 教育上の能力
|
■ 授業科目
1. |
【院】障害児者教育学研究1B(障害児者発達・心理)
|
2. |
【院】障害児者教育学研究2B(障害児者発達・心理)
|
3. |
【院】障害児者教育学研究D(知的障害児者教育方法)
|
4. |
卒業研究
|
5. |
教育学基礎演習1
|
6. |
教育学基礎演習2
|
7. |
教育実践ゼミ1
|
8. |
教育実践ゼミ2
|
9. |
教育実践ゼミ3
|
10. |
特別なニーズ教育総論
|
11. |
特別なニーズ教育総論
|
12. |
特別なニーズ教育総論
|
13. |
特別なニーズ教育総論
|
14. |
特別支援教育実習
|
15. |
知的障害者の指導法2
|
16. |
肢体不自由者の心理・生理・病理
|
17. |
音楽療法
|
5件表示
|
全件表示(17件)
|
|