■ 現在の専門分野
教育学, 子ども学, 生活学 (キーワード:保育学、児童発達学、乳幼児期の生活と遊びおよび環境)
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
著書
|
保育内容「言葉」と指導法ー理解する・考える・実践するー (共著) 2023/02
|
2.
|
その他
|
実習で何を学んでほしいのかー実習ガイドブックを制作した立場からー 季刊 保育問題研究 (316),56-61頁 (単著) 2022/08
|
3.
|
著書
|
保育・幼児教育・子ども家庭福祉辞典 (共著) 2021/06
|
4.
|
論文
|
幼児期から児童期への育ちを踏まえた幼保小連携とスタートカリキュラム 幼年教育 (189),6-23頁 (単著) 2021/11
|
5.
|
著書
|
これ一冊で安心 実習ガイドブックー保育所実習・施設実習・幼稚園実習・介護等体験に役立つー (共著) 2020/10
|
6.
|
その他
|
通園バスー通園バスにおける事故の予防・通園バスにおける事故への対応 保育所・幼稚園危機管理マニュアル 追録2号 248-9-248-25頁 (単著) 2022/01
|
7.
|
その他
|
いわき市保幼小連携プログラム いわき市保幼小連携プログラム 1-5頁 (共著) 2021/03
|
8.
|
著書
|
保育所・幼稚園 危機管理マニュアル (共著) 2020/06
|
9.
|
論文
|
家政学の視点から捉えた保育室環境-3歳未満児の保育環境に関する保育者への調査結果と保育実践から考える- 日本家政学会誌 71(4),249-259頁 (単著) 2020/04
|
10.
|
著書
|
幼児と健康:日常生活・運動発達・こころとからだの基礎知識 57-80頁 (共著) 2020/04
|
11.
|
論文
|
領域「環境」のねらいからみた自然体験の意義 -「里山保育」に関する保育者の語りから- 明星大学通信制大学院研究紀要 教育学研究 (19),97-110頁 (共著) 2020/03
|
12.
|
論文
|
スタートカリキュラムの実践と教師の援助ー入門期の教師の発問と教室環境はどうあるべきかー 明星大学大学院 教育学研究科 年報 (4),1-23頁 (共著) 2019/03
|
13.
|
著書
|
保育士等キャリアアップ研修テキスト 1 乳児保育 (共著) 2018/06
|
14.
|
論文
|
3歳未満児の保育における「もの・空間」に対する保育者の意識-保育者歴・年代との関連に着目して- 日本家政学会誌 65(6),13-25頁 (共著) 2014/06
|
15.
|
論文
|
「一日保育者体験」に参加した親の子育て意識の変容 明星大学研究紀要-教育学部- (6),51-64頁 (共著) 2016/03
|
16.
|
著書
|
就学前教育と小学校教育の連携-遊びっ子学びっ子-接続期における「主体的・対話的で深い学び」とは (共著) 2017/04
|
17.
|
その他
|
現場と養成校との協同・協働のために養成校は何ができるのか 平成29年度全国保育士養成セミナー こども・生きる・あそぶ・子どもの最善の利益を保障する保育者ー 74-75頁 (単著) 2017/09
|
18.
|
著書
|
子どもとつくる4歳児保育-揺れる心をドラマにかえて- (共著) 2016/02
|
19.
|
論文
|
3歳未満児保育と「もの・空間」の発達的意義-保育所および乳児院における1,2歳児の保育室環境に焦点をあてて- (単著) 2015/03
|
20.
|
著書
|
安心感と憧れが育つ ひと・もの・こと -環境との対話から未来の希望へ- (共著) 2017/04
|
21.
|
著書
|
第2版 教職入門ー専門性の探究・実践力の醸成- (共著) 2017/12
|
22.
|
著書
|
児童学事典 (共著) 2016/01
|
23.
|
著書
|
教職入門―専門性の探究・実践力の醸成- 139-176頁 (共著) 2015/03
|
24.
|
著書
|
子どもの育ちを支える-子どもと環境 28-33頁 (共著) 2012/04
|
25.
|
著書
|
家族援助を問いなおす 第二版 53-75頁 (共著) 2009/04
|
26.
|
著書
|
幼稚園教育実習 116-122頁 (共著) 2009/04
|
27.
|
著書
|
保育内容・人間関係 第二版 15-30頁 (共著) 2009/03
|
28.
|
著書
|
保育小辞典 85-108頁 (共著) 2006/06
|
29.
|
著書
|
保育内容・人間関係 15-30頁 (共著) 2006/04
|
30.
|
著書
|
NEW現代保育学入門 15-30頁 (共著) 2006
|
31.
|
著書
|
家族援助を問い直す 53-75頁 (共著) 2004/06
|
32.
|
著書
|
地域で親子をどう支えるか―発達相談を通して見えて来るものー 86-129頁 (共著) 2004/04
|
33.
|
著書
|
教師論―教職とその背景― 83-108頁 (共著) 2003/02
|
34.
|
著書
|
現代保育学入門 -子どもの発達と保育の原理を理解するために- 83-107頁 (共著) 2001/02
|
35.
|
著書
|
育ちあう乳幼児心理学 -21世紀に保育実践とともに歩む- 231-244頁 (共著) 2000/09
|
36.
|
著書
|
「保育の質」の探究 -「保育者-子ども関係」を 基軸として- 94-112頁 (共著) 2000/06
|
37.
|
著書
|
母子関係と集団保育
-心理的拠点形成のために- (共著) 1990/02
|
38.
|
論文
|
病棟保育における専門性の定義に関する検討-医療保育専門士への面接調査を通した検討― 保育学研究 52(1),55-62頁 (共著) 2014/08
|
39.
|
論文
|
新入園児の慣れ過程にみる泣きの変化と心理的拠点形成 明星大学 (3),55-70頁 (単著) 2013/03
|
40.
|
論文
|
3歳未満児の保育環境に関する保育者の意識の実態 明星大学研究紀要ー教育学部 (2),91-105頁 (単著) 2012/03
|
41.
|
論文
|
乳幼児期の生活主体形成と心理的拠点としての保育環境-乳児院における小規模グループケアの取り組みから- 明星大学研究紀要ー教育学部-創刊号 (1) (単著) 2011/03
|
42.
|
論文
|
Who should be Minding our children? a cross-cultural study of American and Japanese pre-service teachers' perceptions of childcare for children under age three RESEARCH IN COMPARATIVE AND INTERNATIONAL 4(4) (共著) 2009/12
|
43.
|
論文
|
3歳児神話との関連で捉えた保育者の子育て観に関する国際比較-日本・中国・アメリカ・スウェーデンの保育者を対象に 乳幼児教育学研究 (18),75-87頁 (共著) 2009/12
|
44.
|
論文
|
教師の「教師生活」に対する不安と悩み―教職経験年数別と年代別との比較分析を基軸としてー 明星大学教育学研究紀要 (24),17-26頁 (共著) 2009/03
|
45.
|
論文
|
保幼小連携において異年齢児が交流する意義 ー幼小連携教育の実践を通してみたコミュニケーションの育ちー 明星大学教育学研究紀要 (24),55-66頁 (単著) 2008/03
|
46.
|
論文
|
日本・中国の育児における母性意識の国際比較(査読付論文) 家庭教育研究所紀要 (29),5-15頁 (共著) 2007/12
|
47.
|
論文
|
教師の悩みの実態とその要因―「教師の生活と意識」調査の分析からー(筆頭論文) 明星大学人文学部研究紀要 (43),41-61頁 (共著) 2007/03
|
48.
|
論文
|
3歳未満児のあそびにおける擬音語・擬態語の役割(筆頭論文) 明星大学教育学研究紀要 (22),44-61頁 (共著) 2007/03
|
49.
|
論文
|
「保育者の資質と発達」 に対する保育系学生の意識(筆頭論文) 明星大学教育学研究紀要 第21号 (21),123-135頁 (共著) 2006/03
|
50.
|
論文
|
男性保育者に関する調査研究(3)-保護者を対象とした意識調査から- 湘北紀要 (21) (共著) 2000/03
|
51.
|
論文
|
「3歳未満児の保育の質尺度案1997」による公私立差・地域差・保母の年齢差の検討 保育学研究 36(2) (共著) 1998/12
|
52.
|
論文
|
障害児と共に生きる 女子体育 40(10) (単著) 1998/10
|
53.
|
論文
|
男性保育者に関する調査研究(2)-女性保育者を対象とした男性保育者に関する意識調査― 湘北紀要 (19) (共著) 1998/03
|
54.
|
論文
|
保育者の評価に基づく保育の質尺度 保育学研究 35(2) (共著) 1997/12
|
55.
|
論文
|
乳幼児における縦割り保育実践の検討 湘北紀要 (18) (共著) 1997/03
|
56.
|
論文
|
男性保育者の職業意識 保母養成研究 (14) (共著) 1997/03
|
57.
|
論文
|
総合保育の効果と乳幼児療育システムへの課題 -保育園における16年間の実践の総合分析から- 静岡大学教育学部研究報告(人文・社会科学編) (47) (共著) 1997/03
|
58.
|
論文
|
男性保育者と子どもの発達 保育情報 (246) (共著) 1997/01
|
59.
|
論文
|
3歳未満児の散歩 女子体育 40(10) (単著) 1996/09
|
60.
|
論文
|
幼児における行為調整能力の発達的検討―3~5歳児の積木構成場面の観察を通して- 湘北紀要 (17) (単著) 1996/03
|
61.
|
論文
|
3歳未満児の生活活動における見通し能力の発達と保育-1歳児クラスの生活活動の観察を通して- 保育学研究 34(1) (単著) 1996/03
|
62.
|
論文
|
乳幼児期における生活と発達と集団-保育園1歳児の生活活動の分析から- (単著) 1986/03
|
63.
|
論文
|
保育としての食事指導-1歳児保育の分析を通して- 静岡大学教育学部研究報告(人文・社会科学編) (36) (共著) 1985/03
|
64.
|
その他
|
インクルーシブ保育の推進に向けた取り組みと法整備 保育所・幼稚園危機管理マニュアル 追録2号 (単著) 2023/08
|
65.
|
その他
|
幼児にとって「わかる」ということ 幼年教育 (192),36-42頁 (単著) 2023/05
|
66.
|
その他
|
乳幼児の育ちと発達ー子育て・子育ちの現状を踏まえて― 川崎市保育研究大会第29回要項集 (単著) 2010/10
|
67.
|
その他
|
保幼小の連携に実践的にどう取り組むか―子どもの発達の視点に立った連携とは― 幼年教育 (152),6-20頁 (単著) 2007/07
|
68.
|
その他
|
男性保育者についての意義と役割-子ども・女性保育者にとって男性保育者はどういう存在か- 家庭科教育 76(1),42-47頁 (共著) 2001/01
|
69.
|
その他
|
子育てグループの現状からみた子育てネットワークの課題-コミュニティリーダー調査の結果から- 福祉タイムズ (575) (単著) 1999/10
|
70.
|
その他
|
「子育てグループ・サークル」からみた子育てネットワークの課題 子育てネットワーク地域調査報告書 (共著) 1999/05
|
5件表示
|
全件表示(70件)
|
|
■ 社会における活動
1.
|
2024/06~2026/06
|
日本家政学会誌編集委員
|
2.
|
2023/02~2024/03
|
日野市幼児教育・保育の在り方検討委員会会長
|
3.
|
2022/06~2024/06
|
日本家政学会誌編集委員
|
4.
|
2022/07
|
第62回(令和4年度)関東ブロック保育研究大会
|
5.
|
2017/12~2021/03
|
福島県いわき市保幼小連携協議会会長
|
6.
|
2021/06
|
明星小学校・明星幼稚園合同研修会講師
|
7.
|
2021/05
|
小学館『めばえ』特集記事監修
|
8.
|
2021/02
|
荒川区幼児教育講演会
|
9.
|
2015/04~2021/05
|
日本臨床発達心理士会神奈川支部役員
|
10.
|
2014/01~
|
こども家族早期発達支援学会顧問
|
11.
|
2015/06~2015/11
|
羽村市しらうめ保育園移管法人選定委員会副委員長
|
12.
|
2012~
|
『たまひよこっこクラブ』監修
|
13.
|
2012~2013
|
一般社団法人教育支援人材認証協会 認定評価委員会委員
|
14.
|
1998/07~2002/03
|
神奈川県社会福祉協議会子育てネットワーク推進会議推進委員
|
15.
|
2000/06~2007/03
|
神奈川県社会福祉協議会かながわボランティアセンター審議会 副委員長
|
16.
|
2002/04~2003/03
|
神奈川県社会福祉協議会子育てサロン推進委員会 委員長
|
17.
|
2010/06~2012/06
|
日本家政学会学会誌 編集委員
|
18.
|
2012/07
|
府中公立保育園講演会
|
19.
|
2015/01
|
ききょう保育園子育て講演会
|
20.
|
2015/05
|
すぎのこ福祉会合同研修会
|
21.
|
2017/09
|
全国保育士養成セミナー話題提供
|
22.
|
2017/11
|
荒川区幼児教育講演会
|
23.
|
2018/02
|
荒川区幼児教育講演会
|
24.
|
2018/10
|
荒川区幼児教育講演会
|
25.
|
2018/11
|
いわき市保育講演会
|
26.
|
2019/01
|
荒川区幼児教育講演会
|
27.
|
2019/07
|
保育者対象講演「1歳児の発達と保育」
|
28.
|
2020/10
|
荒川区幼児教育講演会
|
29.
|
2021/04~
|
日野市幼保小連携教育に関する講演など
|
5件表示
|
全件表示(29件)
|
|
■ 学会発表
1. |
2020/05/16 |
小学校入門期に つながる 幼児期後期の学びと環境(日本保育学会第73回大会)
|
2. |
2020/05/16 |
幼児の発表場面における発話の内容(日本保育学会第73回大会)
|
3. |
2020/05/21 |
幼小接続期における教室・保育室環境の工夫(日本保育学会第72回大会)
|
4. |
2019/12/07 |
幼児の発表場面における発話内容の編集プロセス-5歳児の「つなぎ」発話の生起率と生活体験や時期との関連-(日本乳幼児教育学会第29回大会)
|
5. |
2018/05/12 |
乳児院保育者の「遊び観・保育観」変容のプロセス(日本保育学会第71回大会)
|
6. |
2017/05/21 |
日野市における幼保小連携の実際と課題 ―さまざまな交流実践の試み―(日本保育学会第70回大会)
|
7. |
2017/05/21 |
保育室環境における「個別性」と「安心感」―「個人持ちおもちゃ」に対する保育者の意識調査の結果から―(日本保育学会第70回大会)
|
8. |
2016/05/15 |
3歳未満児保育において生活と遊びとの関連をどう捉えるか(日本保育学会第69回大会)
|
9. |
2015/11/29 |
3歳未満児の保育室環境について考えるー1,2歳児のための環境構成とは-(日本乳幼児教育学会第25回大会)
|
10. |
2015/05/09 |
3歳未満児の保育環境に対して日本の保育者はどう捉えているか-質問紙法による意識調査における実施度(実態)と重要度(理想)の比較から(日本保育学会第68回大会)
|
11. |
2014/11 |
乳児院保育者は院内の人的・物的環境についてどう捉えているのかー質問紙法による調査結果の分析から-(日本乳幼児教育学会第24回大会)
|
12. |
2014/05 |
3歳未満児の保育環境に対する理想と現実を保育者はどうみるか-質問紙法による意識調査における実施度(実態)と重要度(理想)の回答分布から-(日本保育学会第67回大会)
|
13. |
2014/03/22 |
日本の保育者の乳児集団保育観と育児・ジェンダー意識との関連(日本発達心理学会第25回大会)
|
14. |
2013/05 |
遊びの環境構成をめぐる乳児院保育者の意識の変容(日本保育学会第66回大会)
|
15. |
2013/05 |
保育園における保護者の一日保育参加と子育て支援(日本保育学会第66回大会)
|
16. |
2013/03/17 |
保育者は3歳未満児保育の実態をどう捉えているかー「子どもの遊びと生活を支える人的・物的環境に関する調査」結果の分析からー(日本発達心理学会第24回大会)
|
17. |
2011/03 |
3歳未満児の心理的拠点形成と保育環境―保育園1歳児クラスにおける心理的拠点としての「人」「物」場所」「遊び」の役割―(日本発達心理学会第22回大会)
|
18. |
2011/05/22 |
3歳未満児の心理的拠点形成と保育環境(日本保育学会第64回大会)
|
19. |
2012/05/05 |
3歳未満児の遊びと生活を支える保育環境の実態―保育者を対象とした保育環境の「重要度」調査の分析から(日本保育学会第65回大会)
|
5件表示
|
全件表示(19件)
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
2009/04~2011/03
|
乳幼児の心理的拠点形成と保育環境に関する研究 基盤研究C
|
2. |
2012/04~2014/03
|
3歳未満児保育における心理的拠点としての保育環境と生活主体形成に関する研究 基盤研究C
|
|
■ 学歴
1. |
1980/04~1984/03
|
静岡大学 教育学部 卒業 学士(教育学)
|
2. |
1984/04~1986/03
|
静岡大学大学院 教育学研究科 修士課程修了 修士(教育学)
|
3. |
2015/03/26 (学位取得)
|
明星大学通信制大学院 博士(教育学)
|
|
■ 職歴
1.
|
2010/04~
|
明星大学 教育学部 教育学科 教授
|
2.
|
2012/04~
|
静岡大学 非常勤講師
|
3.
|
2019/04~
|
実践女子大学 非常勤講師
|
4.
|
2000/04~2015/03
|
日本女子大学 非常勤講師
|
5.
|
2014/04~2015/03
|
常葉大学 非常勤講師
|
6.
|
1995/04~2002/03
|
湘北短期大学 幼児教育学科 助教授
|
7.
|
1984/04~2003/03
|
静岡県発達相談事業 嘱託発達相談員
|
8.
|
1986/04~1995/03
|
社会福祉法人あるなろ福祉会風の子保育園 発達相談員兼保育士
|
9.
|
2002/04~2007/03
|
明星大学 人文学部 心理・教育学科(教育学専修) 助教授
|
10.
|
2007/04~2010/03
|
明星大学 人文学部 心理・教育学科(教育学専修) 准教授
|
5件表示
|
全件表示(10件)
|
|
■ 教育上の能力
|
■ 授業科目
1. |
【院】幼児教育学研究1A(保育課程・指導法)
|
2. |
【院】幼児教育学研究2A(保育課程・指導法)
|
3. |
【院】教育学演習Ⅰ
|
4. |
乳児保育1
|
5. |
保育・教職(教諭)実践演習
|
6. |
保育所実習指導1
|
7. |
保育所実習指導2
|
8. |
保育所実習1
|
9. |
保育所実習2
|
10. |
保育者論
|
11. |
卒業研究
|
12. |
子どもと環境
|
13. |
教職入門
|
14. |
教育実践ゼミ1
|
15. |
教育実践ゼミ2
|
16. |
教育実践ゼミ3
|
5件表示
|
全件表示(16件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
1983/12~
|
日本保育学会
|
2.
|
1984/04~
|
日本教育学会
|
3.
|
1995/04~
|
日本発達心理学会
|
4.
|
1995/04~
|
日本教育心理学会
|
5.
|
2001/06~
|
日本赤ちゃん学会
|
6.
|
2002/04
|
日本家庭科教育学会
|
7.
|
2003/04~
|
日本臨床発達心理士会
|
8.
|
2008/05~
|
日本乳幼児教育学会
|
9.
|
2011/04~
|
日本質的心理学会
|
10.
|
2008/06
|
日本家政学会
|
11.
|
2009/04~
|
世界幼児教育・保育機構日本委員会
|
12.
|
2017/02~
|
日本子ども虐待防止学会
|
13.
|
1995/04~2004/03
|
日本心理学会会員
|
5件表示
|
全件表示(13件)
|
|
■ 委員会・協会等
1. |
2023/02/17~2024/03/31 |
日野市幼児教育・保育の在り方検討委員会 委員長
|
2. |
2019/07/04~2021/07/03 |
いわき市保幼小連携協議会 会長
|
|
■ 資格・免許
1. |
1984/03/31 |
小学校教諭一種免許状
|
2. |
1984/03/31 |
幼稚園教諭一種免許状
|
3. |
1988/09/30 |
保育士資格
|
4. |
2003/04/01 |
臨床発達心理士
|
|
■ 担当経験のある科目
1. |
保育者論(明星大学)
|
2. |
教職入門(明星大学)
|
3. |
乳児保育(明星大学 静岡大学 実践女子大学 常葉大学 湘北短期大学)
|
4. |
子どもと環境(明星大学)
|
5. |
乳児保育実践論(明星大学)
|
6. |
保育内容・言葉(明星大学)
|
7. |
保育内容総論(明星大学)
|
8. |
保育実習指導1(明星大学)
|
9. |
保育実習指導2(明星大学)
|
10. |
保育課程論(湘北短期大学)
|
11. |
初等教育実習(明星大学)
|
12. |
子どもと遊び(明星大学)
|
13. |
子育て支援論(明星大学)
|
14. |
幼児人間関係教育論(日本女子大学人間社会学部)
|
15. |
幼児相談論(湘北短期大学)
|
16. |
教職実践演習(明星大学)
|
17. |
教育インターンシップ(明星大学)
|
18. |
発達心理学1(湘北短期大学)
|
19. |
発達心理学2(湘北短期大学)
|
5件表示
|
全件表示(19件)
|
|
■ プロフィール
現在の主な研究テーマは以下の通りです。
①乳幼児期の発達と保育
②人との関わり及びモノ・空間の発達的意義
③幼保小連携教育
④子育て支援
⑤3歳未満児保育
⑥保育における危機管理
|
|