1. |
2022/07 |
地震破壊するシンプルな振動模型-理論的検討-(日本建築学会大会)
|
2. |
2022/07 |
1層2柱模型の減衰定数の評価-実験的検討-(日本建築学会大会)
|
3. |
2022/12 |
神奈川県央地区相模川左岸の軟弱地盤層厚と常時微動測定結果の比較(日本地震工学会大会)
|
4. |
2021/07 |
中間階免震工法により耐震改修を行う SRC 造建物の振動特性評価 (その 2)免震化工事完了時までの振動特性の変化(日本建築学会大会)
|
5. |
2020/07 |
中間階免震工法により耐震改修を行うSRC造建物の振動特性評価 (その1)免震化工事中における振動特性の変化(日本建築学会大会)
|
6. |
2019/03 |
振動実験による鉄骨空間構造の二次部材(母屋)の振動特性評価(日本建築学会関東支部研究発表会)
|
7. |
2019/07 |
造成した丘陵地における高密度常時微動測定(日本建築学会大会)
|
8. |
2019/07 |
雁行した平面をもつS造建物の常時微動測定による振動特性評価(日本建築学会大会)
|
9. |
2019/07 |
鉄骨空間構造物の二次部材(母屋)にかかる仕上げ材の剛性を考慮した振動解析(日本建築学会大会)
|
10. |
2018/07 |
東京都日野市のボーリング観測点における常時微動測定(日本建築学会大会)
|
11. |
2017/07 |
横浜市都筑区池辺町地域の浅部地盤構造の推定(日本建築学会大会)
|
12. |
2016/09 |
八王子周辺でしばしば観測される周期1.6秒の地震動の震源の特徴(日本地震工学会大会)
|
13. |
2016/08 |
八王子周辺で観測される周期2秒弱の強震動の発生地域の推定(日本建築学会大会)
|
14. |
2015/12 |
微動測定による八王子周辺の地盤固有周期の評価(大学コンソーシアム八王子学生発表会)
|
15. |
2014/09 |
水槽内に取り付けたバンプによるスロッシング制振の効率化(日本建築学会大会)
|
16. |
2013/09 |
2011年東北地方太平洋沖地震における明星大学27号館の動的挙動に関する研究(日本建築学会大会)
|
17. |
2013/09 |
スロッシングを利用した木造軸組構造の制振機構に関する模型実験(日本建築学会大会)
|
18. |
2012/09 |
2011年東北地方太平洋沖地震前後の明星大学27号館の固有周期の変化(日本建築学会大会)
|
19. |
2012/09 |
免震レトロフィットを施した山梨県庁舎本館における地震観測記録(日本建築学会大会)
|
20. |
2011/11 |
東京都八王子周辺で現れる周期2秒弱の強震動(日本地震工学会大会)
|
21. |
2011/08 |
明星大学理工学部高層棟の強震応答特性(日本建築学会大会)
|
22. |
2011/08 |
近接した中層SRC建築物群の振動特性 その3 免震レトロフィット後の振動特性(日本建築学会大会)
|
23. |
2010/09 |
等方的な平面・オーバーハングした立面形状を持つRC建築物の振動モード(日本建築学会大会)
|
24. |
2009/08 |
常時微動H/V スペクトル比に基づく横浜市の地盤の平均S 波速度の推定(日本建築学会大会)
|
25. |
2008/11 |
建物内鉛直アレー記録の上下動成分の相関と位相差(日本地震工学会・大会)
|
26. |
2008/09 |
再生可能な木造軸組模型の振動実験(日本建築学会大会)
|
27. |
2008/09 |
近接した中層SRC建築物群の振動特性(その2 2棟連結時の振動特性)(日本建築学会大会)
|
28. |
2007/08 |
明星大学構内建築物の振動特性の評価(日本建築学会大会)
|
29. |
2006/09 |
起震器を用いた木造構造物の振動特性の評価(日本建築学会大会)
|
30. |
2005/08 |
近接した中層SRC建築物群の振動特性(日本建築学会大会)
|
31. |
2005/01 |
長周期微動測定による甲府盆地西部の深部地下構造の推定(日本地震工学会・大会)
|
32. |
2004/09 |
常時微動測定による甲府駅周辺の浅部地下構造の推定(土木学会学術講演会)
|
33. |
2004/08 |
免震レトロフィットを施した山梨県庁舎本館の低ひずみレベルでの振動特性 その1 微動観測と地震観測による検討(日本建築学会大会)
|
34. |
2004/08 |
免震レトロフィットを施した山梨県庁舎本館の低ひずみレベルでの振動特性 その2 地震観測記録による応答解析結果(日本建築学会大会)
|
35. |
2003/09 |
山梨県庁舎本館の免震工事前後の振動特性の比較(土木学会学術講演会)
|
36. |
2002/09 |
複数の地震計を同一地点に設置した地震観測による地震計の特性・性能の比較(土木学会学術講演会)
|
37. |
2001/09 |
2001年インド・グジャラート地震で被災したRC建物の固有周期の推定(土木学会学術講演会)
|
38. |
2000/09 |
1854年安政東海地震における甲府盆地の被害分布の成因(土木学会学術講演会)
|
39. |
2000/09 |
建物近傍での地震記録から自由地盤相当の地震動特性を推定する方法(土木学会学術講演会)
|
40. |
2000/09 |
甲府盆地内を伝播するやや長周期地震動の特性(土木学会学術講演会)
|
41. |
2000/09 |
高感度地震計を用いた交通量測定及び走行速度推定方法の検討(土木学会学術講演会)
|
42. |
1999/10 |
甲府盆地における過去の地震被害分布に与える入射角の影響(第4回都市直下地震災害総合シンポジウム)
|
43. |
1999/09 |
アンケート調査による横浜市鶴見区での細密震度分布の推定(土木学会学術講演会)
|
44. |
1999/09 |
建物の固有周期推定のための一簡便法(土木学会学術講演会)
|
45. |
1999/09 |
建物内およびその周辺地盤で観測された強震動の比較(土木学会学術講演会)
|
46. |
1999/09 |
横浜市高密度強震観測点を対象とした地盤特性評価手法の比較(土木学会学術講演会)
|
47. |
1999/09 |
高感度地震計を用いた交通量測定の試み(土木学会学術講演会)
|
48. |
1999/09 |
1923年関東地震における甲府盆地の被害分布の成因(その3)(土木学会学術講演会)
|
49. |
1998/12 |
横浜市高密度強震観測ネットワークの観測記録に見られる地盤特性(ローカルサイト・エフェクトシンポジウム)
|
50. |
1998/10 |
1923年関東地震の際甲府盆地において生じた被害分布に与える地下構造の影響(第3回都市直下地震災害総合シンポジウム)
|
51. |
1998/10 |
建物内およびその周辺での地盤震動の比較観測(土木学会学術講演会)
|
52. |
1998/10 |
強震記録と常時微動記録を用いた町丁目単位の震度分布の予測(土木学会学術講演会)
|
53. |
1998/10 |
横浜市高密度強震観測点における微動と地震動のスペクトル特性の比較(土木学会学術講演会)
|
54. |
1998/10 |
震源域区分による首都圏南西部での工学的基盤における強震動特性の予測(土木学会学術講演会)
|
55. |
1998/10 |
1923年関東地震における甲府盆地の被害分布の成因(その2)-深部地盤構造を考慮した検討-(土木学会学術講演会)
|
56. |
1998/03 |
甲府盆地における強震動アレイ観測-1923年関東地震の際生じた被害分布の原因の解明を目的として-(地球惑星科学関連学会合同大会)
|
57. |
1998/03 |
長周期微動アレイ観測による甲府盆地のS波速度構造の推定(地球惑星科学関連学会合同大会)
|
58. |
1997/11 |
甲府盆地における過去の地震被害と地盤条件の関係(第2回都市直下地震災害総合シンポジウム)
|
59. |
1997/09 |
ローム台地と沖積低地の地盤震動特性の比較-横浜市緑区北八朔地域における観測事例-(土木学会学術講演会)
|
60. |
1997/09 |
横浜市の強震観測点における地盤震動特性の評価(土木学会学術講演会)
|
61. |
1997/09 |
横浜市鶴見地区における高密度常時微動測定(土木学会学術講演会)
|
62. |
1997/09 |
甲府盆地で観測された地震記録の特性-1997年3月の伊豆半島沖群発地震の場合-(土木学会学術講演会)
|
63. |
1997/09 |
釧路台地上の強震観測点で認められた地盤振動の方向性(土木学会学術講演会)
|
64. |
1997/09 |
1923年関東地震における甲府盆地の被害分布の成因(土木学会学術講演会)
|
65. |
1996/09 |
不整形地盤上で見られる地盤振動の方向性(土木学会学術講演会)
|
66. |
1996/09 |
傾斜地盤における面内振動と面内波動の特性(土木学会学術講演会)
|
67. |
1996/09 |
常時微動を用いた宝塚市域の地盤特性の評価(土木学会学術講演会)
|
68. |
1996/09 |
常時微動を用いた練馬地区における地盤震動特性の評価(土木学会学術講演会)
|
69. |
1996/09 |
1996年8月9日山梨県東部の地震において鎌倉市で観測された強震記録(地震学会秋期大会)
|
70. |
1995/09 |
常時微動から推定した地盤の増幅率とアンケート震度の関係(土木学会学術講演会)
|
71. |
1995/09 |
1995年兵庫県南部地震における豊中の記録の数値化(地震学会秋期大会)
|
72. |
1994/09 |
ニュージーランド・クライストチャーチ市の地盤特性(土木学会学術講演会)
|
73. |
1994/06 |
釧路市における常時微動観測による地盤震動特性の推定と被害との対応(第29回土質工学研究発表会)
|
74. |
1993/09 |
1993年能登半島沖地震の珠洲市における地震動特性(土木学会学術講演会)
|
75. |
1993/09 |
三次元離散化波数法による震源近傍における地震動の解析(土木学会学術講演会)
|
76. |
1993/09 |
常時微動実測による東京都区内のサイスミックゾーニング(土木学会学術講演会)
|
77. |
1993/09 |
美術工芸品の免震展示台の試作(土木学会学術講演会)
|
78. |
1993/09 |
魚雷の擦痕から推定される1930年北伊豆地震の地震動強さ(土木学会学術講演会)
|
79. |
1993/07 |
1993年釧路沖地震における釧路市での地震動強さ(第22回地震工学研究発表会)
|
80. |
1993/07 |
珠洲市における常時微動特性-1993年能登半島沖地震の被害と比較して-(第22回地震工学研究発表会)
|
81. |
1993/03 |
レーリー波の振幅比とSH波増幅率との関係(地震学会春期大会)
|
82. |
1993/03 |
微動と強震記録の水平/上下スペクトル比の比較(地震学会春期大会)
|
83. |
1992/09 |
常時微動のスペクトル比を用いる地盤振動特性推定法に関する基礎的研究(土木学会学術講演会)
|
84. |
1992/09 |
突出基盤が堆積層の地盤震動に及ぼす影響(土木学会学術講演会)
|
85. |
1992/09 |
離散化波数法によるやや長周期地震動の推定(土木学会学術講演会)
|
86. |
1992/09 |
首都圏で観測された強震記録・常時微動記録に見られる地盤振動特性(土木学会学術講演会)
|
87. |
1992/09 |
1991年コスタリカ・リモン地震の強震記録の数値(地震学会秋期大会)
|
88. |
1992/03 |
常時微動のスペクトル比から推定する地盤の卓越周期について(地震学会春期大会)
|
89. |
1991/09 |
3次元有限要素法による関東地盤の表面波伝播解析-1990年2月20日伊豆大島近海地震の場合-(土木学会学術講演会)
|
90. |
1991/07 |
広大な3次元堆積盆地における表面波伝播解析(第21回地震工学研究発表会)
|
91. |
1991/03 |
1990年イラン地震の強震記録(地震学会春期大会)
|
92. |
1990/09 |
パソコンとイメージスキャナを用いた強震記録の数値化システム(土木学会学術講演会)
|
93. |
1990/09 |
常時微動から推定した臨海埋立地盤の振動特性(土木学会学術講演会)
|
94. |
1989/09 |
アースダムの簡便な3次元振動解析手法(土木学会学術講演会)
|
95. |
1989/07 |
広大な3次元地盤における表面波伝播の解析手法(第20回地震工学研究発表会)
|
96. |
1988/10 |
模型地盤の波動伝播実験からわかる2層地盤の振動特性(土木学会学術講演会)
|
97. |
1988/03 |
石の跳躍現象から推定した長野県西部地震の震源域での地震動強さ(地震学会春期大会)
|
98. |
1987/09 |
1985年メキシコ地震におけるラビジータダムの応答について(土木学会学術講演会)
|
99. |
1987/07 |
強震時におけるロックフィルダムの非線形性状(第19回地震工学研究発表会)
|
100. |
1986/11 |
広大な不整形地盤を伝播するラブ波の有限要素解析モデル(土木学会学術講演会)
|
101. |
1985/09 |
2層構造の定常振動モードからわかるレイリー波の性質(土木学会学術講演会)
|
102. |
1985/07 |
2層粘弾性地盤におけるラブ波の特性をもつ振動モード(第18回地震工学研究発表会)
|
103. |
1985 |
埋没谷を基礎にもつロックフィルダムの常時微動特性(第17回岩盤力学に関するシンポジウム)
|
104. |
1984/10 |
表面波の伝播による地盤振動についての模型実験(土木学会学術講演会)
|
5件表示
|
全件表示(104件)
|