| 1. |
2020/09/10 |
剣道打突の起を認知する要因と打突の機会及び勝つ原理(日本武道学会第53回大会・オンライン開催(本部主催))
|
| 2. |
2015/09 |
剣道の打突動作と「起こり」に関する研究(日本武道学会第48回大会(日本体育大学))
|
| 3. |
2014/09 |
剣道初心者の打突動作習得における「送り足」動作と竹刀操作の関係(日本武道学会第47回大会(福山市立大学))
|
| 4. |
2012/09 |
日本拳法の突きの直進性(日本武道学会第45回大会(東京農工大学))
|
| 5. |
2011/09 |
日本拳法の逆突き動作のバイオメカニクス的研究(日本武道学会第44回大会(国際武道大学))
|
| 6. |
2011/09 |
剣道打突における「送り足」動作の分析と指導(日本武道学会第44回大会)
|
| 7. |
2011/09 |
剣道における打突動作と打撃力の関係(日本武道学会第44回大会)
|
| 8. |
2008/09 |
面打ちの竹刀操作と踏み込み動作を協調させる指導法の開発-身体移動の減速が竹刀操作性を高めるメカニズム-(日本武道学会第41回大会号)
|
| 9. |
2007/09 |
一流剣道選手「正面打ち」の運動要素による指導法の開発(日本武道学会第40回大会号)
|
| 10. |
2006/09 |
剣道正面打撃時における上肢角運動量(日本武道学会第39回大会)
|
| 11. |
2006/09 |
剣道「正面打ち」の運動要素と指導の体系化(日本武道学会第39回大会)
|
| 12. |
2005/09 |
「小手打ち」における上肢の運動(日本武道学会第38回大会)
|
| 13. |
2004/09 |
剣道熟練者の振り子運動型正面打ち指導法の研究-しない重心回転軸型正面打ちへの導入(日本武道学会第37回大会)
|
| 14. |
2003/09 |
剣道高段者の試合時における打撃動作(日本武道学会第36回大会)
|
| 15. |
2003/09 |
剣道における打突方向と竹刀回転中心の関係-面打ちと小手うちの比較(日本武道学会第36回大会)
|
| 16. |
2002/09 |
剣道における打撃動作と打撃力の関係(日本武道学会第35回大会)
|
| 17. |
2001/09 |
剣道「正面打ち」における腕の運動と「手の内」のメカニズム(日本武道学会第34回大会)
|
| 18. |
2000/09 |
剣道「正面打ち」の指導方法に関する研究(日本武道学会第33回大会)
|
| 19. |
2000/09 |
剣道「小手打ち」における打撃スピードと打撃動作の関係(日本武道学会第33回大会)
|
| 20. |
1999/09 |
剣道の練習過程における上達の分析(日本武道学会第32回大会)
|
| 21. |
1999/09 |
剣道「小手打ち」における打撃スピードと打撃動作の関係(日本体育学会)
|
| 22. |
1999/09 |
「小手」打撃スピードの変化に伴う打撃音・打撃圧・打撃動作の関係(日本武道学会第32回大会)
|
| 23. |
1998/09 |
剣道の打撃音と打撃動作の関係(日本武道学会第31回大会)
|
| 24. |
1997/09 |
剣道の打撃に於ける「冴え」の判定に関する研究(日本武道学会第30回大会)
|
| 25. |
1993/06 |
剣道競技に於ける打突音を考慮した電子的判定システムの研究(電子情報通信学会春季大会)
|
| 26. |
1990/10 |
剣道競技に於ける有効打突音の判定に関する研究(日本音響学会)
|
| 27. |
1990/10 |
剣道競技に於ける有効打突音に関する研究(日本音響学会)
|
| 28. |
1990/10 |
低運動技能者の体育指導方法に関する分析的研究(第7報)-サッカーキックの技術について-(日本体育学会)
|
| 29. |
1989/12 |
剣道競技に於ける有効打突の自動判定システムに関する研究(日本人間工学会)
|
| 30. |
1989/12 |
剣道競技に於ける打音の電子的判定法について(日本人間工学会)
|
| 31. |
1989/10 |
低運動技能者の体育指導方法に関する分析的研究(第6報)-鉄棒運動の技術について-(日本体育学会)
|
| 32. |
1988/10 |
剣道の試合に於ける有効打突の自動判定に関する研究(日本音響工学会)
|
| 33. |
1988/10 |
低運動技能者の体育指導方法に関する分析的研究(第5報) -ハードリングの技術について-(日本体育学会)
|
| 34. |
1987/12/07 |
大学生における生活習慣と健康度の関係について : 体型,体位,発育発達等に関する研究(第42回日本体力医学会大会)
|
| 35. |
1987/12/01 |
大学生における摂取熱量と消費熱量について(第3報) : 体型,体位,発育発達等に関する研究(第41回日本体力医学会大会)
|
| 36. |
1987/10 |
大学生の摂取熱量と消費熱量について(第4報)(日本体力医学会)
|
| 37. |
1987/10 |
剣道選手の競技動機に関する研究(日本武道学会)
|
| 38. |
1987/09 |
教科体育の授業における評価の検討-障害走の評価基準について-(日本体育学会)
|
| 39. |
1986/11 |
低運動技能者の体育指導方法に関する分析的研究(第4報)-通信教育受講生の特徴-(日本体育学会)
|
| 40. |
1986/11 |
低運動技能者の体育指導方法に関する分析的研究(第3報)-運動経験年数から見た特徴-(日本体育学会)
|
| 41. |
1986/10 |
剣道部員の内面的特性に関研究(日本武道学会)
|
| 42. |
1986/09 |
大学生の摂取熱量と消費熱量について(第3報)(日本体力医学会)
|
| 43. |
1985/10 |
低運動技能者の体育指導方法に関する分析的研究(第2報)-鉄棒運動・障害走ボールキック・水泳における特徴-(日本体育学会)
|
| 44. |
1984/10 |
小学校教諭の体力・運動能力と教科体育への意識(第11報 その2)(日本体育学会)
|
| 45. |
1984/10 |
小学校教諭の体力・運動能力と教科体育への意識(第11報 その1)(日本体育学会)
|
| 46. |
1984/10 |
低運動技能者の体育指導方法に関する分析的研究(第1報)-低運動技能者の体格体力・運動能力技能・体育への意識-(日本体育学会)
|
| 47. |
1983/08 |
小学校教諭の体力・運動能力と教科体育への意識(第10報)(日本体育学会)
|
|
5件表示
|
|
全件表示(47件)
|