(最終更新日:2024-04-16 12:30:26)
  アサイ マサユキ   ASAI Masayuki
  浅井 正行
   所属   人文学部 福祉実践学科
   職種   教授
■ 現在の専門分野
社会福祉、高齢者福祉、ターミナルケア、家族介護者、多文化ソーシャルワーク (キーワード:終末期ケア、ホスピス、アドバンス・ディレクティブ、家族介護者のストレス、多文化ソーシャルワーク論、相談援助) 
■ 著書・論文歴
1. 著書  アメリカで生きた女性たち - 戦後国際結婚した日本人女性のオーラルヒストリー   (共著) 2016/02
2. 著書  アドバンス・ディレクティブ:終末期医療の事前指示   (単著) 2014/12
3. 著書  生活保護自立支援プログラムの構築: 官学連携による個別支援プログラムのPlan, Do, See   (共著) 2007/12
4. 著書  現代の貧困と不平等 - 日本・アメリカの現実と反貧困戦略   (共著) 2007/05
5. 論文  高齢者の家族介護ストレス理論の分析-新たな理論の提案- 明星大学研究紀要-人文学部 (51),117-132-132頁 (単著) 2015/03
全件表示(24件)
■ 講師・講演
1. 2007/10 杉並区高齢者虐待防止応用研究会(杉並区)
2. 2007/11 世田谷区高齢者虐待防止対応研修会(世田谷区)
3. 2007/11 杉並区高齢者虐待防止応用研修会(杉並区)
4. 2007/11 藤沢市高齢者虐待防止事例検討会(藤沢市)
5. 2007/12 世田谷区高齢者虐待防止対応研修会(世田谷区)
全件表示(36件)
■ 学会発表
1. 2003/11 Sekentei and family caregiving of elders among Japanese: Development and evaluation of the Sekentei Scale(The Annual Conference of the Gerontological Society of America)
2. 2005/09 認知症予防のための地域づくりの推進方策について-武蔵野市市民講座の結果報告と今後の課題(日本認知症ケア学会第6回大会)
3. 2005/09 認知症予防プログラムにおけるファシリテーターの資質と技術について(日本認知症ケア学会第6回大会)
4. 2005/09 運動しない理由とその関連要因についての分析(日本認知症ケア学会第6回大会)
5. 2005/09 高齢者におけるウォーキングの習慣化にかかわる要因の検討: きっかけ、持続のコツ、習慣化への行動(日本認知症ケア学会第6回大会)
全件表示(20件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2001/09  パシフィック・アジアン・スカラーシップ その他の補助金・助成金 
2. 2011/04~2014/03  地域包括ケアにおけるストレングスを促進するソーシャルワークの総合的研究 基盤研究(C) 
3. 2014/04  アドバンス・ディレクティブ:終末期医療の事前指示 研究成果公開促進費 (学術図書) 
■ 学歴
1. 1987/04~1991/03 神田外語大学 外国語学部 英米語学科 卒業 学士(英米語)
2. 1991/09~1992/12 サンフランシスコ大学大学院 教育学部 カウンセリング心理学 修士課程修了 修士(カウンセリング心理学)
3. 1997/08~2002/12 ハワイ大学大学院 社会福祉学部 Social Work 博士課程修了 博士(社会福祉学)
■ 職歴
1. 1991/09~1992/12 ミッション高校 (アメリカ、サンフランシスコ) インターンカウンセラー
2. 1991/10~1993/05 日系アメリカ人・エイズ・プロジェクト (アメリカ、サンフランシスコ) インターン・ボランティア
3. 1992/01~1992/06 カワナ小学校 (アメリカ、サンタロザ) インターンカウンセラー
4. 1992/09~1998/06 気持会 (アメリカ、サンフランシスコ) インターン・ボランティア
5. 1993/04~1995/07 太極拳・気功法  (アメリカ、 サンフランシスコ) インストラクター
全件表示(41件)
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2010/04/01~ 演習の授業では、日本とアメリカでの経験に基づいた、実践形式のロールプレイおよびグループ・ディスカッションを実施
●作成した教科書、教材
1. 2010/04/01~ 講義では、要点を纏めた配布資料を用意し、学生の講義理解度を高めている。また、「多文化ソーシャルワーク論」で使用するテキスト「アメリカで生きた女性たち」を出版
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
1. 2010/04/01~ 学生による授業評価
●実務の経験を有する者についての特記事項
1. 2010/04/01~ アメリカの移民支援団体におけるプログラム・コーディネーターとしての経験
●教育に関する発表
1. 2013/03/14 演習クラスにて教授している、「事例に対する対応・支援方法」に関して、海外講演・発表を行っている
●その他教育活動上特記すべき事項
全件表示(6件)
■ 授業科目
1. ソーシャルワーク実習
2. ソーシャルワーク実習指導2
3. ソーシャルワーク実習指導3
4. ソーシャルワーク演習1
5. ソーシャルワーク演習2
全件表示(13件)
■ 所属学会
1. 1993/04~ 異文化間教育学会
2. 1997/04~ 日本社会福祉学会
3. 1997/04~ 老年社会科学学会
4. 1997/05~ アメリカ老年学会
5. 1997/05~ 全米ソーシャルワーカー協会
全件表示(10件)
■ 委員会・協会等
1. 1993/01~1995/07 JASEB(湾東日系社会奉仕団)(カリフォルニア)  理事
2. 1995/01~1995/12 サンフランシスコ日米会  理事
3. 2003/05 日本人渡米者の会・ひまわり会 (カリフォルニア)  顧問
■ 資格・免許
1. 1989/03/01 中国武術 太極拳・形意拳・八卦掌 4段
■ 職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項
1. 1995/07 Testimonial for leadership on behalf of the Japanese immigrants in the East Bay (感謝状)
2. 1995/07 Testimonial for professional and volunteer activities (感謝状)
●その他職務上特記すべき事項
1. 2006/09/06~2006/09/07 貧困・不平等・社会的公正に関する日米シンポジウム 通訳