(最終更新日:2024-04-17 16:20:31)
  アマオカ トシタカ   AMAOKA Toshitaka
  尼岡 利崇
   所属   情報学部 情報学科
   職種   教授
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 現在の専門分野
ヒューマンインターフェース・インタラクション, エンタテインメント・ゲーム情報学 (キーワード:インタラクティブシステム、インタラクティブアート) 
■ 著書・論文歴
1. 著書  初めてのProcessing 第2版    2018/12
2. 著書  Nature of Code:Processingではじめる自然現象のシミュレーション    2014/09
3. 論文  パーソナルスペースに基づくインタラクションに関する研究とその応用   (単著) 
4. 論文  Fab KUI : KUIとスマートフォンARを用いた実空間における共同3Dモデリング手法の提案 芸術科学会論文誌 21(1),23-36頁 (共著) 2022/03 Link
5. 論文  Augmented Shadow Media : KUIを応用した影のメディア的性質を拡張するインタラクティブメディアの提案 芸術科学会論文誌 18(4),134-142頁 (共著) 2019/11 Link
全件表示(21件)
■ 講師・講演
1. 2018/11/16 Personal Space Model for Human Computer Interaction(National Autonomous University of Mexico University)
■ 受賞学術賞
1. 2003/12 別府大学研究奨励賞
2. 2009/12 芸術科学会論文誌第8回論文賞
3. 2017/11 芸術科学会 論文賞優秀賞 (影ユーザーインタフェース: 影をインタフェースとした実体とのインタラクション手法の提案)
4. 2018/06 芸術科学会 ベストポスター賞 (Animated KUI)
5. 2018/11 芸術科学会 優秀ポスター賞 (DETACH SHADOW: 影を切り離すインタラクティブアート)
全件表示(10件)
■ 社会における活動
1. 2014/10 Nature of Code 出版記念セミナー プログラミングが広げる表現の世界 Link
■ 学会発表
1. 1995/11/10 ガス半透膜を用いたf(CO2)測定器の試作(日本地球化学会)
2. 1996/01/22 New continuous fCO2 measurement technique using permeation tubes(CO2 in the Oceans)
3. 2003/08 +1D, NeoCubism(ACM SIGGRAPH)
4. 2007/05 Collective Body : Real-time special visual effects system with 3D scanner technologies(NICOGRAPH International 2007)
5. 2008/05 +1D/NeoCubism: Visual Representation of Time-based Images Combined with 3D Computer Graphics(NICOGRAPH International 2008)
全件表示(56件)
■ 展覧会・演奏会・競技会等
1. 2003/08 ACM SIGGRAPH Emerging Technologies(San Diego(米国))
■ 学歴
1. 1994/04~1996/03 北海道大学大学院 地球環境科学研究科 大気海洋圏環境科学専攻 修士課程修了 修士(地球環境科学)
2. 1999/09~2003/01 ニューヨーク大学大学院 Tisch School of the Arts Interactive Telecommunications Program 修士課程修了 修士(MPS)
3. 2005/09~2011/03 東京工業大学大学院 情報理工学研究科 計算工学専攻 博士課程修了 博士(学術)
■ 職歴
1. 2003/04~2005/03 別府大学 文学部 芸術文化学科 専任講師
2. 2005/04~2010/03 明星大学 情報学部 情報学科 専任講師
3. 2010/04~2017/03 明星大学 情報学部 情報学科 准教授
4. 2012/04~2013/03 ニューヨーク大学 客員研究員
5. 2017/04~ 明星大学 情報学部 情報学科 教授
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2016/04/01~ ディスカッションを導入したプログライング教育
2. 2016/04/01~ 一般企業と連携したプロジェクトによる主体的学びの実践
3. 2015/07/01~ 地域社会と連携したプロジェクトによる主体的学びの実践
4. 2015/04/01~ 一般展示を活用した体験型学習の導入
5. 2013/04/01~ Moodle(eラーニングプラットフォーム)の導入 Link
●作成した教科書、教材
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
●実務の経験を有する者についての特記事項
●その他教育活動上特記すべき事項
全件表示(25件)
■ 授業科目
1. 【院】ヒューマンコンピュータインタラクションⅠ
2. 【院】ヒューマンコンピュータインタラクションⅡ
3. 【院】ヒューマンコンピュータインタラクション演習Ⅰ
4. 【院】ヒューマンコンピュータインタラクション演習Ⅱ
5. 【院】修士論文
全件表示(24件)
■ 所属学会
1. 2005/06~ 芸術科学会
2. 2012/06~ Association for Computing Machinery
3. 2019/06~ 情報処理学会
■ 委員会・協会等
1. 2013/10/01~2015/09/30 芸術科学会 NICOGRAPH委員
2. 2019/10/01~2022/09/30 芸術科学会 DiVA委員会委員長 Link
3. 2020/10/01~ 芸術科学会 芸術科学会理事 Link
4. 2020/10/01~ 芸術科学会 論文委員会委員 Link
5. 2022/10/01~ 芸術科学会 DiVA委員会委員