■ メールアドレス
|
■ 現在の専門分野
日本近世文学, 日本近世文化 (キーワード:孝子伝、孝文化、落語、講談、書籍文化、国際文化交流)
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
著書
|
仮名草子集成 第64巻 (共著) 2020/10
|
2.
|
著書
|
古典は本当に必要なのか、否定論者と議論して本気で考えてみた。 (単著) 2019/09
|
3.
|
著書
|
江戸怪談文芸名作選5 諸国奇談集 (共著) 2019/09
|
4.
|
著書
|
怪異を読む・書く (共著) 2018/11
|
5.
|
著書
|
親孝行の江戸文化 全410頁 (単著) 2017/02
|
6.
|
著書
|
Childhood in Japanese History pp.379-392 (共著) 2016/05
|
7.
|
著書
|
孝子を訪ねる旅 江戸期社会を支えた人々 全247頁 (単著) 2015/03
|
8.
|
著書
|
浸透する教養 江戸の出版文化という回路 125-142頁 (共著) 2013/11
|
9.
|
著書
|
落語・講談に見る「親孝行」 全159頁 (単著) 2013/04
|
10.
|
著書
|
明星大学人文学部日本文化学科所蔵古典籍目録 全172頁 (共著) 2012/03
|
11.
|
著書
|
『本朝孝子伝』本文集成 全221頁 (単著) 2010/03
|
12.
|
著書
|
講談と評弾 ――伝統話芸の比較研究 19-35頁 (共著) 2010/03
|
13.
|
著書
|
八戸市立図書館所蔵南部家旧蔵本実録解題 計28頁 (共著) 2010/02
|
14.
|
著書
|
中野三敏先生古稀記念資料集 雅俗文叢 391-419,727-735頁 (共著) 2005/12
|
15.
|
論文
|
蔵書はいかにして形成されるか―三島市郷土資料館勝俣文庫の蔵書目録三点 調査研究報告 (36),49-124頁 (単著) 2016/03
|
16.
|
論文
|
近世孝子伝解題(二)熊本藩 明星大学研究紀要 人文学部・日本文化学科 (24),37-66頁 (単著) 2016/03
|
17.
|
論文
|
Monks as Advocates of Filial Piety: The History of Buddhist Kōshiden in the Early Edo Period Proceedings of the Association for Japanese Literary Studies (16),pp.35-44 (単著) 2015/07
|
18.
|
論文
|
近世孝子伝解題(一) 明星大学研究紀要 人文学部・日本文化学科 (22),287-307頁 (単著) 2014/03
|
19.
|
論文
|
『本朝孝子伝』の古典章段 雅俗 (12),48-61頁 (単著) 2013/07
|
20.
|
論文
|
羅山「十孝子」をめぐって アジア遊学 (155),149-153頁 (単著) 2012/07
|
21.
|
論文
|
『本朝孝子伝』と『古今犬著聞集』 雅俗 (11),2-13頁 (単著) 2012/06
|
22.
|
論文
|
藤井懶斎年譜稿(五) ――元禄十一年から宝永六年まで 明星大学研究紀要 人文学部・日本文化学科 (20),41-55頁 (単著) 2012/03
|
23.
|
論文
|
偽キリシタン兄弟事件の流転 ――近世孝子説話の問題として 金沢大学国語国文 (36),48-58頁 (単著) 2011/03
|
24.
|
論文
|
藤井懶斎年譜稿(四)――元禄元年から元禄十年まで 明星大学研究紀要【人文学部・日本文化学科】 (19),41-53頁 (単著) 2011/03
|
25.
|
論文
|
近世前期における仮名教訓書の執筆・出版と女性 民衆史研究 (79),3-11頁 (単著) 2010/05
|
26.
|
論文
|
松平忠房の孝子伝 ―漢文孝子伝の役割と展開 近世文藝 (91),30-43頁 (単著) 2010/01
|
27.
|
論文
|
水戸藩孝子弥作の顕彰 北陸古典研究 (24),25-44頁 (共著) 2009/11
|
28.
|
論文
|
日本近世における孝子表彰の発生 ――孝子説話研究のために 東アジア比較文化研究 (8),85-95頁 (単著) 2009/05
|
29.
|
論文
|
藤井懶斎年譜稿(三)――延宝五年から貞享四年まで 明星大学研究紀要【人文学部・言語文化学科】 (17),91-110頁 (単著) 2009/03
|
30.
|
論文
|
藤井懶斎年譜稿(二)――慶安年間から延宝三年まで 明星大学研究紀要【人文学部・言語文化学科】 (16),147-159頁 (単著) 2008/03
|
31.
|
論文
|
藤井懶斎年譜稿(一)――出生から正保二年まで 明星大学研究紀要【人文学部・言語文化学科】 (15),97-107頁 (単著) 2007/03
|
32.
|
論文
|
表彰の孝子伝、巷説の孝子伝 ――『備陽善人記』『続備陽善人記』の素材と編輯意識 明星大学青梅校日本文化学部共同研究論集第十集 言語と芸術 228-251頁 (単著) 2007/03
|
33.
|
論文
|
孝子説話と表彰 ――駿河国五郎右衛門をめぐって(二) 理想と現実 ――明星大学青梅校日本文化学部共同研究論集・第9集 (16),283-304頁 (単著) 2006/03
|
34.
|
論文
|
綱吉の孝行奨励と諸作品の成立 ――駿河国五郎右衛門をめぐって(一) 明星大学研究紀要【人文学部・言語文化学科】 (14),73-83頁 (単著) 2006/03
|
35.
|
論文
|
孝子説話としての『本朝二十不孝』 西鶴 挑発するテキスト 259-268頁 (単著) 2005/03
|
36.
|
論文
|
『誹諧絵文匣』注解(三) 立教大学大学院日本文学論叢 (4),110-116頁 (単著) 2004/06
|
37.
|
論文
|
善人伝のゆくえ ―『明治孝節録』と新聞 文学 5(1),64-75頁 (単著) 2004/01
|
38.
|
論文
|
藩士文芸としての紀行文 ―加賀藩士有沢永貞と貝原益軒 江戸文学 (28),21-36頁 (単著) 2003/06
|
39.
|
論文
|
元禄期女性伝記の作者 ―『松菊苑』をめぐって 金沢大学国語国文 (28),40-49頁 (単著) 2003/03
|
40.
|
論文
|
藤井懶斎と筑後の孝子 書籍文化史 (4),16-21頁 (単著) 2003/01
|
41.
|
論文
|
滝川昌楽素描 ―近世前期京都の一儒者像 近世文藝 (75),17-30頁 (単著) 2002/01
|
42.
|
論文
|
翻刻『諸説録』 ―元禄和学の諸相 近世初期文芸 (18),149-191頁 (共著) 2001/12
|
43.
|
論文
|
『松菊苑』翻刻と校異(二) 北陸古典研究 (16),83-101頁 (単著) 2001/11
|
44.
|
論文
|
『仮名本朝孝子伝』の一側面 雅俗 (8),57-69頁 (単著) 2001/01
|
45.
|
論文
|
『松菊苑』翻刻と校異(一) 北陸古典研究 (15),128-145頁 (単著) 2000/10
|
46.
|
論文
|
『智恵鑑』修訂考 語文研究 (89),33-44頁 (単著) 2000/06
|
47.
|
論文
|
『見聞名目記』考―近世中期の写本書籍目録 文献探求 (38),83-93頁 (単著) 2000/03
|
48.
|
論文
|
『比売鑑』の写本と刊本 近世文藝 (70),1-10頁 (単著) 1999/06
|
49.
|
論文
|
『洞房語園』の諸本 語文研究 (86・87合併号),193-203頁 (単著) 1999/06
|
50.
|
論文
|
翻刻『見聞名目記』 文献探求 (36),51-65頁 (単著) 1999/03
|
51.
|
論文
|
『扶桑名勝図』考 ~九大本を中心に~ 文献探求 (36),16-30頁 (共著) 1998/03
|
52.
|
論文
|
『本朝孝子伝』の流行 金沢大学国語国文 (23),154-161頁 (単著) 1998/02
|
53.
|
論文
|
先哲叢談聚議(四)藤井懶斎 雅俗 (4),217-225頁 (単著) 1997/01
|
54.
|
論文
|
宮川一翠子覚え書 ―和漢の位相 語文研究 (81),1-10頁 (単著) 1996/06
|
55.
|
その他
|
都市文化としての写本怪談 怪異を読む・書く (単著) 2018/11
|
56.
|
その他
|
英語での学会発表が気になる日本文学研究者のために リポート笠間 (63),4-6頁 (単著) 2017/11
|
57.
|
その他
|
書評 上田秋成研究会編『上田秋成研究事典』 北陸古典研究 (31),50-53頁 (単著) 2016/11
|
58.
|
その他
|
明星大学日本文化学科国際シンポジウム「本がつなぐ日本と世界―古典籍と目録・研究の国際化」報告 リポート笠間 (60),59-61頁 (単著) 2016/05
|
59.
|
その他
|
怪談ができるまで―講談「応挙の幽霊画」をめぐって 明星大学人文学部日本文化学科ホームページ「ことばと文化のミニ講座」 (96) (単著) 2015/12
|
60.
|
その他
|
Momotarō in USA 明星大学人文学部日本文化学科HP「ことばと文化のミニ講座」 (87) (単著) 2014/12
|
61.
|
その他
|
ハーバード大留学おぼえがき―日本文学研究とは何か、外側から見つめ直す リポート笠間 (57),47-50頁 (単著) 2014/11
|
62.
|
その他
|
くずし字 はじめの一歩 ことばと文化のミニ講座 (73) (単著) 2013/06
|
63.
|
その他
|
論評 日本教育史研究 (31),18-21頁 (単著) 2012/08
|
64.
|
その他
|
さるかに合戦いまむかし 「ことばと文化のミニ講座」 (63) (単著) 2012/06
|
65.
|
その他
|
神田・本郷 ―火災の街の文学 国文学解釈と鑑賞 68(12),127-131頁 (単著) 2003/12
|
66.
|
その他
|
近世孝子説話の基底 ―『備陽善人記』をめぐって 国文学 46(7),32-38頁 (単著) 2001/06
|
67.
|
その他
|
江戸の百科事典を読む―『訓蒙図彙』の変遷 月刊しにか 11(3),65-71頁 (単著) 2000/03
|
5件表示
|
全件表示(67件)
|
|
■ 講師・講演
1. |
2005/10 |
源氏物語と江戸文化 ――雅と俗に生きる古典(明星大学青梅キャンパス)
|
2. |
2005/11 |
勝俣文庫について(三島市文化会館会議室)
|
3. |
2009/06 |
江戸から見た戦国 ‐武将たちをめぐって(明星大学青梅校)
|
4. |
2010/09 |
講談の中の孝子伝に見る中江藤樹(安曇川ふれあいセンター(滋賀県))
|
5. |
2011/06 |
高山彦九郎の旅 ~孝子良民をたずねて~(群馬県太田市)
|
6. |
2013/09 |
光源氏VS在原業平 江戸から見た平安の二大色男(明星大学日野校)
|
7. |
2015/03 |
Rakugo Lecture and Performance in English(UMass Amherst)
|
8. |
2015/03 |
Rakugo Lecture and Performance in English and Japanese(Brandeis University, Waltham, MA)
|
9. |
2015/06 |
仏教と孝子伝―日中十七世紀の文化交流(明星大学)
|
10. |
2016/01/12 |
本がつなぐ日本と世界―古典籍と目録・研究の国際化(明星大学)
|
11. |
2016/05/22 |
彦九郎、北関東の旅(史跡金山城跡ガイダンス施設)
|
12. |
2016/10/15 |
勤王の先駆者・高山彦九郎の旅(明星大学日野キャンパス)
|
13. |
2017/01/09 |
世界の写本、日本の写本―出版時代のきらめき(明星大学)
|
14. |
2017/07/24 |
『訓蒙図彙』の多面性(国際日本文化研究センター)
|
15. |
2017/10/14 |
御殿場から見た江戸の富士山文化(御殿場市民会館)
|
16. |
2018/01/08 |
写本がひらく江戸へのトビラ(明星大学日野キャンパス)
|
17. |
2018/08/12 |
Translating and Retelling Tradition: Reimagining between Eras in Japanese Culture(上海大学)
|
18. |
2018/09/09 |
Sparkling Manuscripts, Sparkling Evidence: The Role of Manuscripts in the Edo Period(UC Berkeley)
|
19. |
2018/10/06 |
A dog, a monkey, and a Hawk:The Transformation of Momotarō in the English-speaking World(Brandeis University)
|
20. |
2018/12/11 |
ホモセクシャルVSヘテロセクシャル:江戸の論争文化から見るジェンダーの問題(台湾交通大学)
|
21. |
2018/12/12 |
桃太郎の昔と今(静宜大学(台湾))
|
22. |
2018/12/13 |
日本の親孝行文化~江戸から現代まで(台湾大学)
|
23. |
2018/12/14 |
桃太郎の昔と今(元智大学(台湾))
|
24. |
2018/12/15 |
台湾から見える日本文学研究の新たな景色(輔仁大学(台湾))
|
25. |
2019/01/14 |
古典は本当に必要なのか(明星大学)
|
26. |
2019/03/14 |
A History of Japanese Queer Culture: From the Edo Period to BL(The University of Colorado)
|
27. |
2019/03/15 |
The History of Japanese Queer Culture From the Edo Period to BL(University of Arizona)
|
28. |
2019/03/21 |
Unsentimental Journey: Physicality in the Edo Travel Journal “Tōzai Yūki”
|
29. |
2019/07/03 |
Moving Books: Rethinking book culture beyond the literary in Edo and Meiji Japan(The Royal Orchid Sheraton Hotel & Towers)
|
30. |
2019/10/01 |
The Reason to Invade Onigashima: The Transformation of Momotaro According to Ideology(Hiram college)
|
31. |
2019/10/25 |
The Reason to Invade Onigashima: The Transformation of Momotaro According to Ideology(Gainesville, Florida)
|
32. |
2019/10/28 |
The Reason to Invade Onigashima: The Transformation of Momotaro According to Ideology(Tallahassee, Florida)
|
33. |
2019/10/31 |
Male-Male Sexuality in Japan: From the Edo Period to "Boys-Love"(Charlotte, North Carolina)
|
34. |
2019/12/04 |
Do We Really Need Classics?(Amherst, Massachusetts)
|
35. |
2019/12/05 |
rakugo performance and lecture(Amherst, Massachusetts)
|
36. |
2019/12/13 |
Was Ono no Komachi a “Virtuous” Woman?: Changing Ideology, Changing Interpretation(Cambridge, Massachusetts)
|
37. |
2020/01/24 |
Was Ono no Komachi a “Virtuous” Woman?: Changing Ideology, Changing Interpretation(Atlanta, Georgia)
|
38. |
2020/02/20 |
Edo Ghost Stories and Media(Evanston, Illinois)
|
39. |
2020/02/20 |
Rakugo: Traditional Japanese Comedic Storytelling(Evanston, Illinois)
|
40. |
2020/10/15 |
Attack of the Peach Boy: The Politics of War in a Japanese Folktale(オンライン)
|
41. |
2020/10/17 |
rakugo performance and lecture(オンライン)
|
5件表示
|
全件表示(41件)
|
|
■ 学会発表
1. |
1994/06 |
『好色一代男』と年代記(九州大学国語国文学会)
|
2. |
1997/10 |
『本朝孝子伝』の流行(金沢大学国語国文学会)
|
3. |
1998/10 |
写本『比売鑑』をめぐって(日本近世文学会)
|
4. |
1999/11 |
大高坂維佐子の著述(西日本国語国文学会)
|
5. |
2000/06/05 |
滝川昌楽の論戦(九州大学国語国文学会)
|
6. |
2000/10/28 |
滝川昌楽と『日本三十四孝賛伝』(日本近世文学会)
|
7. |
2001/10/06 |
『松菊苑』研究―元禄期女性伝記をめぐって(金沢大学国語国文学会)
|
8. |
2002/10/05 |
加賀藩士紀行文序説(金沢大学国語国文学会)
|
9. |
2003/06 |
藤井懶斎の家系(九州大学国語国文学会)
|
10. |
2003/11 |
元禄期加賀藩の学芸と今枝直方(日本近世文学会)
|
11. |
2003/12/25 |
『明治孝節録』の成立と意義(駒場国漢フォーラム)
|
12. |
2006/09/09 |
岡山藩の孝子表彰と説話(書物・出版と社会変容研究会)
|
13. |
2007/09/15 |
近世前期大名における孝子表彰と孝子伝(北陸古典研究会)
|
14. |
2007/11 |
近世前期大名における孝子表彰と孝子伝 ――松平忠房の事例を中心に(日本近世文学会)
|
15. |
2008/06/14 |
日本近世の孝子説話における表彰の役割(東アジア比較文化国際会議第11回日本支部大会)
|
16. |
2008/06/29 |
近世孝子伝のはじまり ――山梨の孝子兄弟をめぐって(日本文学協会研究発表大会)
|
17. |
2009/01/11 |
敵討実録について(平成二十年度「近世後期小説の様式的把握のための基礎研究」共同研究会)
|
18. |
2009/05/30 |
近世孝子伝の位相 ――甲州偽キリシタン兄弟をめぐって(京都近世小説研究会)
|
19. |
2009/10 |
『本朝孝子伝』と『古今犬著聞集』(金沢大学国語国文学会)
|
20. |
2009/11/21 |
近世前期における仮名教訓書の執筆・出版と女性(民衆史研究会大会シンポジウム)
|
21. |
2010/08/28 |
高山彦九郎と若狭の孝子(北陸古典研究会)
|
22. |
2010/10/02 |
高山彦九郎と新島の孝子(金沢大学国語国文学会)
|
23. |
2010/12/23 |
高山彦九郎と孝子伝(九州近世文学研究会)
|
24. |
2011/10/01 |
日本における代表的孝子の形成(日本近世文学会)
|
25. |
2011/12/17 |
勝俣文庫の蔵書目録(文学研究資料館基幹研究「近世における蔵書形成と文芸享受」研究会)
|
26. |
2012/09/27 |
近世前期における孝子日本代表の選出 ――『本朝人鑑』『続本朝人鑑』『釈氏二十四孝』『釈門孝子伝』について(北陸古典研究会)
|
27. |
2013/05/24 |
中村惕斎「金杉孝子会語」について(仮名草子研究会例会)
|
28. |
2014/10/04 |
Filial Son or Filial Child: The Relationship between Filial Commendation and Age in Early Modern Japan(New England Association for Asian Studies Academic Conference 2014)
|
29. |
2014/10/10 |
Zen and Filial Piety From Medieval to Pre-modern(Assosiation of Japanese Literary Studies 2014 Annual Conference)
|
30. |
2015/02/25 |
What is More Precious than Parents?: The Decline of Filial Commendations in Modern Japan(Workshop: Contemporary Japan: A 400-Year Retrospective)
|
31. |
2015/06/06 |
近世仏教と孝子伝 明学がもたらしたもの(九州大学国語国文学会)
|
32. |
2015/10/10 |
The Face of Oiwa: The Evolution of the Visual Effect in the Horror Narratives of Yotsuya Kaidan(24th Annual Association of Japanese Literary Studies)
|
33. |
2015/12/26 |
水足屏山『肥後州民懿伝』について(雅俗研究会)
|
34. |
2016/07/22 |
綱吉の孝行奨励政策の再検討(仮名草子研究会 例会)
|
35. |
2017/06/24 |
Rethinking Supernatural Tales in Edo Japan(AAS-in-ASIA)
|
36. |
2017/12/10 |
近世俳諧史上から見た『御厨集』と牛翁(第6会夷屋藤吉研究会)
|
37. |
2018/01/08 |
都市文化としての写本怪談(国際シンポジウム「写本がひらく江戸へのトビラ」)
|
5件表示
|
全件表示(37件)
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
2005~2009/03
|
近世後期江戸・上方小説における相互交流の研究 基盤研究(B)
|
2. |
2007/04~2010/03
|
旧台北帝大に遺存する国学者・長沢伴雄の旧蔵書に関する総合的研究 基盤研究(B)
|
3. |
2008/04~2011/03
|
『本朝孝子伝』研究-「孝」から見た近世前期文学の再検討 若手研究(B)
|
4. |
2009/04~2010/03
|
説話文学の中世と近世 ――『本朝孝子伝』を中心として 国内共同研究
|
5. |
2011/04~2012/03
|
日本文化学科蔵日本古典籍のデータベー ス化に関する研究 国内共同研究
|
6. |
2013/04~2018/03
|
孝子伝をめぐる幕府と地方 ――『官刻孝義録』と藩政資料を比較して 日本文学
|
7. |
2015/09~2017/03
|
UCバークレー校旧三井文庫蔵写本群の研究―世界貢献できる解題目録の作成をめざして 国際共同研究
|
8. |
2016/07~2017/03
|
写本文化としての近世 UCバークレー校旧三井文庫蔵本を中心として 機関内共同研究 (キーワード:江戸文化、書誌学、書物文化、写本、UCバークレー校、国際学術交流)
|
9. |
2017/04~2022/03
|
写本文化としての日本近世―国際貢献できるUCバークレー校蔵写本目録作成を通じて 基盤B(海外学術調査) (キーワード:写本文化、海外学術交流)
|
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|
■ 学歴
1. |
1989/04~1993/03
|
金沢大学 文学部 文学科 卒業
|
2. |
1994/04~1996/03
|
九州大学 文学研究科 国語学・国文学専攻 修士課程修了
|
3. |
1996/04~2001/03
|
九州大学 文学研究科 国語学・国文学専攻 博士課程修了 博士(文学 九州大学 甲第72号)
|
|
■ 職歴
1.
|
2001/04~2004/03
|
東京大学 学振PD
|
2.
|
2005/04~2007/03
|
明星大学 日本文化学部 言語文化学科 専任講師
|
3.
|
2008/04~2010/03
|
明星大学 日本文化学部 言語文化学科 准教授
|
4.
|
2010/04~2015/03
|
明星大学 人文学部 日本文化学科 准教授
|
5.
|
2012/04~2013/03
|
国文学研究資料館 客員准教授
|
6.
|
2014/04~2015/03
|
ハーバード大学 エドウィン・O・ライシャワー日本研究所 客員研究員
|
7.
|
2015/04~
|
明星大学 人文学部 日本文化学科 教授
|
8.
|
2019/09~2020/05
|
ブランダイス大学 東アジア学科 客員教授
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 教育上の能力
|
■ 授業科目
1. |
くずし字入門1
|
2. |
デジタル人文学入門
|
3. |
マイノリティ文化論
|
4. |
卒業研究
|
5. |
卒研演習1
|
6. |
卒研演習2
|
7. |
古典文化基礎演習1
|
8. |
古典文化基礎演習2
|
9. |
日本文化演習1
|
10. |
日本文化演習2
|
11. |
日本語レベルアップ1
|
12. |
日本語レベルアップ2
|
13. |
江戸文化論
|
5件表示
|
全件表示(13件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
1996/04~
|
日本近世文学会
|
2.
|
2008/04~2014/06
|
∟ ホームページ委員
|
3.
|
2012/07~2014/06
|
∟ 「近世文藝」編集委員
|
4.
|
2012/07~
|
∟ 委員
|
5.
|
2016/07~2020/06
|
∟ 常任委員
|
6.
|
2014/05~
|
The Assiciation for Asian Studies
|
7.
|
2014/05~
|
The Assosiacion for Japanese Literal Stuides
|
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
■ 委員会・協会等
1. |
2005/04/01~2006/03/31 |
国文学研究資料館 文献調査委員
|
2. |
2018/04/01~ |
国文学研究資料館 国際連携委員会 委員
|
|