ソウ ショウヨウ
叢 小榕 所属 教育学部 教育学科 職種 教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2015/03 |
形態種別 | 大学・研究所等紀要 |
標題 | 和製漢字語彙論考 |
執筆形態 | 単著 |
掲載誌名 | いわき明星大学人文学部研究紀要 |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | いわき明星大学 |
巻・号・頁 | (28),53-58頁 |
総ページ数 | 6 |
概要 | 漢字文化は中国から日本へ一方的に流れ伝わるものではなく、中国と日本の文化交流の中で相互に影響しあいながら進化し続けるものであるという観点に基づき、鴉片戦争以降、大量に中国に伝わった和製漢字語彙を解析・分類する。そして、中国の古代文献における漢字の語意と『清史稿』における新しい語意などを比較しながら、今日の中国で用いられている多くの和製漢字語彙の起源を探る。 |