タケミネ セイイチロウ
TAKEMINE Seiichiro
竹峰 誠一郎 所属 人文学部 人間社会学科 職種 教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2005/06 |
形態種別 | 単行本 |
標題 | 『隠されたヒバクシャ――検証=裁きなきビキニ水爆被災』 |
執筆形態 | 共著 |
出版社・発行元 | 凱風社 |
著者・共著者 | 前田哲男=監修、高橋博子、竹峰誠一郎、中原聖乃=編著 |
概要 | 【第一章】ビキニ水爆被災の今日的意味―前田哲男
【第二章】第五福竜丸被災とアメリカ政府の対応 隠された被ばく情報―高橋博子 【第三章】塗り変えられる被災地図 隠されたヒバクシャを追う―竹峰誠一郎 【第四章】ヒバクは人間に何をもたらすのか 忍び寄る核実験の影―竹峰誠一郎 【第五章】挑戦するロンゲラップの人びと 生活圏再生の民族誌―中原聖乃 【座談会】「ビキニ水爆被災 過去に問い、未来につなげる」―グローバルヒバクシャ研究会 【内容説明】 一九五四年三月一日、水爆ブラボーの閃光がマーシャル諸島の上空を切り裂いた。半世紀経った今も、島民の伝統的な暮らしや文化に多大な変容をもたらした「死の灰」による汚染と後障害の全貌、そして「人体実験」疑惑の真相は米核政策の闇の中に隠ぺいされ続けている。住民の証言や米公文書の分析、見舞金がもたらした社会的影響の調査などを通じて、封印されてきた「完全決着」「日米の政治決着」の責任を明らかにし、時効なき核被災の広がりを検証。 *出版社が倒産したため「絶版」になっています。手元に残部があります。御入用な方は問い合わせください。あるいは図書館あるいは中古本を利用ください。 |
ISBN | 4-7736-2909-6 C0031 |
researchmap用URL | https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA72438033 |