イシダ ケンタロウ
ISHIDA Kentarou
石田 健太郎 所属 教育学部 教育学科 職種 教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2013/03 |
形態種別 | 大学・研究所等紀要 |
標題 | 子どものケアにおける「思い」の社会的な位置づけ |
執筆形態 | 単著 |
掲載誌名 | 上智大学社会学論集 |
出版社・発行元 | 上智大学総合人間科学部紀要分冊社会学科 |
巻・号・頁 | 37 |
概要 | 教育・保育・養護・療育など、それぞれの専門分野(総括してケアと定義する)において、子どもの「思い」がどのような位置づけを与えられているのかについて、ケア論や正義論、相互行為論などの系譜を参照しながら検討を行った。類型化に際しては、ブラッドショーのニード類型に基づきながら事例などを提示・整理し、それら類型に応じて専門職の実践を組織化する際の子どもの「思い」の動員のされ方が異なることを明らかにした。とくに、重度心身障害児(超重症児等)の「思い」は、専門職・援助者による媒介実践によって、周囲の家族や人びとに示されることによって、一方向な行為としてのケアという理解から、双方向的な行為つまり相互行為としてのケアへと転化しうることについて提示した。 |