イタノ カズヒコ
板野 和彦 所属 教育学部 教育学科 職種 教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2022/08 |
形態種別 | 大学・研究所等紀要 |
査読 | 査読あり |
標題 | 「音楽の学習と聴音教育」(1898年)に見られるジャック=ダルクローズの教育観について |
執筆形態 | 単著 |
掲載誌名 | リトミック・オンライン・ジャーナル『音楽と動き』 |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | 特定非営利活動法人リトミック研究センター |
巻・号・頁 | 第2巻(第1号),1-14頁 |
総ページ数 | 14 |
原著者 | 板野和彦 |
概要 | 本稿では、ジャック=ダルクローズの教育観の発展のうち、初期の考え方を明らかにするため「音楽の学習と聴音教育」(1898年)を取り上げ、彼の教育が音楽を専門に学ぶ者のための内的聴取を重視したソルフェージュ研究から始まったこと、体質も含む気質と気候風土等の環境と民族性等の関係について考えたことから「気質を制御するとともに発達させるためのリズム運動」が創案されたこと、ソルフェージュとリズム運動の双方について生理学的な視点から検討をしていたことを明らかにすることを目的とする。 |
researchmap用URL | https://eurhythmics.or.jp/o_journal/ |