シノヤマ ヒロフミ
SHINOYAMA Hirofumi
篠山 浩文 所属 教育学部 教育学科 職種 教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2014/05 |
形態種別 | その他の著書・論文 |
査読 | 査読あり |
標題 | “生活”を授業でどのように展開するか(第3報)―ゼリー状食品の生活における役割と科学コミュニケーション素材化― |
執筆形態 | 単著 |
掲載誌名 | 日本生活学会第40回研究発表会概要集 |
出版社・発行元 | 日本生活学会 |
巻・号・頁 | 72-73頁 |
概要 | ジャム,コンニャクといった「ゼリー状食品」に着目し,それらの歴史(生活の中から生まれてきた経緯)と物質(ペクチン,グルコマンナン)レベルによるゼリー化(ゲル化)メカニズムを概説した上で,新たなゼリー状食品の開発とそれらの生活における役割を示すといった,いわば「生活→技術→科学→技術→生活」の流れを論じた。さらに,この一連の流れを絡めた科学コミュニケーション事例を紹介した。 |