オオツキ ユキ
大槻 友紀 所属 教育学部 教育学科 職種 助教 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2024/03 |
形態種別 | 大学・研究所等紀要 |
査読 | 査読あり |
標題 | 外国語教育の幼・小連携の視点からみる幼稚園教育要領と小学校学習指導要領:教員研修プログラム内容としての一考察 |
執筆形態 | 共著 |
掲載誌名 | 教育改善向上(FD)年報 |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | 東京未来大学 |
巻・号・頁 | 9,23-32頁 |
著者・共著者 | 橋元知子・大槻友紀 |
概要 | 外国語教育(日本においては主に英語)の低年齢化は国際的に加速している。日本でも私立幼稚園や認定こども園の6割強が通常保育時間内に英語教育活動を実施している(ベネッセ教育総合研究所, 2019)。そこで、幼稚園教育要領と小学校学習指導要領を外国語教育の連携に係る視点から比較してその類似点と相違点を明確にした。結果として、両要領は共につながりのある内容を持つと同時に、小学校で示されている言語知識に関する内容が幼稚園には示されないなど、子どもの発達段階を考慮した構成であることが分かった。両要領とも、異文化理解・国際理解への意識を促す内容が含まれていたが、異文化を経験している帰国・外国人児童や日本語習得に困難な児童に関しては特別な配慮を必要とする子ども、という「学校適応」に注力した記述になっていた。 |