|
コタジマ ヨウスケ
KOTAJIMA Yosuke
古田島 洋介 所属 人文学部 日本文化学科 職種 教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2012/10 |
| 形態種別 | 学術雑誌 |
| 査読 | 査読あり |
| 標題 | 英和辞典に見る漢文訓読の影と響----関係詞の訳語「ところの」をめぐって |
| 執筆形態 | 単著 |
| 掲載誌名 | 水門の会[編]「水門--言葉と歴史--」 |
| 出版社・発行元 | 勉誠出版 |
| 巻・号・頁 | (第24号),99-108頁 |
| 概要 | 英和辞典に見られる漢文訓読の影響の実例として、関係代名詞・関係副詞などの訳語として用いられる「ところの」を指摘し、その起点となった漢文における「所」の用法を詳細に分析、現代日本語にも残存する「所+V」型の漢語について論じるとともに、それが修飾語として名詞に掛かる「所+V(+之)+N」という表現についても、日本語における歴史的変遷を跡づけた。 |