|
イタノ カズヒコ
板野 和彦 所属 教育学部 教育学科 職種 教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2024/03 |
| 形態種別 | 大学・研究所等紀要 |
| 査読 | 査読あり |
| 標題 | リトミック研究センター創設者、岩崎光弘の音楽教育観と実践
―『リトミック・バイエル』、『リトミック 105』の分析を中心に― |
| 執筆形態 | 共著 |
| 掲載誌名 | リトミック・オンライン・ジャーナル『音楽と動き』 |
| 掲載区分 | 国内 |
| 出版社・発行元 | 特定非営利活動法人リトミック研究センター |
| 巻・号・頁 | 第3巻(第2号),1-10頁 |
| 総ページ数 | 10 |
| 担当区分 | 筆頭著者 |
| 著者・共著者 | 板野和彦、板野晴子 |
| 概要 | 岩崎光弘(1944-2019)は日本ビクター株式会社の音楽教室で指導担当者・教科書執筆者とし
て活動し、後に非営利活動法人リトミック研究センターを設立し、リトミック教育の研究、普 及にあたった音楽教育家である。本稿では岩崎・田村(馬渕)による『リトミック・バイエル』 と岩崎による『リトミック 105』を検討することにより、岩崎がリトミック教育の活用によっ て、音楽教育を、単なる演奏技術の習得から「情操と感覚の教育」へと高めようとしたことを 明らかにする。 |
| researchmap用URL | https://eurhythmics.or.jp/o_journal/ |