タンノ タカユキ
TANNO Takayuki
丹野 貴行 所属 心理学部 心理学科 職種 教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2018 |
形態種別 | 学術雑誌 |
査読 | 査読あり |
招待論文 | 招待あり |
標題 | 行動分析学におけるモデル研究の一事例―コピーイストモデル― |
執筆形態 | 単著 |
掲載誌名 | 行動分析学研究 |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | 日本行動分析学会 |
巻・号・頁 | 32,153-167頁 |
担当区分 | 筆頭著者,責任著者 |
著者・共著者 | 丹野貴行 |
概要 | 本稿では、コピーイストモデルを考案するに至った研究の流れの紹介を通して、行動分析学におけるモデル構築の方法論を解説した。コピーイストモデルは、変動比率スケジュールと変動時隔スケジュールの間の反応率の差(VR-VI 反応率差)と、選択行動場面でのマッチング法則とを、「反応系列への分化強化」という単純な見方により説明する。そのコピーイストモデルの詳細なメカニズム、シミュレーションが示す予測、そしてモデルの持つ概念的示唆などを紹介した。Skinner (1950) は『学習理論は必要か?』と題する論文を発表してはいるものの、こうしたモデル研究を決して否定してはおらず、行動分析学の体系化・一般化にとってモデル研究は重要であると結論した。 |