photo
    (最終更新日:2024-04-16 12:30:25)
  ヤスオカ ヒロミチ
  安岡 寛道
   所属   経営学部 経営学科
   職種   教授
■ ホームページ
   https://hyasuoka.wixsite.com/home
■ 現在の専門分野
経営学, 社会学, 経済統計 (キーワード:経営戦略、デジタルビジネス、顧客戦略、新規事業立案、リスクマネジメント、SDGs経営、経営コンサルティング) 
■ 著書・論文歴
1. 著書  ビジネスフレームワークの教科書
-アイデア創出・市場分析・企画提案・改善の手法55-   (共著) 2024/02
Link
2. 著書  地方創生
-デジタルで救う地域社会・経済-   (共著) 2023/05
Link
3. 著書  5G×AI时代
-生活方式市场的裂变-   (共著) 2021/05
4. 著書  デジタルマーケティング2.0
-AI×5G時代の新・顧客戦略-   (共著) 2020/02
Link
5. 著書  ITナビゲーター2015年版   (共著) 2014/12
全件表示(59件)
■ 講師・講演
1. 2002/12/02 CRMの最新動向 CRMの実現に不可欠な顧客行動の分析(青山ダイヤモンドホール)
2. 2003/03/11 売上最大化に向けた顧客識別によるCRM戦略ソリューション(東京・ビックサイト)
3. 2004/07/16 顧客管理と共に重要なパートナー管理(東京・秋葉原)
4. 2005/02/01 CRMと共に重要なPRM(東京・飯田橋)
5. 2005/12/21 Googlezon時代のビジネスモデル:米国に見る企業通貨(マイレージポイントなど)の合従連衡と日本への示唆(東京・丸の内北口ビル)
全件表示(89件)
■ 受賞学術賞
1. 2007/10 情報文化学会 情報文化学会・片方善治(名誉会長)賞 (情報文化空間から見た企業通貨の実証的研究)
2. 2021/10 情報文化学会 情報文化学会大賞 (SDGsに関するポイントプログラムを通じた学生体験と社会訴求)
3. 2022/02 脱炭素チャレンジカップ 脱炭素チャレンジカップ2022 マクドナルドオーディエンス賞(視聴者1位) (SDGsポイント) Link
■ 社会における活動
1. 2014/07 地域ポイント発行事業研修会
2. 2018/06~2019/07 事業戦略普及啓発セミナー(地域版): 高知県
3. 2021/02~2021/03 産学連携合同WEB面談: 東京都多摩地区
■ 学会発表
1. 1992/03/27 解析信号に基づいた複素ウェーブレット変換(電子情報通信学会)
2. 1993/03/30 Bernstein多項式を用いた多次元最大平坦型FIRハーフバンドフィルタの設計及びウェーブレット変換への応用(電子情報通信学会)
3. 1993/03/30 再帰形直交ウェーブレット関数(電子情報通信学会)
4. 1993/09/01 Recursive Orthogonal Wavelet Function(ECCTD’93)
5. 1994/03/26 2次元非可分形再帰形直交ウェーブレット関数(電子情報通信学会)
全件表示(23件)
■ 展覧会・演奏会・競技会等
1. 2006/08 〈寄稿〉異業種の顧客を根こそぎ誘客するポイントプログラム(リックテレコム 月刊ソリューションIT No.209)
2. 2006/10 〈寄稿〉「企業通貨」トレンド((財)企業経営研究所 企業経営(2006年秋季)第96号)
3. 2006/10/31 〈寄稿〉企業通貨が変わるビジネスモデル ~マイレージ、電子マネーの「基軸通貨」競争が始まる~(毎日新聞社 週刊エコノミスト 10月31日号 エコノミストリポート)
4. 2006/12/30 〈寄稿〉電子マネー「nanaco」でさらに拡大、郵政民営化でポイント競争激化(ダイヤモンド社 週刊ダイヤモンド 12月30日・1月6日新年合併号)
5. 2007/01 〈寄稿〉2010年の産業界Case Study(2)企業通貨:企業通貨の増加とマーケティングの拡大は新たな企業評価の視点になる(野村インベスター・リレーションズ (季刊)アイアールmagazine 2007年NEW YEAR号)
全件表示(39件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2021/07~2024/03  SDGsに関するポイントプログラムを通じた学生体験と社会訴求 2021「明星大学教育新構想」事業(萌芽)/2022-2023「明星SATOYAMAプロジェクト」(2022-2025) 
■ 学歴
1. 1988/04~1992/03 慶應義塾大学 理工学部 電気工学科 卒業 学士(工学)
2. 1992/04~1994/03 慶應義塾大学 理工学研究科 電気工学専攻 修士課程修了 修士(工学)
3. 2008/04~2009/09 慶應義塾大学 システムデザイン・マネジメント研究科 システムデザイン・マネジメント専攻 博士課程修了 博士(システムデザイン・マネジメント学) 研究科第1号
■ 職歴
1. 1994/04~2000/03 株式会社野村総合研究所 コンサルティング事業本部 副主任コンサルタント
2. 2000/04~2001/09 株式会社スクウェア オンライン事業部 チーフ
3. 2001/10~2003/04 朝日アーサーアンダーセン株式会社(KPMGコンサルティング㈱と統合し、べリングポイント㈱) Market Solutionユニット マネージャー
4. 2003/06~2020/03 株式会社野村総合研究所 コンサルティング事業本部 プリンシパル
5. 2008/04~2010/03 東京大学 情報学環 非常勤講師
全件表示(14件)
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2014/04~2016/03 各種事例を交えた授業の実践
●作成した教科書、教材
1. 2006/09~2014/04 全授業のパワーポイント投影資料作成、「新製品・新事業開発の創造的マーケティング」「桁違い効果の経営戦略」「ビッグデータ時代のライフログ」の参考書化
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
1. 2008/04~2013/03 「eビジネス」の授業の起業家教育科目(経済産業省・中小企業庁)への認定
●実務の経験を有する者についての特記事項
1. 2008/11~2020/03 政府・自治体の各種委員会の委員歴任
2. 1994/04~2020/03 経営コンサルタント(本業)としての長年の経験
●その他教育活動上特記すべき事項
全件表示(7件)
■ 授業科目
1. ゼミナール1
2. ゼミナール2
3. ゼミナール3
4. ゼミナール4
5. 企業論
全件表示(13件)
■ 所属学会
1. 2000/09~ 経営情報学会 Link
2. 2012/04~2014/03 ∟ 代議員
3. 2016/04~2018/03 ∟ 代議員
4. 2019/04~2021/03 ∟ 代議員
5. 2021/04~2025/03 ∟ 研究部会・主査
全件表示(18件)
■ 委員会・協会等
1. 2008/11~2010/03 農林水産省「FOOD ACTION NIPPON(ポイント制度・顕彰部会)」 委員
2. 2009/04~2009/09 慶應義塾大学大学院・グローバルCOEプログラム「環境共生・安全システムデザインの先導拠点」 研究員
3. 2009/07/08~2010/03/11 財団法人日本情報処理開発協会・次世代電子商取引推進協議会「スマートハウス整備委員会(WG)」 委員 Link
4. 2009/10~2015/03 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 附属システムデザイン・マネジメント研究所 研究員
5. 2010/07~2012/03 農林水産省「平成22-23年度 国産食料品等ポイント活動モデル実証事業補助金交付候補者選定審査」委員会 委員
全件表示(21件)
■ 資格・免許
1. 1990/12 第二種情報処理技術者
2. 2005/12 一級小型船舶操縦士(特殊/特定付)
3. 2017/04 中小企業診断士
■ 職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項
1. 1994/04/01~2020/03/31 経営コンサルティング(本業)歴 24年5ヶ月
2. 2000/04/01~2001/09/30 新規事業立上げ経験
3. 2005/06~2019/12 取材記事掲載:新聞(日経,朝日,毎日,読売,東京/中日,高知,業界紙等),雑誌(東洋経済,ダイヤモンド,ぎふと,販促会議,日経トレンディ/BP発行誌,アスキー,凸版印刷Idea note,オズビジョン,情報PF(高知),業界誌等); テレビ出演(NHK6,テレビ東京12,テレビ大阪,朝日放送,TBS,毎日放送,フジテレビ2.日本テレビ,Bloomberg,高知),ラジオ出演(ラジオNIKKEI)
4. 2006/01~2020/01 野村総合研究所にて未来創発賞を4回受賞(2006年/2009年/2014年/2019年)
5. 2010/04~2011/03 野村総合研究所にてコンサルティング本部のコンサルティング・プロジェクトの営業貢献(受注額)TOP(2010年度)
全件表示(6件)
■ 担当経験のある科目
1. 経営戦略(高知県 ・大学等連携協議会(産学官民連携センター))
2. キャリアプランニング(高知大学(学生総合支援センター))
3. 顧客戦略(立命館大学大学院 経営管理研究科)
4. グローバルビジネス論(横浜商科大学 商学部)
5. 国際マーケティング論(横浜商科大学 商学部)
全件表示(21件)
■ プロフィール
●研究テーマは「事業戦略の理論と実践の研究 ~戦略なき企業経営に明日はない~」
●専門分野は「経営戦略(企業/事業戦略)、デジタルビジネス(DX/AI/ID/電子決済/eビジネス/ICT/MOT)、顧客戦略(CX/CRM/マーケティング戦略)、新規事業立案/創造、リスクマネジメント(個人情報保護/活用)、高度実務人材育成/戦略的キャリアデザイン、ビジネス/システムデザイン、ポイント会員制サービス、SDGs経営、経営コンサルティング/企業診断」
●関心領域は「日本沈没を救う地方創生、事業承継者不在の地方中小企業のM&A、地方から始まる医療ネットワーク構想、コロナ禍で生き残るプロ球団経営、インセンティブとモチベーションの関係性、キャッシュレス決済アプリのスーパーアプリ化、AI×Beyond 5G時代のビジネスモデルとメタバース社会、学生参加可能なビジネスコンテストの格付」など
◾️経営学部・就職委員長(2022年4月〜2024年3月)、入試委員長(検討/年内運営)(2024年4月〜)